こちらは、ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている鍋料理!「これ!うま!!ダレで楽しむ 関西風水炊き鍋」だよっ。本来水炊きってお水とかお湯とかで素材を煮るんだけど、これは 昆布だし を合わせてみたので関西風なんだよね~鶏肉×昆布でと~っても奥深いうま味
カテゴリ:スープ・鍋料理・シチュー > 鍋料理
娘初実食のほうとう/箸置きと調味料
娘がいつか知り合いと「ほうとう」の話になったらしく、「一度食べてみたいなぁ~」と言っていたのを思いだしたので、買ってきましたよ。たまたま売ってたので、これはチャ~ンスって思ったんだよ。私は昔JUNA夫さんと山梨に遊びにいったときに、がっつりほうとうを食べてた
友人たちとの食事会のため静岡おでんの準備
先週末、毎年会う友人たちと我が家に集まりました!JUNA夫さんと私が10代の頃からの共通の友人だよ。もうお互いになんもかんも知っている大切な友人たちでもあります。昔はみんな静岡だったので毎日のように一緒に遊んでましたが、なが~い年月を経て、今は年に一度我が家に
【結婚記念日おうちごはん】京都のお豆腐で湯豆腐を楽しみました!
結婚記念日当日は家族で居酒屋に行っていっぱい食べたので、翌日の家でのお祝い晩ごはんは「湯豆腐」でさっぱり系にしました!湯豆腐っていってもねぇ京都のお豆腐屋さんからおいしい湯豆腐専用のお豆腐や湯葉、昆布、タレなんかを特別にお取り寄せしていたので、それを使っ
娘と一緒に静岡おでん作り
今年は出番がないかな~と思っていたんだけど、週末あんまりにも急に寒くなったので、「静岡おでん」を、これをチャンスとばかりに作ったよーで娘が、将来は自分でも静岡おでんを作れるようになりたいから一緒にやってみたいと言うので、2人で作ることに。静岡おでんって下準
本日YouTubeにて「いちごのロールケーキ」プレミア公開です/肉団子鍋
さてさて、本日12/9(土)20:00~「いちごのロールケーキ」のレッスン動画がプレミア公開です。どなたでも観られますが、20:00~公開される一度のみの視聴になりますので、お見逃しなく!私も一緒に観ますぞ。ご質問があればチャットでどうぞ。すぐお答えします。こちらか
【YouTube動画UP!】白菜と豚肉のこくまろ鍋/掲載誌
<お知らせ>2023年12月末にブログリーダーのサービスが終了し、LINEからの更新通知が届かなくなります。以下バナーより再登録をお願いしているところです。詳細はこちら↓をご覧ください。 ***** さてさて、今日から11月!!(あと2ヶ月もすると今年が終わるなんて信
ブリしゃぶ/久々にカフェに行ったよ
寒ブリがおいしい季節なので、「ブリしゃぶ」にしたよー魚屋のおじさんが、いいブリが入ったよ~と教えてくれたので、しゃぶしゃぶ用にカットしてくれたものを買ってきました。(いつか、ブリさばいてみたいけどもw)(ちょっと盛りが逆になっちゃったー)お腹の部分の脂の
久々に、本格静岡おでん、作りました!
