こちらは今月のヤマサさんのサイトで紹介していただいているもう一品♪「とろ~り半熟目玉焼きのせ洋風そぼろ丼」でございます(^-^)そぼろっていうと和風のイメージですが、「すきやき専科」+ケチャップを使ってお子さん受けもばっちりの洋風仕立てにしてみましたよ~。添
カテゴリ:ごはん・丼・カレー > 丼
ちびまる子ちゃんランドへ献花&記帳しに行ってきました/簡単でおいしい照りタルチキン丼
ちびまる子ちゃんのアニメは続いていても本当のちびまる子ちゃん本人はやっぱり亡くなってしまったわけで、静岡県民としては妙に複雑な気持ちです。なので、いったんともかくお別れをしてこようと、昨日家族3人でちびまる子ちゃんランドに行ってきました。献花台や記帳台は静
夕飯はビビンパ丼→お弁当はオムレツにアレンジ
娘からビビンパ丼のリクエストがあったので、昨日の晩ご飯に作りましたよ~。レシピはこちらに↓つるんと半熟ゆで卵がのったビビンバ風丼by JUNA(神田智美)調理時間:25分Commentつるんとしたゆで卵をのせるのがJUNA流。我が家で長く愛されているどんぶりものです。もちろ
レモン香るさっぱり冷やしうどん & 簡単激うま薬味飯
こちらは、今月の やいづ善八さん のサイトで紹介していただいている「レモン香るさっぱり冷やしうどん」この時期にぴったりの冷たいうどんですよ~(≧▽≦)今回は、枯節パックでひいたかつおだし使用。枯節は一番だしのような香り高いおだしがひけるのよ。それをベースに
【今日のおべんと】ねぎま風炒め(丼or別盛り)
今日のおべんとはこちら。「ねぎま風炒め~丼or別盛り~弁当」鶏もも肉のこま切れ肉を白ねぎと一緒に油で炒める→軽く焼き色が付いたら日本酒を入れてふたをし、弱火でしばらく蒸す→みりん、しょう油を加えて汁気がなくなるまで炒め煮にする→皿にとって冷ます→冷めたごは
<朝食にも>わかめ入りしらす丼 / 15日夜の静岡は大パニック
こちらは今月のヤマサさんの連載で紹介していただいているもう一品。「鮮度の一滴香るわかめ入りしらす丼」和えてのせるだけなので、朝ごはんなんかにおすすめよ(^-^)しらすに、わかめや三つ葉、ねぎ、ごまなんかを入れて和える↓ごはんの上にのっけて卵ものっける↓しょう
ささみの中華風から揚げ丼
むかーーーーしの記事で、JUNA夫さんが注射に弱いって話を書いたことがあるんだけどね。うん、そうなの。この人ね、時々倒れるのよ。注射されると。すんごいでっかい体なのに、ドスーーンと倒れちゃって運ばれちゃうくらい、意識とんじゃうのね。豪快さが売りのキャラなのに(
1品でOKシリーズ☆そこそこ夏っぽい丼(笑)
ちょっと手が離せなかったのでJUNA夫さんに、「ねぇ、ちょっと~、エアコン入れてくれる~?」って頼んだのよっ。すんごい暑かったから。もちろんJUNA夫さんは「OK~♪」って言ってピッとエアコンのリモコンのスイッチをオン。そしてソファーに座る。。。。。・・・・
つるんとゆで卵オンがJUNA流☆ビビンパ風丼
温泉卵や卵黄だけをのっけたトロトロ卵系のビビンパ丼ももちろんおいしいんだけど、我が家ではいつもつるんとしたゆで卵をオンッ♪中身はもちろん半熟なんだけど、しっかりとゆでられた白身の部分をスプーンで細かくして、全体に行きわたらせながら食べるっていう感じが、味
静岡ご当地丼~本わさび丼~ / 和ンプレ晩ごはん
こちら、ここ静岡のご当地丼で「わさび丼」っていうのよ~(≧▽≦)っていってもねぇ、伊豆方面のご当地丼で、わたしのいる中部ではあんまりみかけないんだけども、テレビではけっこうとりあげられてるので、みんな知ってるわ。まぁ~これがねぇシンプルでうまいのよっ♡基本
健康第一☆お父さんのためのバクダン丼
こちら、今月のヤマサさんの連載で紹介させていただいているもう一品♪「健康第一☆お父さんのためのバクダン丼」です。そ、父の日メニュー(≧▽≦)お子さんでも作れるものということで、小さいお子さんはお母さんと一緒に、料理好きのお子さんとか小学校高学年くらいからの
簡単♪豚ばら&たけのこ丼
「簡単♪豚ばら&たけのこ丼」簡単で、あっという間に完成する丼です。【材料】3人分豚バラ肉(焼肉用などがおすすめ)・・・300gたけのこ水煮・・・小1/2本しめじ・・・1/2株酒、みりん、しょう油・・・各大さじ2昆布茶・・・小さじ1/2ごま油・・・小さじ1~2ラー油・・・好みの量三つ葉・・・適量温
恵方巻の具でリメイク丼
朝、娘に「ママ、顔が少しむくんでるよ。」って言われたので、えなり君のものまねで「そんなこと言ったって、しょうがないじゃないかっ♡」って返したら、娘に思いきりポカンとされたJUNAっちです(笑)そっか、今どきの子は「えなり君」がわからないんだわと思い、よしっ、ピ
簡単どんぶり と パンのおべんと
この日は夕方まで出ていたので、帰ってから冷凍しておいたそぼろを解凍して温めなおし、簡単なそぼろ丼に。いつもの弁当と差別化するため(笑)、卵は錦糸卵に、鮭もほぐしてのせてちょっぴり豪華にしたわ(≧▽≦)******さてつい最近、ストンと被るタイプの真っ青なワン