はーい、この日は「巻かない鶏チャーシュー」の晩ごはん。このお皿ばっかでごめんみたいになってるw主菜を盛るのにちょ~~どいいんだよね。JUNA夫さんの仕事が少し一段落したので、お酒が飲めるメニューをってことで作ったんだよ~やっぱりこれははずさないのよ。どーして
タグ:鶏もも肉
今月はラーメン!煮卵を作って担々麺と冷やしラーメンに!家庭内の食品衛生管理についてもやっていきましょう
今週末土曜日のオンラインレッスンで作る料理たちですよ~今月はラーメン!お米がなくても満足できる食卓のご提案だよ。まだまだねぇちょっと落ち着かないものねぇ。まずは煮卵を仕込んでいきましょう。昆布だしを使って仕込むのがJUNA流。ゆで加減はお好みでOKだよ。とろ~
父の日に娘が作ったブラウンテーブル(父の夢w)/翔平物語最高だった!
父の日(の前日w)私とJUNA夫さんは昼間ずっと出かけていたんだけど、家に帰ったらキッチンで娘がごはんを作っているではないですか。「明日の父の日は私仕事だから、今日前倒しで作ってるよ。パパの好きなもの2つ。」だって~JUNA夫さんはそりゃぁ大喜び!私も晩ごはん作ら
鶏のから揚げおにぎり、きんぴらマヨおにぎり、ゆかりチーズおにぎりなど
この頃は、夜炊くお米の合数を減らしたりしてたんだけど、この間家族で「おにぎり」の特集をたまたまテレビで観ちゃって。普段テレビに見向きもしない娘も「うわぁ~~おにぎり超おいしそう~~」って思わず釘付け!娘はちびっ子の頃からおにぎりが大好きなんだよね。なわけ
JUNA夫さんの誕生日ごはん
JUNA夫さんの誕生日の晩ごはんです。・・・クリスマスなのかっwって感じだけども(笑)JUNA夫さんの好きな骨付チキンにしたのだよ。スーパーに、たまたまでっかめの骨付もも肉が3本だけ売ってたから、あ、もうこれだなとw「パリパリ骨付チキン」レシピはここ↓クイジナート用
今月は中華!本格的な「こくうま黒酢酢豚」と作りやすい「さっぱり和風酢鶏」、そしてトロトロ卵スープを作りましょう
さて、生大谷さんのお話の合間ではありますが、今週末の土曜日には月に一度のオンラインレッスンがあるので、その詳細を挟ませてくださいませ~今月は中華がテーマ!毎年王道中華メニューを最低1つは入れているんですけども今年は「酢豚」をチョイスしてみました。ちなみに1
週末のお疲れ様ごはん&簡単デザート(ベリー系のヨーグルトムース)
JUNA夫さん、ここ半年くらいずっと五十肩で、まったくをもって腕が上がっていなかったんだけど、先週末の金曜の夜、「JUNAさん、見て見て~」と言いながら今までまったく上がらなかった腕を、肩と同じ高さくらいまで上げていましたよw(これでも上がっている方なんだってば
チキンと野菜のオーブン焼き/春らしい和菓子
こちらは、今月ヤマサ醤油さんで紹介していただいているもう一品!「チキンと野菜のオーブン焼き」ですよ~しょうゆベースの調味液につけ込んだチキンを野菜と一緒にオーブンで焼き上げる料理だよ。写真のように1人分ずつ作ってもいいし、全部一緒にどーんと一皿で作っても。
これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋
こちらは、ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている鍋料理!「これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋」だよっ。本来水炊きってお水とかお湯とかで素材を煮るんだけど、これは 昆布だし を合わせてみたので関西風なんだよね~鶏肉×昆布でと~っても奥深いうま味
【せいろ】鶏肉とキャベツのレモン蒸し
キャベツがおったまげるほど高い中、なんとぉぉ~298円で売っていたのを見つけたのだよ♪ラッキーでしたなぁ。ってそもそも298円っていう価格も、一昔前だったらなかなかだったけどもね。最近はなんでも高くて嫌になっちゃうねぇ。とはいえ、室内栽培できるものは価格がけっ
