今日は用事で外に出かけてましたが、まぁなんと暑いこと暑いこと(汗)知らぬ間に、忍者のように影から影へ飛び移るみたいな歩き方しちゃったわw夕方戻った頃にはもうヘロヘロだったため、こりゃぁおいしいもんでも食べて力つけないとだめだべ~ってことで「レモン香る鶏の
カテゴリ:和食 > 主菜:鶏肉料理
キャベツとささみのさっぱり梅和え
「キャベツとささみのさっぱり和え」この時期にさっぱりおいしく食べられる1品♪【材料】2~3人分キャベツ・・・1/4個ささみ・・・3本しょうが・・・ひとかけ日本酒・・・大さじ2ほど梅干し・・・大1個(昔ながらのしょっぱいタイプ)A:塩・・・ふたつまみ(三つ指)~調節※梅干しの塩分量に
塩から揚げとなすの照り焼き(めっちゃおいしい)/うっせえばばあとお弁当
時々無性に食べたくなる「究極の塩から揚げ」1回目のオンラインレッスンで取り上げたから揚げなんだけど、家族全員ずっとこれの虜ですwもちろん間にしょうゆ系のから揚げも挟んだりするけども、だからこそ惹かれるこの塩から揚げ。揚げたてはもうたまらんのですよ(///∇//)
【定期レッスン第11回目のご案内】テーマ:炒め煮の黄金比率と揚げ焼き メニュー:きんぴらごぼう&じゃがいものそぼろ炒め煮、ささみのから揚げなど
今月の定期レッスンのご案内です!******第11回目定期レッスン(オンライン)3月19日(土)20:00~YouTubeオンラインレッスン専用チャンネルにてライブ配信を行います。(ライブ配信後もレッスン動画としてずっとご覧いただけます)会員のみなさまには、限定URL、レシ
手羽の照り焼きとおいしい塩バターさつまいも/JUNA夫さんが突然注文したもの
この日はいつもの「手羽の照り焼き」にしたよー塩・コショウした手羽中をフライパン中火でこんがり(表面)と焼く。↓日本酒をグルッと入れてふたをし、弱火で6~7分蒸し焼きにする。↓みりん、しょうゆ1:1を入れ、おろししょうがを入れ、照りが出るまでよくからめる。とい
【ハンドメイドその3】エプロン2種~デニム系、リバーシブルシック系~/鶏チャーシュー
ハンドメイド その1ハンドメイド その2ときて、今日はラストの「その3」をお届けします(*´∀`*)JUNA Online Kitchen のオンラインのビンゴ大会で1等、2等、そしてセカンドチャンス賞としてプレゼントさせていただいたエプロンたちです。まずはトップの写真の「デニムエプ
おせちの昆布巻き、昆布を内側にしてみるってどう?/慎吾ちゃんが!!!!
おせちの昆布巻きって見た目黒いじゃない?だからお子さんとかさ、男性陣とかさ、けっこう後回しにしがちwだって渋いもんねぇ(;´Д`) 真っ黒な風貌にかんぴょうとかねぇ。。。ってことはさ、昆布、内側にしちゃったらいいんじゃない??とわたくし思いましてw「昆布入
昆布煮鶏の煮汁と鶏でラーメンを楽しみました♪
数日前に作った昆布煮鶏の煮汁と鶏肉を使ってとーーーってもあっさりとしたラーメンを作りましたよー煮鶏の基本的な作り方はこれ↓なんだけど、今回は水量も鶏の量も多くして作っています。ラーメンをどうしても食べたかったからなんだな~(*´∀`*)煮汁は昆布と鶏のうま味
から揚げ&ポテサラなど/モニタリングの真似をしてみたらw
この日のごはんは「鶏のから揚げ」だよっ(*´∀`*)今回は王道のから揚げにしました。レシピ探したんだけども、あれ??これっちゅーのがないんだけども?? なんでかな??もうおばさん、記憶が曖昧ですよwこれが近いっていえば近い↓ でも今は、上記のレシピみたいに卵黄
鶏むね肉の黒酢しょうゆたっぷり薬味のせ/ハロウィンの単発レッスンでできあがったとんでもないものw
最近私は「黒酢」にはまっているんだな~♪だってとってもまろやかでおいしいんですもの。JUNA夫さんは酸味系があまり好きじゃないんだけど、黒酢だとよく食べてくれるんだよね。それもまたよしっ(*´∀`*)ということでこちら「鶏むね肉の黒酢しょうゆたっぷり薬味のせ」を
手羽中のカリカリ揚げ焼きなど/娘が書いた好きな言葉を思い出したよ/特大ホットケーキ
この日は、手羽中を使った我が家の超定番メニュー♪「手羽中のカリカリ揚げ焼き」を主菜にした晩ごはん。レシピはここです↓ 絶対にはずれなしのおいしさだよっ♪おかずとしてはもちろんなんだけど、おつまみになっちゃうところもいいんだな。いろんなアレンジもきくし、お弁
鶏むね肉のさっぱり梅風味から揚げ おろし添え
こちらは今の季節にはちょうどぴったりな「鶏むね肉のさっぱり梅風味から揚げ」大根おろしを添えて食べるんだよーお肉も「むね肉」チョイスなのでさらにさっぱり♪【材料】3人分ほど鶏むね肉・・・2枚(600g)梅干し・・・大1個※塩分濃度の高いものを使用しょうが・・・20gA:日本酒
すき間時間にやわらか昆布煮鶏/いろいろ情報ありがとうございます♪
昨日は野球でドギマギしつつ甲斐キャノン炸裂でサヨナラ!!!そして今日は、さっきまでサッカー観ててもう力入り過ぎちゃって、ずーーーっと手に汗にぎりっぱなしで、初老のおばさんはもう身が持ちませんよーーーー(汗)でもとにかく、選手のみなさまが本当に魂こめて戦い
楽したいときはやっぱり鶏チャーシューが便利
先週土曜日には第3回目の定期レッスンがあって、いつもだったら翌日の日曜日にレッスンで作ったものを温めなおして食べたりもするんだけど、今回は何せ 新鮮第一の「ちらし寿司」だったので、家族みんな、レッスンがおわったあとのそれを食べるのを楽しみにしていたんだなw