先週のお弁当のために作った「牛そぼろ」。これ~↓週末のごはんはこれでのりきりましたよw牛赤身のひき肉400g、しいたけ2枚、しょうがひとかけを油少々で炒めてから、昆布だし(ひたひた)、酒、みりん、しょうゆ(各大さじ3弱)で煮つめたもんです。水分ばっちりとばして
タグ:牛ひき肉
今週末は作りおきではなく、手作りハンバーガー2回分を仕込んで楽しみました♪
今週末はいつもの作りおきはやめて、家族の好物を2回楽しむ!!という週末に~♪というわけで、「手作りハンバーガー」を作りました(´▽`*)まずはバンズ作りから。バンズはあれこれ長年研究して、牛肉100%のハンバーガに負けない弾力と存在感のある配合に行きつきました。
きのこたっぷり牛ひきオムレツ&低糖質な油揚げのピザ風
ネットスーパーで間違って8枚の油揚げを買ってしまった今週(笑)、残りの油揚げは、ピザにしてみましたよ~(≧▽≦)その前にオムレツのレシピも書いておきますね!ちょっとのお肉とかさましのきのこで、とってもおいしいオムレツができたので♪「きのこたっぷり牛ひきオムレツ
揚げない牛100%のメンチカツ/術後丸2年経過/あつ森「黄金のバラ」
私のメンチカツのレシピといえばこれ~↓ ↓ ↓で、このレシピだと「揚げる」または「揚げ焼き」で作るんだけど、我が家にはついこの間、クイジナートのノンフライオーブントースターがやってきたではないか♡ メンチカツなんて揚げるとすっごくカロリー高くなっちゃうから
<夫弁当>先週紹介しそびれたとびっきりのうなぎ弁当と今日のお弁当/今思うことをいろいろと
毎日仕事に送り出す私も不安でいっぱいだけど、働きに出ねばならないJUNA夫さん本人も、やっぱり「怖さ」は抱えているようです。日本一じゃないかという超鈍感力を持つ男にとってもさすがにこの状況はね・・・・というわけで、妻、奮発して、国産うなぎをゲットして、JUNA夫さん
オープンオムレツの簡単晩ご飯&最後のリーフレタス/やっぱり疲れてるの?私?(笑)
まだ体の疲れが完全に抜けきらないので、晩ご飯は簡単に「オープンオムレツ」で済ませることに( ̄▽ ̄)作り方はこちらに↓(今回はじゃがいも使ってないけどw)包むオムレツより一気にできあがって楽ちんなんだな~他にも、じゃがいもを千切りにするバージョンとか↓ほうれ
餃子の皮でサモサ風&ブロッコリーとかぼちゃのチーズ焼き/娘が車で送ってくれるんだけど・・・
いつかキッチンにいる時に、リビングのテレビから「タモさんが」とか「タモさんの」って聞こえてきてwJUNA夫さんが「わーーーー、タモさんいいなぁ~(*´▽`*)」って言ってるように聞こえてww私タモさん(タモリさんねw)大好きだから、いったい何のテレビを観てるのか
【昨日のおべんと】かぼちゃコロッケのお弁当/再び更年期あるある(笑)/質問のお返事です
こちら、金曜日のお弁当です。前日のハロウィンに作ったこちら↓の「かぼちゃコロッケ」をお弁当にも♪少しだけ多めに作ったので、当日朝揚げています。ただ寝ぼけがちで揚げているので、ところどころ焦げちった(;´∀`)大き目のJUNA夫さんのお弁当箱も、コロッケを入れると
牛ひき肉&お野菜たっぷり入りのかぼちゃコロッケ&塩パン
昨日のハロウィンの日の夕飯は、「牛ひき肉&お野菜たっぷり入りのかぼちゃコロッケ」を作りました(^-^)もうちっちゃい子はいないんだけども、大きい男の子(47歳)と女の子(18歳)がいるのでwそれなりにかわいくw作ってみましたよ~【材料】丸形 9個分かぼちゃ・・・皮の
ゼルダの伝説につまづき、バンズを焼いて気分改め、ハンバーガーを食して、悔い改めるっ(笑)
「ゼルダの伝説・夢をみる島」にすっかりはまる日々wこれ、昔のリメイク版なんだけど、まーーーーーうまくできてるというか、昔からこの謎解きのクオリティーってすごいなとか、もう作った人尊敬っ(≧▽≦)って毎日思っている私w最初に作ったクリエイターさんにファンレタ
お月見コロッケとお月見団子
金曜日のお月見の日、静岡(私の住んでるところ)ではお月さまが見える感じではなかったので、家で静かに丸いものを眺めて過ごしましたwまずはコロッケ。お月見のためにまんまるく成形してみたよ。黒いお皿使って(夜空をイメージw)、野菜もなんだか妙な盛り方にしてみた
【これ1品でOK】具だくさんドライカレー/路上教習に出た娘
メニューに困ったら即ドライカレーなわたくしw2日分、晩ご飯はこれでやりすごせるだろうという量を仕込みました(笑)しかも多品目の具にして、これ1皿でOKなように~♪<作り方のだいたいの流れ>1.タマネギ(1個)、にんじん(1/2本)、セロリ(1/3本)、エリンギ(1本)、
れんこんの牛そぼろ炒め、がんもと枝豆のトロッと煮など/乳房の検診に行ってきました!
昨日は和の食卓♪副菜その1「れんこんの牛そぼろ炒め」【材料】2~3人分牛ひき肉・・・150gれんこん・・・中1節にんじん・・・1/2本絹さや・・・小1パックしょうが・・・ひとかけだし汁(かつお昆布だし)・・・150mlA:日本酒、みりん、しょうゆ・・・各大さじ2【作り方】1.れんこんは薄切りにして