涼しくなってきて(いや、寒いぐらいの日もあるくらいだw)、パン作りもしやすい季節になってきましたね~というわけで、今月のコッタさんの連載では、「ショコラロール―パン」を作ってみましたよ~(≧▽≦)チョコをロールして、さらにチョコでコーティングするというWチョ
タグ:バター
今年初の紅玉に出会ったので早速タルトタタン作りましたー/昨晩のJUNA夫さんとの格闘(笑)
2日間家にこもってなにをしていたかって、(いや、ずっとあんたこもってるじゃんw)この紅玉と粉糖・・・いや違うw 「奮闘」しておりました~(笑)そろそろ紅玉りんごが出てくる頃かな~とアンテナをはりつつ、先週スーパーへ行ったら、やっぱり出会っちゃったのです。今年初
【cottaさんのプレゼント企画:PR】無料パンキットが抽選で1万名様に当たるそうです!おばさんもそのキットでまさかのキャラパン製作w
今日は、コッタさんからのお知らせの記事です(´▽`)静岡でもねぇ、コッタさんのこの無料キットのCM、すんごーーーーくやってるの!!個人的には家族のCM見てるみたいでドキドキするんだな~♪(コッタさんとはブログをはじめた頃からの長~いお付き合いなので^^)何回か
失敗からうまれたリッチ生地のふわふわ山食(結果論でしかないけどもw)
連休中何をしてるかって、パン生地における「卵」の役割をちょっと深堀りしたくなって(笑)(いつものつき詰めグセ発動w)とりあえず丸二日、パン生地とずーーーっと過ごしていましたw具体的には、「卵黄」「卵白」がそれぞれパン生地にどういった影響を及ぼすのかただただ
和三盆&はちみつ入りマーブルマロンブレッド
残暑はまだまだ続きますが、コッタさんの連載では秋めいたこちらのパンを紹介させていただいています(^-^)「和三盆&はちみつ入りマーブルマロンブレッド」手ごねパンですよ~静岡県民ゆえw、お茶に合うパンにしたかったので、「和」をちょこちょこ入れてます。もちろん、
ふわっふわのおしりパンw ベリーソースと一緒に♪
昨日紹介したこちらの濃厚ベリーソース↓ それに合わせるために作ってみたのは、「ふわっふわのおしりパン」(いいのかっ、このレシピタイトルw)でももう、おしりにしか見えないのでこれでいきます(笑)とーーーってもふわふわでやさしい味わいのパンですよ~レシピのっけて
塩キャラメルカップケーキ
こちらは、コッタさんのサイトで今月紹介していただいている塩スイーツ♪「塩キャラメルカップケーキ」でございます。私は塩キャラメルが大好きで、夏はバッグに入れて持ち歩くんですけど、そこからヒントを得てカップケーキという形にしてみました。これからはじまる暑い夏
<ミニクグロフ型使用>カフェリーヌ香るバターチョコケーキ/どうぶつの森初心者の私が釣ったもの
こちらは、今月の連載としてコッタさんのサイトで紹介していただいている「カフェリーヌ香るバターチョコケーキ」です。父の日むけに考えた、ちょっぴり大人のおやつですよ~私は金属製のミニクグロフ型を持っているのでそれを使ったんだけど、新IFトレークグロフこちらのト
懐かしのレシピ本から作った「フランス風チョコレートケーキ」/親子で作るのにおすすめなお菓子特集
昨日、「私の愛した料理本のご紹介」という記事を書いたんだけど↓ ながめているうちにあまりにも懐かしくなって、高校時代に読みまくっていたCONNIEシリーズの中からこちらの「フランス風チョコレートケーキ」なるものを作ってみました(´▽`*)これねぇ、思い出話をし出し
紅玉りんごがたくさん買えたのであこがれの「タルトタタン」作りに挑戦してみました♪
この頃スーパーでは、なぜかあまり出会えない紅玉。すごく昔は普通にあったんだけどね~今はなぜか、どちらかというと高いりんごの部類に入ってさえいます。っていうのも、とれる量が少ないみたいだねぇ(;´∀`)だから、出会えた時はうれしくて(私、りんごが大好きなので!
