タイトルのように、いずれ近いうちに(春以降にはなると思います)「オンライン料理レッスン」を開催していきたいと考えています。有料でのレッスンになります。JUNAとしてこれまでたくさんの本を出させていただきましたが、次なるステージへいきたいと数年前から考えており
カテゴリ: お知らせ
【cottaさんのプレゼント企画!】クリスマスケーキキットのプレゼントキャンペーンを開催中 私も作ってみたよ(≧▽≦)
cottaオフィシャルパートナーとして10年以上にも渡って活動させていただいているわたくしJUNAですが、cottaさんのサイトが、このたびなんと会員数100万人を突破したそうで!!(すごっ)そこで会員の皆様に感謝の気持ちを込めて、クリスマスケーキキットのプレゼントキャンペ
ムック本、cottaの簡単&人気パンレシピ (TJMOOK)に2品掲載させていただいています。
宝島社さんから、cottaさんの簡単&人気のパンを集めたレシピ本が発売になりました。私のレシピも2品、この中で紹介していただいています(^-^)こちらの↓「食事のおともにかぼちゃのツルピカちぎりパン」と「りんごとラムレーズンのスティックパン」ですよ~かぼちゃのちぎり
ライブドアブログ公式ブログ開設「5周年記念」の寄せ書きに参加しました!
ライブドアブログさんに引っ越してきたのは2016年の2月。私はちょうど4年半ちょっと経つんですけども(はやっ)ライブドアさんとしてはこの9月に公式ブログ開設5周年記念になるそうなのです!!!パチパチパチ~~~♪というわけで、何か記念になるようなものをということで
【cottaさんのプレゼント企画:PR】無料パンキットが抽選で1万名様に当たるそうです!おばさんもそのキットでまさかのキャラパン製作w
今日は、コッタさんからのお知らせの記事です(´▽`)静岡でもねぇ、コッタさんのこの無料キットのCM、すんごーーーーくやってるの!!個人的には家族のCM見てるみたいでドキドキするんだな~♪(コッタさんとはブログをはじめた頃からの長~いお付き合いなので^^)何回か
「レシピブログ大人気の魚焼きグリル万能レシピ」発売しました。「JUNAさんの満足弁当」も合わせて入荷します!
2月15日に発売になりましたこちら、「レシピブログ大人気の魚焼きグリル万能レシピ」(宝島社)にJUNAのレシピを6品ほど掲載させていただいています。巻頭の特集に、いつかのイベントで作ったお肉&お野菜のおかずを、そしてお魚のメニューを多めに担当させていただきました
『レシピブログの大人気パンレシピBEST100最新版』(宝島社)が発売になりました!
本日はひとつお知らせをさせてください(^-^)昨日発売になったこちら、『レシピブログの大人気パンレシピBEST100最新版』(宝島社)に、JUNAのパンレシピを掲載していただいています。(ブログの中から人気のあったパンレシピを抜粋していただいています)表紙に、いつもの生
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2019」亥年賞を受賞させていただきました!
今年もありがたいことに、ライブドアさんの方から、「亥(いのしし)年である2019年、1年間を通してさらなる飛躍を遂げたブログ」ということで、「亥年賞」なる章をいただくことになりました( ;∀;)いい日、悪い日、最悪の日をジェットコースターに乗っているように過ごし
ツルピカチキンハンバーグ丼/静岡ハンバーグ王国プロジェクトに参加させていただくことになりました!
こちらは、今月のヤマサさんの連載で紹介していただいている「ツルピカチキンハンバーグ丼」です(^-^)いつものツルピカハンバーグを鶏ももひき肉で作り、ソースはケチャップ×しょう油の和洋スタイルで。(丼に合うソースに仕上げてありますよー)といっても、鶏もも肉は水
春休み親子料理教室を開催させていただくことになりました!
共同通信社さんが取り組んでいらっしゃる「弁当の日」応援プロジェクト(プロジェクトの内容はこちら→https://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)というものがあるのですが、今回ありがたいことにお声掛けいただきまして、春休みに親子料理教室を開催させていただく運びとなりま
ヤマサ醤油さんのサイトでインタビューページが公開されました!
いつもお世話になっているヤマサ醤油さんが、昨年末、静岡の我が家まで来てくださいました(^-^)長らく続けているこのブログのこととか、料理のこと、家庭のこと、それから将来のこと、そしてもちろんヤマサさんの商品のことなどなど、いろいろ多岐にわたってお話させていた
【ヤマサさん連載】親子丼みたいな天津飯/つよぽん昆布ぽん酢祭り(ぽん酢系を使ったレシピをまとめておきました^^)
こちらは今月のヤマサさんで紹介していただいているもう一品♪「親子丼みたいな天津飯」和DEミックスの一品になります。今回は「和」の親子丼と「中華」の天津飯の合体~(≧▽≦)これがまた簡単ですんごくおいしいのよーーっ具材は、鶏、白ネギ、しいたけ、しょうが。炒める
ハンバーグ食べ納め/JUNA夫さんの最近の鼻歌/お知らせ
恐らく今年最後のハンバーグ!!最後に選ばれたのは、「ルーなしで作るハヤシ風煮込みハンバーグ」です(^-^)マニアックエッセイ本「JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ」にも載ってますよ~(≧▽≦)とはいえ。。。何かとバタバタしている年末なので(と言ってみたいだけw
「ライブドアブログ OF THE YEAR 2018」戌年賞を受賞させていただきました( ;∀;)
正直私のこの1年はさんざんでw前半の6月まではわけのわからない痛みに苦しみ、(っていうか、痛みは数年前からずっとだよw)そして臓器を摘出するっていうまぁまぁヘビーな手術を真ん中に挟み、そこから後半の今に至るまでは後遺症の更年期障害でわけのわからん日々を現在