JUNA夫さん、朝に弱い私はおいて週末魚屋へでかけ、おじさんにおすすめをきくんだよ。そして私に写真送ってくるんだなwこれとこれとこれがおすすめだよってwJUNA夫さん、激務続きでお疲れがひどく、ストレス発散なのかおいしいものが無性に食べたかったらしい。で結局買っ
タグ:鯛
大腸内視鏡検査記録 その4(ラスト) 空腹との戦い再び→生検の結果→続・食事制限
大腸内視鏡を受けることになった経緯はこちら大腸内視鏡検査記録 その1 空腹との戦いw はこちら大腸内視鏡検査記録 その2 下剤との戦い はこちら大腸内視鏡検査記録 その3 検査本番 そんなわけで大腸にちょっぴり気になるポリープが発見されたわたくし。切除当日含
野菜の天ぷら&かきあげ、刺身盛り(平造り、そぎ切り造り)など/家庭料理を知る=生きる最大のすべ
今週の土曜日、10月22日に行う定期レッスン(オンラインレッスン)では、写真の料理たちを作りますよ~20:00~JUNAのYouTubeチャンネルにあるメンバーシップにて行います。(これまでの過去の定期レッスンもすべて観られるようになっています!いつからでも入っていただけま
簡単手巻き寿司/今更やってみてはまりそうなもの
いつかの週末ごはん♪手巻き寿司なんだけども、具材めっちゃ簡単バージョンですw卵焼きとか作ってないし、火を使ったもの・・・すまし汁しかない(笑)唯一手をかけた?とすれば・・・酢飯をねぇ「赤酢」で作ってみたんだよね。レッスンでいろんなお酢を集めたもんだから、赤酢も
夏に食べたごはんで出しそびれたもの/Zoom練習会
もう10月に入り、静岡はまだけっこう暑いんだけど、夏の頃の食卓でブログに出しそびれているものがあるので、ここで放出しておこうと思いますwまずは「鯛の野菜あんかけ」これはレッスンのレシピを使ったアレンジ料理だったかな。夏の間に作ったことは確かだよwこれは・・・い
鯛&あじのお刺身晩ごはん
週末、久々にお魚屋さんに行けたので、天然鯛をさばいたよ~やっぱり天然鯛はきれい!!そして今回、私の手の大きさにはちょうどいい大きさで、すんごく作業しやすかったよ。これで800円~♪体もぷっくり、でも脂はそんなにのってなかったかな。このくらいの大きさだと、私の
今回は養殖真鯛をさばいて「鯛しゃぶ」と「鯛アラと新しょうがの煮付け」を楽しみました
いつか天然真鯛をさばいた話はここに書いたけども季節が終わらないうちにもう一度鯛をさばきたいな~と思っていたところ、養殖の真鯛に遭遇!天然と養殖の違いをちゃんと知る機会にもなるかなということで、買ってきました~~いや~~、ずんぐりむっくりちゃんwお腹パンパ
あじの刺身で作ったのはお寿司!(今年度お疲れさま会)/アレルギーと私の料理観の関係
昨日紹介した新鮮なあじの刺身と一緒に、本まぐろのおいしそーーーーなさくを買ってそれも刺身状にカット。・・・・どうしても新しい刺身包丁を使いたかったんだよっ(笑)鯛のさくも切ったよ。いや~~柳刃包丁ってやっぱり意味あるんだなと痛感。おっそろしくきれいに切れます
さばいた鯛のアラを使ってうしお汁
さて、鯛をさばいたときに「アラ」(頭やかま、中骨の部分)が出ましたよーもちろんどんな魚でも出るんだけど鯛のアラは癖もなく、とてもいいおだしがとれるので、今回は「うしお汁」にすることに♪静岡ではかつおでもうしお汁をよく作るんだけどこっちはねぇ、けっこうパン
【アラフィフ夫婦のマニアックな楽しみ方】いい鯛に出会って夫婦でさばき、刺身を楽しむw
日曜日、JUNA夫さんがお休みをとれたので魚を求めてレッツゴー♪最近、夫婦で魚屋さんをめぐることがプチブームなのだよ(笑)私がよく「いい魚が買えないよ~」とぼやいているので、「新鮮な魚を食べたいのになかなか食べられない」JUNA夫さんと利害が一致したんだなwもっ
今頃クリスマスごはんをw/お楽しみ会終わりました~
