trpk06163


こちら、グルテンフリー(小麦粉不使用)の粉で作った

パンケーキタワーっ♡

え??小麦粉使ってないの??パンケーキなのに??

と思うかもですが、

辻口博啓シェフ監修の大豆と米糀のスイーツ粉を使って作ってるのよ~。
(このたび、コッタさんで新発売になってます)

そうなの。小麦じゃなくって大豆の粉なのよ♡

だから小麦アレルギーの方でも安心して使っていただける粉なの(^-^)



私も実は、たくさんの食物アレルギーを持ってるわ。

小麦とか乳製品は平気なんだけど、

甲殻類とか魚介系、あと最近だと

フルーツでもアレルギーがではじめてるかな~って感じなのよ。

そんなわたくし、

これまでの人生でアナフィラキシーショックをおこしたことは3~4回w

これねぇ、やった人はわかると思うんだけどふんとにヘビーよ。

もう生きた心地なんてしたもんじゃないわ。

息できないのよっ。気道がふさがっちゃうの。

体中おかしくなって、どうかなっちゃうんじゃないかって思うわ。

急いで病院行って処置しないと、命だって落としかねないんだから。

だからこれ経験するとねぇ、もう食事とるのが怖くなる、怖くなる(汗)

私はこれまでのアナフィラキシーは全部外食で出てるので、

実はあまり外食が好きじゃないのよ。

好きじゃないっていうのは語弊があるかしら。

たぶん「怖い」っていうのが本心だと思うわ。

大丈夫だろうと思って食べたもんで全部出てるっ(涙)

昔は今みたいに成分とか全然教えてくれないし(-_-;)

隠し味的なものとか・・・そういうのめっちゃこわいわぁ~

私が家めしに力を入れたのは、そもそもそれが根底にあったりもして。
(アレルギーもちだっておいしいごはんを食べたい!緊張せずにごはんを食べたい!って気持ちかな~)

そして私がカフェ巡りが好きなのは(FBでもちょいちょい投稿してるんだけど)、

食事としての外食がままならないので、

せめて私のアレルゲンが入っていなさそうなカフェ系なら安全かなぁ~っていう

消去法での外食ってわけなのよ。

やっぱりアレルギー持ちだって外食を楽しんでみたいし。

ほんとはね、ラーメン屋とかがんがん行きたいのよっ。

カレー店もめぐってみたいっ♡

外国のよくわからないごはんとかも食べてみたいっ。

フランス料理の得体の知れないソースがかかった料理とかも食べたいっ。

中華料理もガツガツ食べてみたい!!


・・・・

でも怖い(T_T)

そしてやっぱり不可能(T_T)

食物アレルギーもちは、こうやって日々何かを我慢したり緊張したりしながら

でもそれが当たり前になって日常生活をおくっているわけなのね。



と、ちょっと話はそれましたが、

要はアレルギーを持ってる人って、

それぞれが本当に人には言えない困ったこととか、不便なこととか、

たっくさん、たっくさんあると思うから、

こういったアレルギーの方向けの商品ってのは

たいへんありがたいわけで。。。


わがままって周りに誤解されることもたっくさんあるし、

外食を心から楽しめることも実はないし、
(私にとってわりと安全なカフェでも、やっぱり食べたあとは緊張します)

だからこそ、

家で安全かつおいしいものが食べられたらすっごく幸せな気分を味わえることも

いたいほどわかるわけで。

そういう意味で私は今回のこのグルテンフリーのミックス粉で

アレルギーの方にとっても

夢のあるスイーツを作ってみたくって(≧▽≦)

trpk06161

だからこその

「パンケーキタワー」

パンケーキよ、パンケーキっ♡

小麦アレルギーだったら絶対に手を出さないパンケーキよ~。

しかもタワー♡(しかも家で再現しやすい現実的な高さのタワーw)

テンションあがるでしょう~???


そもそもねぇ、

こういったアレルギー向けの商品っておいしくないことがほとんどなのよっ(ここだけの話だけどw)。

けどこれは違ったわ。

粉自体がまずうまいっ!!

これってすごーーくめずらしいw

さすが辻口シェフって感じかしら。

そして私も、香りやおいしくなるクリームをプラスして、

さらにケーキっぽく

「ティラミス風味のパンケーキタワー」

にアレンジしてみたわ。



trpk06162

小麦粉を使うみたいに大豆粉を使って、さらにコーヒーを粉に加えて香をたててあるわ。

間にはクリームチーズで作ったクリームをたっぷりとサンド。

作り方はこちらに。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010431

trpk061634


もう食べてびっくり。

・・・

これケーキじゃん♡

って思うわ。

大豆感なーーーしっ。

代替品感なーーーしっ。

こういう製品にありがちな変な香りもなーーーーしっ(≧▽≦)

小麦アレルギーでケーキを食べられない方でも絶対楽しんでもらえると思うわ。

ふんとにめっちゃおいしかった(≧▽≦)

小麦なしなんて全然きにならないわよ。



ちなみに、大豆粉ってことは低糖質♡

糖質制限をされている方、糖質を気にされる方にもとってもいいと思われます。




こちらに特設ページがオープンしましたので、

気になる方がいらっしゃいましたらぜひご覧になってみてください。

他の料理家さんたちのすばらしいスイーツもご覧いただけます。




そして今回使ったものはこちら。



辻口博啓氏監修 大豆と米糀のスイーツ粉 200g

冷蔵 雪印 クリームチーズ ネージュ 750g

cotta 細目グラニュー糖 1kg

【冷蔵便】cotta ココアパウダー 200g


cfcf06162

このミックス粉、シフォンケーキもちゃんと焼けるわよ~。

こちらはコーヒーシフォン。


cfcf06161

ふくらみがイマイチなのは、粉のせいではなく、

私のメレンゲの泡立てっぷりがイマイチなせいですw

すませんw

ともかく、ちゃんどでける(≧▽≦)

こういう製品がもっともっとたくさんでるといいなぁ。。。





インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************