フォカッチャを焼いてクリスマスチキンと楽しんだよ
クリスマスケーキを作った日、同時進行でフォカッチャも作ってました~チキンに合わせようかなって思って。生地はホームベーカリーのピザ生地コースでこね+発酵(30分)をしたよ。<生地配合>ピザ専用粉(国産)280g、砂糖8.5g、塩、5g、スキムミルク6g、水170g、無塩バタ
先週土曜日のレッスン報告(ダイジェスト版UP!)/自分へのクリスマスプレゼント
先週土曜日は、一足早くお正月料理のオンラインレッスンでした~レッスン前に早煮昆布を持って一枚(笑)昆布巻きを2種作ったので、それに使った昆布だよ。今回は調理盛りだくさんだったので、キッチンのメインの作業台+シンク横の作業台にいろいろ置かれることに。私はいつ
今月はお正月料理!昆布巻きやお赤飯、そしてカリッとおいしい手羽のから揚げが登場します
さてこちらは、今月のオンラインレッスンで作る料理たち♪もう12月もあっという間に下旬に突入なので、お正月料理を作っていきますよ~これまでの定期レッスンで・筑前煮・お刺身(カットの仕方や盛り付け方)・ローストビーフ・ローストポーク・ぶりのつけ焼き・だし巻きピ
鶏のから揚げ&ポテサラ&れんこんバター炒め→普段ブログに載せるごはん作りを動画に撮ってみたよ
冷凍庫に使っちゃいたい鶏もも肉があったので、「鶏のから揚げ」にしたよー付け合わせにするような野菜が全然なく、かぼすを添えただけの超シンプルな盛り付けになったけども、から揚げってだけで家族のテンションは爆上がり確定~特にあの人がねw(定期的に夫に聞く好きな
昆布つゆで簡単!鶏の照り焼き/秋支度したのになんで
こちらはヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品!「昆布つゆで簡単!鶏の照り焼き」だよ~ここにきて超シンプル&超簡単な鶏の照り焼きのご提案です。鶏肉は1枚を2人分に分けましょう。(食べ盛りだと1枚行けちゃうと思うけどw)で、タレを作っておくと。といっても、
スパイシーチキンライス
こちらはヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品!「スパイシーチキンライス」ですよ~ガラムマサラをきかせたチキンをのせた、スパイシーな炊き込みごはんです。秋といえば、炊き込みごはんがおいしい季節かなと思って。とはいえ、洋風のピラフのような感じで楽しめち
更年期の私の体温調節機能が改善の兆し?/カレーチキンワンプレ
40代後半、卵巣を全摘して見事な更年期障害に陥ってから6年、体温調節ってのがほぼうまくいかなくなってしまった私。更年期中の女性の多くが経験する「ホットフラッシュ」がその代表かなとは思うんだけど、私はホルモン剤を飲んでいるので、そこに関してはそれほど深刻ではあ
なすと鶏の甘酢和えなど(汗かきすぎるのでいろいろ多めに作ってますw)
毎日あんまりに暑すぎて、ホルモン剤を飲んでずーーーっと収まっていたはずのホットフラッシュが復活w一度何かのきっかけで汗かくじゃない?もうその後ずっととまらーーーーん。この暑さだとその「きっかけ」がそこらじゅうに転がってるからさ、ヘタしたらずっと汗かいたま
米を炒めて「本格的ピラフ」を作ってみましょう&魚の洋風王道料理その2も作ります!
娘の親知らず同時4本抜きのお話の途中ではありますが、オンラインレッスンが今週末の土曜日にありますよーーー今日はその詳細を抜歯話の間に入れようかなとw娘は、猪突猛進な性格ではありますが、今週末に予定していたこのオンラインレッスンまでにはちゃーーんと復活できる
クイジナートチキンととうもろこしごはんなど/大豆は本当に更年期に効くのか
さてこの日は、夜ごはんを作る時間がおそらく取れないだろうと思っていたので、あらかじめ・つけ込んだ鶏肉・自家製めんつゆに浸しておいたなす・ゆでたブロッコリーを冷蔵庫に入れておいて帰ってきたら焼くだけ、出すだけにしときました。ま、とうもろこしごはんは、その場