我が家のクリスマスの日のごはんはこんな感じでした~(*´∀`*)(アップするの遅いw)クイジナートのトースターがある限り、たぶん絶対ずっとこれwだってうんますぎるから~作り方はここだよ 今回は3本仕込みました。だから酒、しょうゆは大さじ1ずつ追加~他は同じです。
お刺身でしょうゆの食べ比べ&手羽元のクイジナート焼き/読み応え満載の断捨離(笑)
この日は、しょうゆの食べ比べを娘としました(*´∀`*)用意したのは、まず鯛のお刺身。しょうゆはいってみれば、お酒でいうところの白ワイン、赤ワインと同じような考え方でOKなので、淡泊な鯛のお刺身にはまず淡口(うすくち)しょうゆを。確かに合う合う。静岡のしょうゆ
鯛の揚げ焼きだしあんかけ/充電してくださいw
JUNA夫さんは相変わらず充電バイクで通勤していますが、この間仕事が終わって帰ってくるときに「充電切れたーーーーーーー(;´Д`)」という電話が。といっても、またかっという感じですよw時々、充電するの忘れたまま乗ってくんだよ、職場までwそりゃ途中で落ちるよって
オンラインレッスンのECサイトをオープンしております!/JUNA夫さんの遅めの盆ごはん
5月1日よりオンラインレッスンの「定期レッスンコース」がいよいよ販売になります。(「単発レッスンコース」は、6月以降のスタートになります)それに先駆けまして、ECサイトの方を先ほどオープンいたしました♪↑こんな感じでトップページを作ってみましたよ~ちょうど私の
久々に天ぷら揚げました♪ 生のりもおいしい季節/昨日noteを更新してます。
昨日は久しぶりに天ぷらを揚げましたよ~翌日、残ったものを甘辛のつゆで煮込むとこれまたおいしいので、たくさん揚げちゃいました(*´∀`*)まずはこーーーんなに長いなすが売っていたので、これを10cm幅ぐらいの輪切りに。さらに縦半分に切って、皮目に格子状の切り込みを
手まり寿司も手巻き寿司も面倒だったので○寿司にしたよっ(≧▽≦)/お掃除、はじめました。1か所ずつ(笑)
この間の世界ふしぎ発見を観てたら、お寿司のことやってたのね。もう私ああいう世界大大大好きで!!(すっごい繊細な手まり寿司とか、押し寿司とか、巻き寿司とかやってたのーー)しかも家族3人で観てたんだけど、全員それでお寿司が食べたくなってwでも今、我が家は外食し
2020年お正月のテーブル おかずなど編/今年のお正月で一番おもしろかったお話
あいかわらずのんびりスターターのわたくしでございます(;´∀`)本日は、おせちのお盆以外の部分をご紹介させていただければと思います。ちなみにお盆編はこちら↓おせち以外のおかず類は、だいたい毎年、・鶏・牛・お刺身あたりのタンパク源を中心に、好きなものをそろえる
ちょっと前後しますが、土曜日の「火いらず」晩ご飯
土曜日、JUNA夫さんがコーヒーまみれになった日の晩ご飯(笑)スーパーにいっそいで寄ったんだけど、もう時間も時間だったので、JUNA夫さんと・火(コンロ)を使わないごはん・包丁を使わないごはんどっちにしよかーーーーーってことになり、わたくし、火を使わない方を選択( ̄
鯛の煮つけとかワンタンスープなど/ヘラが・・・
昨日の食卓はこんな感じでした(*´▽`*)冷凍してあった鯛をそろそろ使ちゃわないとまずいな~と思って、煮つけにすることに♪そこそこの大きさだったので、私と娘は2人で1尾。JUNA夫さんは一人でまるまる1尾( *´艸`)事前にふり塩をして臭み取りの下処理をしてます。水は使
どうしてもお寿司が食べたくなったので、握っちゃいました!
っていうのも、JUNA夫さんが仕事帰りに「芽ねぎ」を買ってきたのねwお土産としてwww素材がおみやげってどうなのよ?(笑)っとは思ったものの、普段行くスーパーには芽ねぎは売っていないので、「もし会社帰りとかに見かけたら買ってきて~」なーーんてだいぶ前に言ってあ