週末ごはん。娘と2人だけだったので盆ごはんに♪メインは「ぶりのカーリックソテー」作り方はこちら他は「大根と牛ひき肉の甘辛煮」前の日の残りの塩バターさつまいも。(再加熱してます)おみそ汁。そしてデザートはリンゴのコンポート。おいしくいただきました。ごちそうさ
タグ:ぶり
節分の前の日のごはん「ぶりのガーリックソテー」/ガトーショコラの写真
節分の前の日のごはんをアップしそびれていたので、のっけておきます~(おっそいw)この日は「ぶりのガーリックソテー」をメインにしました。【作り方】ぶりは両面にふり塩をして水分をキッチンペーパーで押さえ、黒コショウをし、薄力粉を茶こしでまぶします。↓お好みの
【定期レッスン第9回のご案内】テーマ:日本酒の役割 メニュー: ぶりの煮付け、大根のそぼろ煮、青菜の和えもの
今月の定期レッスンのご案内になります。******第9回目定期レッスン1月22日(土)20:00~YouTubeオンラインレッスン専用チャンネルにてライブ配信を行います。(ライブ配信後もレッスン動画としてずっとご覧いただけます)会員のみなさまには、限定URLを発行しており
ぶりの煮付けワンプレート/更年期中の体重の落とし方
なんだか無理矢理のっけた感がいなめないけどもw「ぶりの煮付けワンプレート」にしてみました~(*´∀`*)お魚でもみんなのテンションが上がるように(笑)すっごい分厚いぶりでうんまかったなぁ~脂のりのりだったよ。野菜系は「カリフラワーとズッキーニのグリル焼き」と
簡単手巻き寿司/どこででも小学生に思われている娘(二十歳ですけどもw)
ネットスーパーでお買い物した食材がやっと届いたので、(なかなか今混雑しているので、注文しても届くのがけっこう先になる)届きたてホヤホヤのお刺身で今晩は手巻き寿司にしました~(*´∀`*)手巻き寿司といってもめちゃくちゃ簡単スタイルだよ(笑)お刺身はセットのパ
ぶりステーキ、かぶの葉のふりかけなど/JUNA夫さんのズボン問題
この日の晩ごはんは、「ぶりのステーキ」を焼きました( ´ ▽ ` )ふり塩30分→コショウ+薄力粉→にんにくで両面ソテー→みりん+しょうゆで照り焼き味に♪付け合わせはほうれん草。ごはんのおかずになってとーーってもおいしかったな。あとはかぶを買ったので、葉っぱが新鮮
ぶりのしょうが焼き定食(たけのこごはん付き♪)/袴の着付けの練習中
週末は簡単な盆ごはんで定食風に♪・ぶりのしょうが焼き・なすの塩焼き・サラダ・たけのこごはん・すまし汁「ぶりのしょうが焼き」ぶりにはふり塩をして30分おいておく。↓出た水分はキッチンペーパーでしっかりおさえる。↓コショウ+薄力粉(茶こし使用)をまぶす。↓フラ
やっぱり絶品♪切り身で作るぶり大根/噂の激辛ペヤングを食べたJUNA夫さんw
昨日は祝日で、JUNA夫さんもお仕事を丸一日お休みできるとのことだったので、私も仕事のスイッチみたいなものはぜーーーーーーーーーーんぶ完全に切ってしまい、一日だらだら過ごしましたwこんなん久々だなぁって思ってうれしかったなぁ~ってわけで、昼間はあつ森三昧(笑
ぶりを使ったお正月料理&静岡風お雑煮/今年のお掃除によーーく使ったもの
今日紹介させていただくのは、ヤマサさんで今月紹介していただいている2品♪まずは「中華風ぶりの照り焼き」ぶりは出世魚なのでおせち料理の定番素材です。漬け込んでおいて焼く、というパターンが多いんだけど、今回は漬け込みなしでその場で作れちゃう1品料理ですよ~おせ
本わさび入りぶりの煮付け、肉じゃが、スズキのムニエル?!/娘の島で流れ星☆
この日はこんな感じの和食に♪本わさびのおいしい茎下の部分は、バリボリと食べたかったので(笑)ぶりと一緒に煮付けてみました(´▽`*)本わさびは魚の臭みもきっちり消してくれて、煮るとほのかに甘くなるんだよ~~著書「JUNAさんの幸せ和風ごはん」にも出ている日本酒を使
娘のリクエストで肉じゃが~
仕事上、いろんな肉じゃがのレシピも出すんだけど、娘にとって小さいころから慣れ親しんだ肉じゃがはやっぱりこれみたいで↓「久々にいつもの肉じゃが食べたいな~♡」と19歳の娘が甘えるのでwデレデレでお母さん、作りましたよ~(笑)「幸せ和風ごはん本」にも登場している
作りおきで晩ごはん♪/いただいた質問にお答えさせていただいています
こちらは昨日の晩ごはん♪昨日の記事で紹介した↓作りおきを活用しています。メインは浸け込んでおいたぶりをグリルで焼いたもの。味がしみしみでおいしかったよーーー(≧▽≦)脂もすごくのっててごはんにとっても合いました。こちらは卵処理料理(笑)作りおきにあった「キャ
お盆でちょこちょこ和食
時々お盆を使って食事を出すと、JUNA夫さんも娘もテンションがとても上るので、昨日はちょこちょこと和食を作ってのっけてみました(^-^)メインは「ぶりの煮付け」幸せ和風ごはん本にも出ている、酒で煮つける方法で作ってますよ~。この方法だと、水をまるで入れないのでコ
ぶりの照り焼き定食(ほぼお盆マジックw) そして初老の夫婦の悩みとは?
年齢を重ねるにつれ、手足はもちろんのこと、体中がパッサパサのJUNAっちです。それが原因かはわかんないんだけど、スマホが反応しないなんてのは当たり前で、この頃はATMも反応してくれないのよっwめっちゃ強く押しても、逆にソフトタッチにしてみても、連打してみても・・