<クリスマスクッキー>今年はさんかくクッキー型♪
去年は、コッタさんからまんまるスタンプクッキー型を送ってもらって、ツリーのオブジェになるように作ってみたんだけど↓今年、送ってくれた型は、さんかく~~(´▽`*)一瞬見るとどれも一緒に見えるかもだけど、全部で6種類ありますよ~さんかくクッキー型(サンタ・スノー
卵1個から秋らしい家おやつ2点<卵黄→スイートポテト><卵白→バニラフィナンシェ>
いきなりさっぶい秋が来て、びっくらこきまくっているアラフィフの体ですがw娘のテンションがあげぽよになる(←無理すんなw)簡単な家おやつを2点作りましたよ~(´▽`*)お菓子作ってる時は楽しいから、その時は体も年齢を忘れるのですwまずは娘がこの時期必ず作ってほ
【HBでOK】おいしい塩パンのレシピができました!
私は、いつからかパン屋さんでよく見かけるようになった「塩パン」ってものが大好き!!(バターロールパンのしょっぱいバージョンって言ったらわかりやすいかなー)好きになったきっかけは。。。私、甘いパンだけを食事代わりに食べると後から低血糖になる体質なため、しょ
絞り出しクッキーにある実験を試みる!
この間のバンズを作っている傍らで、こちらの「絞り出しクッキー」も作っていました(^-^)こんな絞り口をコッタさんでゲットしてたのね~↓だからどうしても絞り出したくて、秋w↓こちらです。けっこうでっかいのよwSTADTER リースノズル口金で、絞り出しクッキーの生地配
ふんわり&しっとり栗パウンドケーキ(めっちゃおいしいよっ♪)
スイーツ界ではそろそろ秋のお菓子が出てまいりました(^-^)というわけでこちらは、今月のコッタさんで紹介していただいている「ふんわり&しっとり栗パウンドケーキ」でございます♡焼き菓子好きの娘はもちろんのこと、JUNA夫さんもちょーーーーー気に入ってくれたよ。小ぶ
チョコチップ入りサクサクショートブレッド風
今日娘のおやつに焼いた「チョコチップ入りサクサクショートブレッド風」です(^-^)ショートブレッドは、基本、薄力粉、バター、砂糖、塩だけでできるお菓子♪ただ本来の作り方は「サブラージュ」といって↓このスコーンの作り方にも出ているように、冷たいバターに粉を合わ
<おうちアフタヌーンティー>3品目はアイスボックスクッキー!
おうちアフタヌーンティー1品目は、「チーズクリームムースいちごソースがけ」↓2品目は、小嶋ルミ先生の「生スフレチーズケーキ」↓そして本日紹介するのは3品目♪こちらの「アイスボックスクッキー」でございます(^-^)アイスボックスクッキーは、私の著書「JUNAさんの特別
【cottaプレミアムレッスン】第2弾「りんごマフィン」を作ってみました♪
前回、レッスンの第1弾として、森岡梨 先生の「アップサイドダウンケーキ」の記事をご紹介しましたが、今回、再び森岡梨先生のシェフレシピに挑戦♪先生のおっしゃる粉の混ぜ方をどうしてもマスターしたかったのです(^-^)しかも、私の大好きな「りんご」をまたまた使ったマ
まんまるスタンプ型でクッキーツリーを作ってみました!
わーい(*´▽`*)こういうことあんまり得意じゃない私でもでけたよ(笑)そもそも得意じゃないのが型抜きクッキーwしかもそれをツリーにするなんぞ・・・ねぇ(;´∀`)っていうのも、少し前に、コッタさんからこんな型を送っていただいていて。まんまるクッキー型(サンタ、ね
【材料アバウトでOK】バターたっぷりスイートポテト と 今日のおべんと
娘にスイートポテトを作ってほしいとたのまれていたので、旬のさつまいもを仕入れて作ってみましたよ~。家庭のおやつとしては代表的なもののひとつでもあるのかな。なんといっても、そんなに繊細な作り方じゃなくていいし、計量なんかもだいたいで大丈夫なところがいいとこ