昨日のライブ配信をみてくださったみなさま、どうもありがとうございました!今回はビンを落としはしましたけども(笑)わりと落ち着いてできました~ライブ動画内でもお話させていただいた皮の違いなど、「JUNA Online Kitchen」のブログにアップさせていただきました。↓
カテゴリ: スープ・鍋料理・シチュー
静岡県民である我が家の防災の話/肉団子とワンタンのお鍋(スープ仕立て)
今回の地震で、電気の方は全戸で復旧したというニュースを耳にいたしましたが、その後いかがでしょうか。雨も降り、風も強いようですので心配がつきませんが・・・。断水はまだ続いているということも聞きましたので、とても不便な生活を強いられているのではないかと思います。
冷凍庫からパッサパサのささみが出てきたのでスープにしました/JUNA夫さんがショックを受けたこと
この日はさばの塩焼きをメインに、ヘルシーな献立に♪・・・といったら聞こえがいいwいやさ、冷凍庫みたら奥の方から冷凍焼けしちゃってるパッサパサのささみが出てきたのですよw日付は別に問題ないんだけども、なにせトレイごと凍らせちゃってたので、(もう最近はすっかりト
ベーコン×かぶ丸ごと1個入りのこれうまつゆスープ/かぶの葉のふりかけ風を突如作ることになってしまったーーーー
かぶがおいしい季節ですね~♪というわけでこちら、ヤマサ醤油さんのサイトで今月紹介していただいているもう一品、「ベーコン×かぶ丸ごと1個入りのこれうまつゆスープ」でございます~(*´∀`*)味付けは「これうまつゆ」とコショウだけ。とにかくかぶは丸々1個、葉も皮も
ヘルシー野菜たっぷりしゃぶしゃぶ/お顔平ら族のビューラー問題
お正月、お刺身を買えなかたかわりにゲットした牛しゃぶしゃぶ肉っ♪もうお正月気分も終わろうとしている今日、家族でじっくりと楽しみました。ていってもねぇ、これ一人3皿あってもよかったんじゃない??ってくらいの量になっちゃうんだよね、しゃぶしゃぶするとさwでも、
キャベツ半玉使った肉団子鍋/初心者マークがとれましたー
こちら、キャベツを豪快に1/2玉入れたお鍋「キャベツたっぷり肉団子鍋」です。とーーーーっても体があったまるんだな~【材料】4人分ほどキャベツ(中玉)・・・1/2個しいたけ・・・2枚<肉団子>鶏ももひき肉(豚ひき肉でもOK)・・・400g白ねぎ・・・葉以外の部分1本分しょうが・・・ひと
白菜と鶏むね肉のごくうま塩スープ
土曜日だったかなぁ~夜のテレビでプロのイタリアンシェフの方が白菜とパンのスープを作ってたのよ。調味料はなんと「塩」だけ!っていうスープを(*゚∀゚)ちょうどJUNA夫さんと娘が観てて、私はキッチンでなんか作業してたのでなんとなく聞きながらだったんだけど、「これ本当
【今週の娘弁当】水・金の2日間/鍋ひとつとっても食べ方がかわってきてるなぁ・・・
こちらは水曜日のお弁当。作るモチベーションを保つのに必死な今日この頃w・鶏こまのしょうが焼き・れんこんの塩バター焼き・こんにゃくの煮もの(晩ご飯の残り)・ブロッコリー&ミニトマト・みかん金曜日のおべんとうはこちら。前日に耳石がはずれ、久々にどっかんとした
少ない牛肉でも満足できるすき焼き風鍋(すき焼き専科使用)/漬けまぐろを作っている時に起きた事件w
寒くなってきたので鍋がおいしい季節になってきましたね~(というのは建前で、作るのが楽ちんな鍋の季節到来万歳ですね~という意味ですw)牛こまが200gちょっとあったんだけど、3人では牛メインの鍋するにはちょっと足りないなぁ~と思い、他に満足できるものをいっぱい入
お月見に☆白玉団子入りけんちん汁
今年のお月見(十五夜)は、10月1日ですよ~(´▽`*)というわけで、ヤマサさんのサイトでは、こちらの「お月見に☆白玉団子入りけんちん汁」を今月のもう一品として紹介しただいています。あれこれ作るの大変だからさ、お月見に欠かせない里芋もお団子も一緒にしちゃったよ
ワンタンスープの晩ご飯/休日中の録画もの整理/今日の娘のおべんと
昨日JUNA夫さんが遅い夏休みを1日とれたので、我が家は5日間連続の休日。(娘も便乗w)ていっても、どこへ行くわけでもなかったので(私は前半はパンを焼いてたし、後半はあつ森パンを焼いてたしw)この5日間、いろんなことの合間合間に、これまでずっとため込んでいたいろ
鶏むね肉と白ねぎのぽん酢バターソテー&枝豆スープ(cottaさんのハンドブレンダー使用)
こちらは、鶏むね肉をツルンとした食感で食べる「鶏むね肉と白ねぎのぽん酢バターソテー」です(^-^)ジメジメとした今の季節に食べやすいんじゃないかな。むね肉は買いたてホヤホヤのものを使うのがおすすめ♪【材料】3人分ほど鶏むね肉・・・2枚(600g)塩・コショウ・・・適量片
じゃがいもゴロゴロ無水ビーフシチュー&丸パン/マスクの件・・・(-_-;)
昨日紹介した「シンプル丸パン」は、「無水ビーフシチュー」のお供になりました~(´▽`*)いつかヤマサさんの連載でご紹介したこちらのレシピですよ~このレシピで作るビーフシチューがまたふんとにうんまいんだなぁ(自画自賛でごめんw)今回はスーパーでりっぱなシチュー
おいしさワンランクアップのおかずみそ汁
今、免疫力アップのためにも毎日積極的にとりたい「おみそ汁」だけど、ワンランクアップしたおいしいおかずおみそ汁にする方法があります(^-^)具をちょこっと変えるのは前提として、え?おだしちゃんとひくとか???・・・いえいえ、顆粒だしでも全然かまわないんですよーーっ