日に日に寒くなりますねぇ~というわけで、ひっさびさに2日間かけて「静岡おでん」を仕込みましたよーそう、本格的なおでんを仕込もうと思うと2日がかりなのだよーーーー(汗)いろーーーんな静岡おでんの作り方があるとは思うのだけれど、静岡にほぼ50年住んでいる身として
しめはカレーうどん!豚カレー鍋/今期観ているドラマたち
こちらは、ヤマサさんのサイトで紹介していただいている「しめはカレーうどん!豚カレー鍋」ですよー (´▽`)そ、今の季節にぴったりの体があったま~る鍋料理♪鍋って簡単だから、冬になるとしょっちゅう出がちだけど、やっぱりいろんな味で楽しめるといいじゃない?だから
キャベツたっぷり肉団子鍋(鶏むね&大葉バージョン)/おばさん、ちいかわ展に行くw
この日はお鍋にしたよーっ♪もう寒くなってきたら毎日鍋でいいんじゃないって思うわw「キャベツたっぷり肉団子鍋」元になっているレシピはこれ↓ やっぱりお鍋一緒(笑)今回はねぇ、鶏もも肉→鶏むね肉にお団子に入っている白ねぎ→大葉にしいたけ→じゃがいもにって感じで
大腸内視鏡検査記録 その4(ラスト) 空腹との戦い再び→生検の結果→続・食事制限
大腸内視鏡を受けることになった経緯はこちら大腸内視鏡検査記録 その1 空腹との戦いw はこちら大腸内視鏡検査記録 その2 下剤との戦い はこちら大腸内視鏡検査記録 その3 検査本番 そんなわけで大腸にちょっぴり気になるポリープが発見されたわたくし。切除当日含
寒かったので静岡おでん風/娘が今はまっているお菓子とは?
気温の乱高下が続くここしぞーか。もーやめてほしいぞよーというわけで急に寒くて体が疲れちゃったこの日、冷蔵庫にあるものでなんとかおでんを作って暖まりました (´▽`)(そのために買い物にでるのも億劫だった)・もうしっぽの方しか残っていなかった大根(米入れて下ゆ
きのこと厚揚げのヘルシーピリ辛鍋/羽生くん=ストイック
こちらは、ヤマサさんのサイトで紹介していただいている一品♪「きのこと厚揚げのヘルシーピリ辛鍋」です(*´∀`*)お手軽にできる1人鍋だよ~お鍋にきのこ類と厚揚げを並べて(とちお揚げでもおいしいと思う!)水入れて「これうまつゆ」入れて数分煮るだけ!!仕上げに春菊
白菜と豚肉のこくまろ鍋/ガスもれの警報器の取り替え
久々に「白菜と豚肉のこくまろ鍋」を作ったよ~レシピは以下の記事に出てます。今回は半量ほどの量で作っています。(すっごく古い記事なのでだしの取り方は今全然ちがくて、ここの方法でやってます) いまだにとても人気をいただいているレシピで、本当にたくさんの方々に作
新潟の車麩でお鍋/オリジナルハンドメイド品をいろいろ作ってます
これこれ♡新潟の車麩!!私、はじめて食べるんだけど(もちろんお麩はおみそ汁によく使うけど、こんなに大きな本場の車麩ははじめて!)初っ端は煮物がおすすめ~とお友達が教えてくれたので、鍋でどーーーーーーーーーーんと煮たよっ(≧▽≦)「車麩入り牛肉&野菜鍋」この
ご当地料理の静岡おでんをどう家庭に残していくか/かじるバターアイス/インスタで誤字るw
私の住んでいる静岡でご当地料理といえば、やっぱり「静岡おでん」昔は、お店ではもちろんだけど家庭でもけっこう作られていたんだな~でも。今や静岡おでんを家でどう作るのかを知らない世代が増え、冬になればコンビニにおでんが並ぶので、家庭で静岡おでんってものはほと
ライブ配信をご覧くださりありがとうございました/白菜と鶏肉のうま味鍋 しめはラーメン
昨日のライブ配信をみてくださったみなさま、どうもありがとうございました!今回はビンを落としはしましたけども(笑)わりと落ち着いてできました~ライブ動画内でもお話させていただいた皮の違いなど、「JUNA Online Kitchen」のブログにアップさせていただきました。↓
静岡県民である我が家の防災の話/肉団子とワンタンのお鍋(スープ仕立て)
今回の地震で、電気の方は全戸で復旧したというニュースを耳にいたしましたが、その後いかがでしょうか。雨も降り、風も強いようですので心配がつきませんが・・・。断水はまだ続いているということも聞きましたので、とても不便な生活を強いられているのではないかと思います。