この日は渋めの和ごはん♪さばの切り身をしょうが焼きにしてみたよー「さばのしょうが焼き」【材料】3人分さばの切り身・・・3切れ下処理用塩・・・適量コショウ・・・適量片栗粉・・・少々おろししょうが・・・ひとかけ分A:水・・・大さじ1A:日本酒・・・大さじ2A:みりん・・・大さじ1A:しょうゆ
タグ:さつまいも
手羽の照り焼きとおいしい塩バターさつまいも/JUNA夫さんが突然注文したもの
この日はいつもの「手羽の照り焼き」にしたよー塩・コショウした手羽中をフライパン中火でこんがり(表面)と焼く。↓日本酒をグルッと入れてふたをし、弱火で6~7分蒸し焼きにする。↓みりん、しょうゆ1:1を入れ、おろししょうがを入れ、照りが出るまでよくからめる。とい
メイプル風味のスイートポテトタルトレット/今年の病院巡り終わり~w
こちらは、コッタさんのサイトで紹介していただいている今月のお菓子、「メイプル風味のスイートポテトタルト」ですよ~(*´∀`*)お正月のお菓子っていうお題だったので、我が家のお正月のお菓子の定番、スイートポテトのレシピを紹介していただくことに♪なんで定番かって
鮭チャーハン&さつまいもスープ/夜中の惨事
「鮭チャーハン」おっきい塩鮭の切り身が1切れあり、それをどうにか3人分にならないかと試行錯誤した結果wチャーハンにすることに(笑)【材料】3人分塩鮭(甘口)・・・大1切れ※通常の大きさなら2切れでもタマネギ・・・大1/2個白ねぎ・・・1本にんじん・・・1/3本しいたけ・・・2枚いん
さつまいものステーキ
こちらは、今月ヤマサさんのサイトで紹介していただいているもう一品♪「さつまいものステーキ」ですぞーーーーーーーっ(≧▽≦)そ、さつまいもをまさかの主菜にしてみたのです~~ありそでなくないかい?ちゃーんとこれをおかずにごはん食べられるんだよwさつまいもはステ
簡単☆黒糖&はちみつ入りさつまいものカップケーキ/フーディストノートさんよりインタビューを受けました
こちらは、コッタさんのサイトで紹介していただいている「簡単☆黒糖&はちみつ入りさつまいものカップケーキ」です(*´∀`*)ホットケーキミックスを使った混ぜるだけの簡単カップケーキなんだけど、黒糖やはちみつ、バターなんかを使うことで、とーーーってもリッチな味に
豆腐ステーキとさつまいもごはん/昨日の夜中は寒かったから・・・
この日のごはんのメインは「豆腐ステーキ」でした(*´∀`*)ちょっと遅めのごはんだったので軽めに~といった感じかな♪お豆腐は木綿チョイス。600gで3人分です。電子レンジ600Wで4分ほど加熱し、冷ましながら水抜き。(まわりにキッチンペーパーをグルッとしときます)その
ほんのりとした甘さの黒糖大学芋はいかがですか♪
上白糖で作る大学芋はとっても甘めの仕上がりになるけども、黒糖で作る大学芋はほんのりとした甘みに仕上がります(*´∀`*)黒糖独特の塩味も出るので、あまい大学芋が苦手~(;´Д`)という方にはおすすめなんだな♪自然なさつまいもの甘さを引き出すため、さつまいもは糖
ちょっと秋っぽく♪揚げ出し豆腐のかぼちゃ&なす&さつまいも添え/フーディストノートさんで紹介していただいています
温暖な静岡でも、ちょっと涼しくなってきたかな??と思う今日この頃。またきっと暑さの戻りはあるかもなんだけど、とりあえず少し秋っぽいおかずを作ってみました~(*´∀`*)「揚げ出し豆腐のかぼちゃ&なす&さつまいも添え」・・・一応秋っぽいと思っているけども、どうだろ
ちょこっとつまむ保存食作り(失敗込み)と「これな~んだ」
23日の祝日に簡単な保存食も作っておきました~(*´∀`*)ま、あんまりたいしたものはないんだけどもwまずは「干しいも」ちゃん。ここと同じ方法で作ってます。↓ クイジナートのトースターにはドライ機能もついているので、それで簡単に作れちゃうのです。食べるときはねぇ
たっぷりねぎ&しょうゆでいただくとんかつ&豆腐のフライ/スマホに話しかけるw/お弁当の記事にたくさんコメントをありがとうございました
この日のごはんはとんかつ~♪しかもねぎをたーーーっぷりとのせてしょうゆで食べるとんかつです(*´∀`*)ぽん酢でもおいしいよ。我が家では、とんかつはソースで食べないんだな~とんかつは筋切りをし、塩・コショウをして衣をつけ。少ない油で揚げ焼きにしてます。このね
少ない鶏肉をごまかすための松花堂弁当(笑)/一晩たってやっと気が付いたよw
こちら、夜弁~♪すぐに使える鶏もも肉が1枚しかなかったので、これを3人でどーーーーしようかと思った結果、「松花堂弁当」にして見た目で肉の少なさをカバーすることにしたのです(笑)けっこう効果大だよっw特にJUNA夫さんはあったらあっただけ食べちゃう人なので、時折こ
今週の作りおきは、品数少な目だけど具だくさんものを作りましたー
テーブルいっぱいに並べられる映える作りおき・・・・・ではなくwとにかく数日をしのげる、体を休める時間を確保すための作りおき(笑)でも家族の健康もちゃんと考えるw言うなれば。。。更年期の更年期による更年期のための作りおきwですぞ( ̄▽ ̄)たくさんの種類をあれこれ作る
お野菜の天ぷらを楽しんだ晩ごはん♪/娘の成人式の前撮り写真なんだけども・・・
ちょっとやる気があったこの日は(笑)お野菜の天ぷらを作ってみました。天ぷらなんて超-----ひっさびさじゃないかな~っていうのも、お庭の野菜で大葉だけがけっこう元気に生きてるんだな。ちょっとバッタに食べられつつはあるんだけど(追い出しても追い出しても戻って