急激に下降した温度に、とにかく体がびっくりしすぎています(◎_◎;)台風まではエアコンをつけていたくらいなのに、突然電気ストーブを引っ張り出すというこの事態。アラフィフの自律神経は、まったくこの状況におっついていませんーーー(汗)急に温度が下がったこの日、と
タグ:えのき
【常備菜・作りおき】たっぷりきのこのオイル和え
こちらは今月のヤマサさんの連載で紹介していただいている「たっぷりきのこのオイル和え」です(^-^)常備菜としてそのままはもちろん、いろいろな料理に使える1品ですよ~これからきのこ類がおいしくなってくる季節でもあるので、とってもおすすめです。きのこ類は、今回はエ
えのき&ピーマン&にんじんの塩バター炒め をお供に牛丼の献立
こちら、えのきが大好きなJUNA夫さん向けに作った簡単副菜♪「えのき&ピーマン&にんじんの塩バター炒め」【材料】作りやすい量えのき・・・大1袋ピーマン・・・1袋(5個くらい入ってたかな)にんじん・・・1/3本オリーブオイル・・・大さじ1A:塩・・・小さじ1/2ほど(好みに調節)A:コンソ
昆布だしで作る自家製なめたけ(すんごくおいしいよっ)
JUNA夫さんは「なめたけ」が好物で、朝食時には、瓶詰めになった市販のなめたけをよくごはんにぶっかけて食べてるんだけど、その姿を見ながらふと、これ、家で作ったらもっとうまいんじゃない???と思ったわたくし(≧▽≦)っていうのも、JUNA夫さんは食べながら「ちょっと
スズキのムニエルともやしサラダとえのたまスープ/娘に化粧を教えるの巻き
☆お知らせ☆3月28日に親子料理教室を開催させていただきます。日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30 場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザテーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう 対象:小学生親子 12組24名参加費:1,500円 / 1組申し込み:「
わさび丼→だし茶漬け、えのきと春菊の卵とじなど/私の足の裏w
昨日の晩ご飯は派手な主菜はナッシング(笑)どちらかっていうとごはんがメインの食卓でした(*´▽`*)ごはん用に、これらを用意。・生わさび・おかか・白ごま・塩昆布・刻みねぎまずは小分けになったパックのおかかをあけて、しょう油をちょこっとかけます。んで、これを混ぜ
【簡単レシピ】サーモンのコロコロステーキ / JUNA夫さんとお酒
こちらは、今月のヤマサさんのサイトで紹介させていただいている一品♪「サーモンのコロコロステーキ」です(^-^)とーーーーっても簡単でおいしいのよ~♡お刺身用のサーモンのさくを使って、パパッと作れる1品です。おつまみとしてお刺身としてはもちろんなんだけど、たまに
えのきと白ねぎの肉巻きなど / ある個室で私の身に起きたことw
この日は肉巻きがメインの食卓です(^-^)お肉に巻いたのは大葉&えのきの組み合わせと、斜め薄切りにした白ねぎ(こっちの写真はなし)。塩・コショウして焼いて、日本酒を加えてしばらく蒸し焼きにして、甘辛のタレ(みりん+しょう油)を絡めれば完成♪家庭料理の超定番っ
鮭のみそ漬け焼き、だし巻き卵など & カレー
この日はめっちゃ「和」な食卓(^-^)私と娘が好きなパティーンよ~。メインは「鮭のみそ漬け焼き」こちら「幸せ和風ごはん本」P47に登場しているさわらのみそ漬け焼きを「生鮭」でやったもんです。鮭でもまたうまいんだぁ~(*´▽`*)そして副菜はこれまた「幸せ和風ごはん本
きのこたっぷり肉団子のだしあんかけ
スーパーで買い物をして、袋にあれこれつめて、車のところまでテクテクノロノロ歩いていたら、「ちょっとあーーたーーーっ、ねぎ、ねぎ落としてるよ~~~っ」とねぎを持って猛烈にダッシュしてきてくれたのよ。とっても小さいおばあちゃんがっっ(≧▽≦)そしてバトンを渡す
野菜の肉巻き ケチャップソース
世の中、この熱い中、インフルエンザが急に流行りだし(怖っ)一応、マスクを買いにね、近所のドラッグストアへいったわよ。案の定品薄で「お一人様1点限り」って書いてあったわ。わたし、それに気づかなかったふりして(悪い奴)2個カゴに入れ若い男の子がレジを担当してい
さっぱり葱ポン酢で豚しゃぶ & えのたまスープ
朝のニュース見てたら、ボルト、100m、9秒58 世界新って大騒ぎしてんじゃないのよっ。・・・・・・・・・あたしの50m走と同じ速さだわ(笑)だれ??JUNA、走るのおせーーーーーーっ!!って言ってる人は。言っとくけど、絶好調のときで9秒58よっ。うかうかしてたら10秒越