Quality of Life by JUNA

家庭料理研究家JUNA(神田智美)オフィシャルブログ レシピブログ殿堂入りブロガー&日本ハンバーグ協会スペシャリスト 「日常を大切に生きる」というモットーのもと、家族を幸せ&笑顔にする料理を 家族のエピソードや趣味の話も交えながら更新中! YouTube「メンバーシップ」にてオンレインレッスン「JUNA Online Kitchen」を運営しています。 Quality of Life by JUNA https://juna.officialblog.jp/

タグ:昆布

これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋

こちらは、ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている鍋料理!「これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋」だよっ。本来水炊きってお水とかお湯とかで素材を煮るんだけど、これは 昆布だし を合わせてみたので関西風なんだよね~鶏肉×昆布でと~っても奥深いうま味

続きを読む

先週土曜日のレッスン報告(ダイジェスト版UP!)/自分へのクリスマスプレゼント

先週土曜日は、一足早くお正月料理のオンラインレッスンでした~レッスン前に早煮昆布を持って一枚(笑)昆布巻きを2種作ったので、それに使った昆布だよ。今回は調理盛りだくさんだったので、キッチンのメインの作業台+シンク横の作業台にいろいろ置かれることに。私はいつ

続きを読む

今月はお正月料理!昆布巻きやお赤飯、そしてカリッとおいしい手羽のから揚げが登場します

さてこちらは、今月のオンラインレッスンで作る料理たち♪もう12月もあっという間に下旬に突入なので、お正月料理を作っていきますよ~これまでの定期レッスンで・筑前煮・お刺身(カットの仕方や盛り付け方)・ローストビーフ・ローストポーク・ぶりのつけ焼き・だし巻きピ

続きを読む

手羽中から揚げと鯛の昆布じめなど/今年はまりそうなアイス!

鯛の昆布じめ以外は、冷蔵庫&冷凍庫処理な食卓。まったくどうしたらいいのかしらねぇ・・・だって毎日のごはん=ほぼ冷蔵庫処理みたいになってるからw新鮮なものを新鮮なうちに使いたいのに、冷蔵庫に何が入ってたかすぐ忘れちゃうっていうね(年齢的問題w)。この日も鯛の存

続きを読む

おせちの昆布巻き、昆布を内側にしてみるってどう?/慎吾ちゃんが!!!!

おせちの昆布巻きって見た目黒いじゃない?だからお子さんとかさ、男性陣とかさ、けっこう後回しにしがちwだって渋いもんねぇ(;´Д`) 真っ黒な風貌にかんぴょうとかねぇ。。。ってことはさ、昆布、内側にしちゃったらいいんじゃない??とわたくし思いましてw「昆布入

続きを読む

【定期レッスン第6回目のご案内】<テーマ>昆布だし、献立<メニュー>牛丼、かぼちゃ料理、かき玉汁など

さて、10月に入り早くも1週間が経とうとしているではありませんかっ!?あっというまに時が経ちすぎて、JUNAおばさんはびっくりしてますよーーーーというわけで、今月の定期レッスンのご案内がまだだったので、詳しく内容をお届けしたいと思います。まず日時からですね~**

続きを読む

昆布だしで作る鶏むねチャーシュー☆ブラックペッパーまみれw/メルカ・・・・

昨日は鶏むね肉を使った料理♪「昆布だしで作る鶏むねチャーシュー☆ブラックペッパーまみれ」を作ってみました。和風鶏チャーシューは、著書「華やか和風ごはん」本に載ってるんだけど、(表紙になってるやつよー)それを鶏むね肉にかえ、旨味とパンチを加えた感じになりま

続きを読む

先日の作りおきにあった昆布だしで作りたかったのはラーメン&和風ミートソース

先週コツコツ作った作りおき↓この中の昆布だしは、ラーメンを作りたかったから作ったのだ♡私はアレルギー持ちのため外でラーメンを食べられないので、けっこうな頻度で我が家ではラーメンが登場っ♪娘とJUNA夫さんは、外でもよーーくラーメンを食べるほどのラーメン好きな

続きを読む

昨日は暑かったのに体が温まりすぎる煮ものを作ってしまったw/ある朝の誤作動

昨日は和食な晩ご飯でした(*´▽`*)っていうよりも、昨日すんごく暑かったのにwおでんみたいな煮もの作っちゃって(;´∀`)いえね、昼間にさ、いろいろキッチンの掃除してて。。。で、食品&調味料のストッカーの整頓もしたんだけど、そこから、賞味期限ギリギリの「早煮

続きを読む

昆布でまろやか鶏の漬け焼き

こちら、「幸せ和風ごはん本」P12-13で紹介させていただいている「昆布でまろやか鶏の漬け焼き」です。なんといっても、この本の中で、JUNA夫さんがいっっっちばん好きなのがこのおかず♡鶏肉ラブ男(とりにくらぶお♡)の期待を決して裏切らないこの料理は、主婦にとっても

続きを読む

Pick up 人気記事