こちらはハンバーグの新作レシピ♪「ごぼう入り豚バーグ」やいづ善八さんのサイトで紹介していただいている「おだし」を使ったハンバーグなのよ~。素材は豚ひき肉×ごぼう冬に楽しんでほしい和風ハンバーグです。【材料】3人分<タネ>豚ひき肉・・・250gごぼう・・・20cmしいたけ
タグ:ごぼう
<和食だよ>牛しゃぶとかきんぴらごぼうとか
セールで買った牛肉(半額だぜw)がもう1パックあったので、しゃぶしゃぶに。(ちなみに、牛ステーキ弁当は最高だったらしいw)量はそんなにないのよ(笑)みんなでちょっとつまむ程度(≧▽≦)ヤマサさんのごまだれがまだ残っていたので、それにつけて食べました。温野菜もこ
【超定番レシピ】五目しぐれ煮
こちらは今月の「やいづ善八」さんのサイトで紹介していただいている「五目しぐれ煮」家庭で長く愛される定番レシピを!というお題だったので、おかずとして安定したうまさを発揮する「しぐれ煮」をチョイスしてみたわ。といっても、いつものしぐれ煮とは少し違って、具は大
ローストビーフとしょうがたっぷりきんぴらごぼう
JUNA夫さんが言うのよ。「JUNAさん、最近不思議な格好を見るんだけど・・・」って。話を聞くと、どうやら前だけシャツインしているスタイルwそれがJUNA夫さんにとっては不思議だった模様(≧▽≦)確かに、ここのところそんなファッションが流行ってるわよねぇ。
作りおき再び ~中華風きんぴら~
少し仕事でばたついているので、朝ごはん、昼ご飯になるようなものを慌てて仕込んで冷蔵庫へ。結果的に、めったにしない作りおき再び・・・な展開w「中華風きんぴら」まだまだある豆板醤を、今度はきんぴらに使って中華風にしてみたわ。テンメンジャンと一緒に使ってます。
【今日のおべんと】肉団子の具だけどバーグ状にした弁当(笑)
完全なる肉団子用のタネ(豚ひき肉、ねぎ、しょうが、片栗粉、卵黄、ごま油、塩・コショウ、昆布茶)だったんだけど、仕込んだのが夜遅くて眠すぎたので、早く作業が終わるバーグ状に成形wそれぞれのお弁当の高さを想定して成形してるわ。深さがどーんとある娘のお弁当箱は
白菜と豚肉のこくまろ鍋、里芋とごぼうの煮ものなど
なんか、冬みたいな食卓なんだけどwしかもすんごい茶色くてなんなんだけどw久々に「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を作ったわ。そういえば最近作ってなかったなぁ~って思って。スマステで作ったお料理だよ(^-^)材料すっごくシンプルなのに、めっちゃうまいの。作り方はこちらh
さばのバター焼きやごぼうサラダなど
この間、よく見もしないで値段だけ見て(安かったw)パジャマを買ったらまさかの短パンだったのよっwwwただの短パンじゃないのよ??超短パンwwこんなもん、四十半ばのおばさんからしたら、・・・パンツと一緒だわww今、超短パンパジャマって流行ってたりとかするの
【今日のおべんと】鶏のから揚げ弁当
今日はJUNA夫さんも娘も大好きなから揚げ弁当に(^-^)いつものように前の晩に調味液に浸けこみ、朝揚げてます。きんぴらは前の日にごぼうサラダを作ったんで、切った段階で取り分けておいて、アク抜きして、袋に入れて冷蔵庫に保存。お弁当用に朝きんぴらに。「いきなり二番
【今日のおべんと】牛肉のしぐれ煮弁当
今日はむすめだけお弁当~(^-^)「牛肉のしぐれ煮弁当」・牛肉のしぐれ煮(ごぼう、エリンギ、新生姜入り)・卵焼・絹さやのごま油ソテー・ブロッコリー&プチトマト・りんごのコンポート(冷凍)こちらがしぐれ煮。いつもはごぼう+しょうがで作るんだけど、今回ごぼうの量
お花見弁当 とりあえず今年はサンドイッチにしたさ
曇りの中行ってきた無理やり花見だけどwお弁当はこんなのを持っていったわ(^-^)サンドイッチがメイン・・・って言ったらいいのかしらねぇ??といっても、デザートもこれになりますけど?って言えちゃう的な、ね(笑)まずは王道の「卵サンド」チーズも一緒に挟んでるわ。家
1年おつかれさまの餃子パーティー
娘がなんとかかんとかがんばり、無事高校一年生を終えた昨日、お疲れさま会ということで、「餃子パーティー」をしたわ。全部娘が好きなものをテーブルに並べるっていう会ね(笑)調理のほとんどが野菜を刻む作業w餃子のタネはひき肉、キャベツ、白ねぎ、細ねぎ、しいたけ、し
冬野菜でラタトゥイユ風スープ
相変わらずガソリンスタンドに行くとテンパるJUNA夫さんは、いつものように「現金満タンで」って言っちゃうしwお店の人ももう慣れて「はいよ~っ、現金満タンっ♪」とか言うし、給油口をあけるつもりが、ミラーをたたんじゃって、「あ、ま、間違えました」といいながら今度
おせちにも 牛肉の八幡巻き
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売どうぞよろしくお願いいたします。Amazon TSUTAYA 楽天本についてのお話はこちら ★ 本の内容の詳細はこちら ★本作りの流れのお話はこちら ★***********こちら、今月のヤマサさんの連載で紹介してい
天ぷら盛りだくさん & ごぼうと牛肉のしぐれ煮 など
JUNA夫さんは、体がでっかいせいかどこに行ってもすぐに顔、・・・というか存在を覚えられるのよ( ̄▽ ̄;)みんな、JUNA夫さんを見て「あ~~あの人」って感じ?町内でもそうだし、娘の学校とか、近所のスーパーとかコンビニとか。ちょっとしたお店でもどこでも(;´∀
お花見にも☆しょうが焼きカツのおにぎらず
今月のヤマサさんの連載で紹介させていただいているこちら♡「しょうが焼きカツのおにぎらず」お花見はもちろん、これからのピクニックの季節におすすめということで、おにぎらずの新レシピを考案させていただいたわ(^-^)これねぇ、しょうが焼きの調味液に浸けこんだ薄切り