今日は用事で外に出かけてましたが、まぁなんと暑いこと暑いこと(汗)知らぬ間に、忍者のように影から影へ飛び移るみたいな歩き方しちゃったわw夕方戻った頃にはもうヘロヘロだったため、こりゃぁおいしいもんでも食べて力つけないとだめだべ~ってことで「レモン香る鶏の
タグ:鶏むね肉
蒸し鶏のトマトバジルソースがけ/桃のスムージー!
こちらはヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている1品♪「蒸し鶏のトマトバジルソースがけ」でございます~(*´∀`*)和風かなぁ?洋風かなぁ?ん~♡きっとそのど真ん中(笑)梅雨時や暑い季節にとにかくおすすめのさっぱり鶏料理だよっ♪鶏肉はむね肉、もも肉、どち
冷凍庫から発見したパッサパサの鶏むね肉を救済→じゃがいもゴロゴロシチュー(小麦・バターなし)にしたよ
うっかり冷凍庫の底の方からでてきたパックの中で冷凍焼けしたパッサパサの鶏むね肉w・・・いや、うっかりじゃない。よくやるのさ( ̄▽ ̄)もうちゃんと冷凍すらしない(常にパックごと突っ込むw)アラフィフおばさんですよーwというわけで、これをどうにかしようと電子レンジ
昆布煮鶏の煮汁と鶏でラーメンを楽しみました♪
数日前に作った昆布煮鶏の煮汁と鶏肉を使ってとーーーってもあっさりとしたラーメンを作りましたよー煮鶏の基本的な作り方はこれ↓なんだけど、今回は水量も鶏の量も多くして作っています。ラーメンをどうしても食べたかったからなんだな~(*´∀`*)煮汁は昆布と鶏のうま味
【餃子の皮処理】餃子はもちろんだけど、餃子ピザも。他、鶏とキャベツのスープ、秋なすの黒酢しょうゆがけ
いつかレッスンのために買った餃子の皮がしこたま冷凍庫にありwコツコツ使ってはいたものの、もう期限的に限界だろうということで、一気にドドッと使っちゃいました~(餃子の皮、冷凍できます。開封していないものだと袋ごとそのままいけます。もち粉いりだとどうかなとい
鶏むね肉の黒酢しょうゆたっぷり薬味のせ/ハロウィンの単発レッスンでできあがったとんでもないものw
最近私は「黒酢」にはまっているんだな~♪だってとってもまろやかでおいしいんですもの。JUNA夫さんは酸味系があまり好きじゃないんだけど、黒酢だとよく食べてくれるんだよね。それもまたよしっ(*´∀`*)ということでこちら「鶏むね肉の黒酢しょうゆたっぷり薬味のせ」を
鶏むね肉のさっぱり梅風味から揚げ おろし添え
こちらは今の季節にはちょうどぴったりな「鶏むね肉のさっぱり梅風味から揚げ」大根おろしを添えて食べるんだよーお肉も「むね肉」チョイスなのでさらにさっぱり♪【材料】3人分ほど鶏むね肉・・・2枚(600g)梅干し・・・大1個※塩分濃度の高いものを使用しょうが・・・20gA:日本酒
すき間時間にやわらか昆布煮鶏/いろいろ情報ありがとうございます♪
昨日は野球でドギマギしつつ甲斐キャノン炸裂でサヨナラ!!!そして今日は、さっきまでサッカー観ててもう力入り過ぎちゃって、ずーーーっと手に汗にぎりっぱなしで、初老のおばさんはもう身が持ちませんよーーーー(汗)でもとにかく、選手のみなさまが本当に魂こめて戦い
夜弁とチキンのトマト煮(むね肉バージョン)→トンノ風パスタに
今、こんなご時世になって、我が家の日常はすっかり様変わりしました。そもそもJUNA夫さんのお仕事がその関係(もう名前出すのも嫌)なので、それ以来、まったくこれまでとは違う生活をしている我が家です。ずっと緊張した日々を家族で過ごしているっていうのかなぁ。。。息
揚げ豆腐と鶏のだしあんかけなど/暑いのに気がつかない更年期w
家族全員遅めだったこの日の晩ご飯は、こんな感じの和食になりました~(*´∀`*)まずは「揚げ豆腐と鶏のだしあんかけ」【材料】3人前(少量です)豆腐・・・小さめ1パック鶏むね肉・・・カットされたもの6個塩・コショウ、片栗粉・・・各適量スナップえんどう・・・1パック九条ねぎ・・・適
やわらか昆布煮鶏(レモン塩と梅わさびで食す)/我が家のソファーも大豆田とわ子さんちと同じ(笑)
5月1日 「JUNA Online Kitchen」のECサイトオープン♪まずは毎月1度の「定期レッスンコース」からスタートです。↓ ↓ ↓第1回目のレッスン申し込み期間である5月1日~5月31日にお申し込みいただくと、特別割引価格でずっとご提供させていただきます。ご利用規約はこちら
ゆず風味の鶏むねから揚げ~さわやかでおいしいよっ~/洗面所のお掃除
ゆずがおいしい季節になってきましたね~12月、まさに食べ頃といった感じかな(*´∀`*)というわけで、ゆずの皮や絞り汁を使ったから揚げを作ってみました♪「ゆず風味の鶏むねから揚げ」【材料】3~4人分鶏むね肉・・・2枚(600g)※冷凍していないものがおすすめゆずの皮&ゆ
白菜と鶏むね肉のごくうま塩スープ
土曜日だったかなぁ~夜のテレビでプロのイタリアンシェフの方が白菜とパンのスープを作ってたのよ。調味料はなんと「塩」だけ!っていうスープを(*゚∀゚)ちょうどJUNA夫さんと娘が観てて、私はキッチンでなんか作業してたのでなんとなく聞きながらだったんだけど、「これ本当
【娘弁当】月曜日分(作りおきを活かしたお弁当)と水曜日分(漬け込みなしの鶏むねから揚げのお弁当)
娘のお弁当作り、今週もぼちぼちやってま~す。(ブログへのアップは前のようにタイムリーではなくてすびばせんっ)月曜日のお弁当はこちら♪ここで紹介した作りおきを活用したお弁当ですよー↓ ↓この中から使ったのは、「鶏ハム」と「さつまいもの甘露煮風」上記の記事で