ドラマにはまるのは今も昔も同じ私w今クールもいろいろ楽しんだけど、「ダメ恋」の深キョンのかわいさには、おばちゃんメロメロだわ(≧▽≦)もちろんディーンフジオカさまも♡というわけで、ドラマにも出てくる「LOVEオムライス」を作ってみたわ~。薄焼き卵で包むので、ち
カテゴリ:洋食 > 卵料理
スキレットでチキンライスonふわふわ卵
今月のヤマサさんの連載でもう一つ紹介させていただいているのがこちら。「チキンライスonふわふわ卵」やっぱりお題はスキレット+先日紹介したグルメしょう油を使ったレシピとのことだったので、今回はルクルーゼのスキレットを使って卵料理を作ってみました(^-^)まずはグ
オープンオムレツなど
週末はオムレツに♪といっても、ひとりひとりくるむのが面倒だったので、オープンに。フライパン(28cm)でひき肉、タマネギ、にんじん、しいたけを炒め、塩・コショウ、コンソメで味付けしたところに、 溶いた卵(牛乳、粉チーズ、塩少々入り)を流し込み、ふたをして弱火で
オムレツ&オムレツ弁当など
週末、テレビ番組で、小藪さんがカメラの話を熱く語ってましたねwちょーーーおもしろかったわ。元々アメトークのカメラかじってる芸人特集の時から、私は小藪さんのカメラトークが大好きですっっ。というか、これまでカメラのコアな話が、テレビであそこまでされるのをあま
噂のふわふわオムレツを家庭でも♪
この頃テレビでちょくちょく紹介されていた超フワフワのオムレツ~~~♡観ただけで「食べたい!!」と思ったのは私だけじゃないはずが、おくさんっ、そのために東京へ行くってのもねぇ、そうそう簡単なものではないため(笑)家で作ってみちゃったわよっ♡「ふわふわオムレツ
じゃがいものオープンオムレツ
久々にじゃがいものオープンオムレツを作ったわ。作り方は幸せごはん本のP54に出てるわよ~♪30cmを超えるお皿に盛ると、なんかちっちゃく見えるわね^^;でも26cmのフライパンでどーーーんと焼いてるわ。カットして頂きま~す♡いつもは合びきだけど、今回は豚ひき肉で作っ
我が家の定番☆おいしいオムレツ
JUNA夫さんが会社から帰って来た時、私はだいたいキッチンにいることが多いので、「おかえり~」って、思わず声だけで済ませちゃったり、菜箸は持ったまま、キッチンのドアから顔だけちょっくら出して、 「おかえり~」ってすませちゃったりするのよ・・・。 私ね、結婚する時
トマト&バジルの簡単ソースdeオムレツ
今日はクイッキングさんの連載で紹介して頂いているお料理です♪今回の素材は、フレッシュなバジルと、瑞々しいプチトマト。『この二つの野菜をパスタやピザ以外で活かしてみて!!』というお題のもと、お料理を作らせてもらったの^^「トマト&バジルの簡単ソースdeオムレ
オムレツのマルゲリータ風
前にもちょこっと話したことあるけど私の「JUNA」っていう名前は昔乗っていた軽自動車からもらってるの^^スズキのアルトでね、「JUNA」ってシリーズがあったのよ~。懐かしのCMが You Tube にあったわ!!! こちら → ★自分が免許をとってから一番最初に
ソフトフランスと簡単スペイン風オムレツ
JUNA夫は、白い靴下が大好きである。 そう、白・・・・・・。 けど 会社に着ていくスーツはダーク系がほとんど。 ワイシャツ、スーツ、ネクタイなどのコーディネートは 全部私がするけど、 さすがに靴下まではしないわ。 ・・・・・油断すると、ダーク系のスーツに真っ白な靴下をはく始
フライパンdeキッシュ風オムレツ・・・ですが^^; / かぼちゃのペッパーサラダ
オサレなみにたくちゃんに、ジーパンをもらったのよ。(みにたくちゃんは、ここにも時々登場する、私の親友です♡)で、ウキウキして、早速はいたのよ。・・・・・・・・・・ジーパンの上、8割、綿パンツでちゃってるんですけどっ!!こんな浅いジーパン、セクシーすぎて鼻血
パイシートなしの、より簡単キッシュ
週末、地域のトリアージ訓練に参加した娘。いい経験になるかしら、って思って行かせてみたのよね。帰ってきて娘の第一声。「ショック・・・」だったわ。娘が聞いてきたのは一次トリアージの方法なんだけれどもね、シビアな現実をいろいろ知ったみたいなのよ。トリアージって
カレーチーズオムレツ
すっかり温泉でツルピカになってきたあたしよっ。昨日は夜遅くに帰ってきたわ。すっかり湯あたりしてね^^;むすめがタフでね、いや~、ほんとに風呂が長いっ。小2のくせして、誰にその磨き上げた姿をお披露目したいのかしらね。いっちょまえに、あたしが塩サウナに入ると、
卵たっぷりのポテトクリームコロッケ
今日はレシピブログさんの以下の企画に参加中♪コロッケもいろんな種類があるけれど、今日は、シーチューのルーを使ったクリーミーなポテトコロッケを紹介するわ。コロッケってけっこう手間がかかるのよ。それでも手間をかけるだけのことはあって、やっぱり家庭で揚げたての
簡単キッシュ☆おもてなしにも。。。
昨日のくるみ入りかぼちゃパンと一緒に頂いたキッシュを今日は紹介するわ。キッシュ・・・・・こんな食べ物、もちろん生まれて25年目まで全く知らなかったわよ。新婚の時に暮らしたアパートの同じ階に女性の外国人が住んでいたの。白人で、金髪で、ヨーロッパ系かな???っ