omubagu08161


月9でキュンキュンしているキモイおばさんですよーーー(≧▽≦)

いつもドラマの中のケント様のセリフに対して

彼女気取りで速攻で答える私の姿を見て

夫も娘もドン引きしてるわw



んで、ドラマの中でケント様が作る

「オムバーグ」

こりゃぁ作らねばと(笑)

おばさん早速奮起したのよ。


っていってもあくまで私の妄想で作ったので、この通りじゃないんだけどね。

その作った「オムバーグ」が最初の写真なの♡


そ、オムライスに見えて実は中身はハンバーグ!!

ハンバーグ好きの私にとって見過ごせるわけがないわ(笑)


omubagu08168

まずはハンバーグ作り。

タネは基本、いつものツルピカハンバーグのタネなんだけど、

今回は「コンソメ水」ではなく「日本酒」でお肉をコネコネ。。。

ドラマでも「日本酒」ってのがキーワードになってたので、ここで入れてみました。

これによってお肉はジューシーに、そして風味もつくので言うことなし♪

夏休み中とあって、合いびき肉は500gで大3個小2個(お昼用)を作ってます。

基本、他のタネの材料は同じ比率で多くしていいんだけど、

卵だけは500gでも1個のみ。


こねて寝かせたら、焼いていきます(写真b)。

しっかりとした焼き色がついたらひっくり返して(写真c)、

赤ワインを入れて15分ふたをして蒸し焼きに。

蒸し焼きが終わった状態が写真d。

ハンバーグはここで取り出します。


omubagu08167

で、いつもだったらフライパンをいったんきれいにしてソース作りをするんだけど、

今回はフライパンに残った液体はそのまま。

そこに水250~300mlほどを加え、アク取り器できれいにカスや汚れを取り除きます。

その状態が写真d(・・・dが2回出ちゃってすびばせんっ)。

そこに、ドラマでは厳禁だったデミの素(笑)、
※私は写真eのものを使用。スーパーに売ってたもんです。

これを大さじ2強加えて(写真f)クツクツ煮ておきます。塩・コショウで調味も。

ふんとはこのソースに日本酒だと思うんだけど、

赤ワイン使ったのでここでは私はなしに。


そのすきに、

omubagu08166

ハンバーグを包む卵の準備。

ハンバーグがでかいので、卵1個で包むのはムリかな~と思い、

3人で5個使用。牛乳も加えて、塩も加えて溶いたもんです。

それを1人分ずつこんなふうに別フライパンに入れ(サラダ油+バター使用)、

はじめにさいばしでグシャグシャっと。そこからきれいに円形に広げます。


omubagu08164

卵がかたまらないうちに、焼き上がったハンバーグをひっくり返してオン。

ドラマでは中央において左右の卵をひっぱりあげる感じだったんだけど、

私は左寄りにオン。


omubagu08163

あとは右側の卵を引っ張り上げて被せて、

左の少し残った卵もひっぱりあげながら寄せながらくるんで・・・といった感じに。


そしたらお皿にフライパンをひっくり返すようにしてオムバーグをあければOK。


omubagu08165

クツクツ煮ておいたデミソースをかけて(ドラマでは上部ソースなしの左右がけ)、

上に乾燥パセリをパラパラ~っと。

処理したかったスナップえんどうとさつまいものソテーがのってるのは

現実世界の証かしら~(笑)


omubagu08162

パッカ~ンとすれば、中身はハンバーグ♡

というわけで月9噂の

「オムバーグ」の完成~♪





・・・・・



う、う、うまいわ♡



そりゃそうよね。まずい要素がない(笑)

カロリーはきっと(いえ、間違いなく)ハイだけどw

そりゃぁおいしくて幸せだったわよ(*´▽`*)



もちろん、

ドラマ知らなくても全然おいしく食べられるので(笑)

ハンバーグ好きさんはぜひ~(≧▽≦)





インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。



~今月のコッタさんの連載はこちらから~



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************