先週の中頃に作った「厚揚げ入りフライパンごとけんちん汁」28cmの深型フライパンで作ってるのでなかなかの量ですよ~どっさり作って朝ご飯とかお昼ご飯にもまわせるようにw(いつかのお弁当にも入ってたこんにゃくもこれ~)【材料】5~6人分?かもっと??(笑)厚揚げ・・・
タグ:里芋
お月見に☆白玉団子入りけんちん汁
今年のお月見(十五夜)は、10月1日ですよ~(´▽`*)というわけで、ヤマサさんのサイトでは、こちらの「お月見に☆白玉団子入りけんちん汁」を今月のもう一品として紹介しただいています。あれこれ作るの大変だからさ、お月見に欠かせない里芋もお団子も一緒にしちゃったよ
大丈夫w 誕生日前日にJUNA夫さん、から揚げ食べてるからっ(笑)/夫にまつわる初耳のお話
ブログ生活もこれだけ長くなると、JUNA夫さんの一番の好物=鶏のから揚げという事実をたくさんの方々が知ってくれているみたいで、「お誕生日はから揚げじゃなかったんですか~?」というお声をちょこちょこといただきましたwいや~なんかおもしろいし、なんといってもうれ
【盆ごはん】鮭のムニエル粒マスタードソースの献立/娘と自動車学校に申し込みに行った時の話
今週の盆ごはんはこんな感じ~♪手前が娘で奥がJUNA夫さんのです。盆ご飯のいいところは、副菜にそんなに力を入れなくていい所(笑)私としてもとても楽ちんなのだ( ̄▽ ̄)メインは「鮭のムニエル粒マスタードソース」ちゃんとしたレシピがブログのどこかに出てるのかなと思い
少し話が戻りますが、お赤飯を炊いた日のことを
☆お知らせ☆3月28日に親子料理教室を開催させていただきます。日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30 場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザテーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう 対象:小学生親子 12組24名参加費:1,500円 / 1組申し込み:「
お盆でちょこちょこ和食
時々お盆を使って食事を出すと、JUNA夫さんも娘もテンションがとても上るので、昨日はちょこちょこと和食を作ってのっけてみました(^-^)メインは「ぶりの煮付け」幸せ和風ごはん本にも出ている、酒で煮つける方法で作ってますよ~。この方法だと、水をまるで入れないのでコ
冷蔵庫処理の作り置き と ケルヒャーを使ってみた様子をお届けしますw
今日は週末の冷蔵庫処理も兼ねて、夕ご飯→日曜の朝ごはんと持てばいいかな~という感じで作り置きしておきました(^-^)まずは豚丼のもと?(笑)我が家でも定番のおかずです。レシピはこちらhttp://juna.officialblog.jp/archives/1896721.html紅しょうがを切らしていたので、
ひとつのタネで夕飯とお弁当両方♪ ~和風ロールキャベツとハンバーグ~
娘から、「華やか和風ごはん本」にのっている「和風ロールキャベツ」をリクエストされたので、ともかく最初は「いきなり二番だし」をひき、キャベツも仕込み、(キャベツ6枚を水でぬらしてラップに包み、600Wの電子レンジで3分ほどチン。芯は葉に沿って厚みを削ぎ落とす→タ
里芋のあっさり炊き込みご飯 / やっとエピペンがもらえました( ;∀;)
こちらは今月のやいづ善八さんのサイトで紹介していただいている「里芋のあっさり炊き込みごはん」です。え??里芋を米と一緒に炊き込むの??と思うかもですが、これがねぇ、まーーーーーーうまくって♡若者風に言うと「ちょーやばい」感じ??(笑)里芋は下茹でしてから加
白菜と豚肉のこくまろ鍋、里芋とごぼうの煮ものなど
なんか、冬みたいな食卓なんだけどwしかもすんごい茶色くてなんなんだけどw久々に「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を作ったわ。そういえば最近作ってなかったなぁ~って思って。スマステで作ったお料理だよ(^-^)材料すっごくシンプルなのに、めっちゃうまいの。作り方はこちらh
手羽中のカリカリ揚げ、菜の花のおろしあえなど
昨日は娘のリクエストで(基本、思春期の娘のリクエストは絶対w)「手羽中のカリカリ揚げ」にしましたよ~。こちらは華やか和風ごはん本(和食本2)のP34-35に登場♪ブログだとこちらどす。http://juna.officialblog.jp/archives/1893042.html動画もあったっす。https://zex
さんまの塩焼き、ささみのさっぱり薬味ぽん酢和えなど
さんまをまだまだ楽しもうと、再び塩焼きにしましたのよ♪子どものころはそんなにうまい食べ物じゃないと思ったんだけど、この年になって思うわ。。。「さんまってうめぇ~♡」って(笑)でもわたくし、小さい頃から魚をきれいに食べるのが苦手でして。ええ、お恥ずかしい(^_^;