ikinari2dashi06161


このあいだ、

静岡の丸藤さんのかつお節&昆布をいただいたのよ。

とっっても上質でおいっしいだしがとれるのよ~~♡

JUNAの料理といえば、和食本でも熱く語っている

厚削りのかつお節でひいた

「いきなり二番だし」

がメインなんだけど、

その「いきなり二番だし」、

薄削りの花かつおを使ってひくこともできるの(*´▽`*)

厚削りのかつお節よりもパンチは弱くなるんだけど、

ガツンとしたかつおだしが苦手な場合とか、

素材の味をいかしたいけど一番だしじゃ物足りないときとか、

昆布だしの味をもっとひきたてたいときとか、

そんなときにはおすすめの方法なのよ。


ikinari2dashi0617

というわけで、

今回の「いきなり二番だし」のためにチョイスされたのはこちら♡

普段は利尻昆布派の私だけど、

「真昆布」をチョイスしてみたわ。

利尻よりあっさりしただしがひけるのよ~。

合わせるのが薄削りのかつお節なので、こちらも一歩引いた真昆布にしてみたというわけ。

そして何より、だし汁が澄んだ黄金色に仕上がるのよ。

利尻はねぇ、ちょっとだしが赤みをおびるというか、けっこう濃いめに色が出るのが特徴。

澄んだスープにしたい時には真昆布はおすすめの昆布♪


ikinari2dashi06162

早速昆布だしからひきましょう♪

いつもの60~70℃キープの状態で30~40分といったところよ^^

煮立てず、しずかーーーーーにうまみを引き出すの。

2リットルで20g使用してるわ。


そしてかつお節♡

ikinari2dashi06163

このかつお節ねぇ、ふんとにいいかつお節だわ♡

まず香りがいい!そしてひとつひとつの削り節がとても大きいの。

何よりきれい!一枚一枚がとにかくきれいなかつお節なの。

これを大ボウルにいっぱい準備するわ。

2Lに60gを用意。


ikinari2dashi06164

それを、昆布だし(昆布は入れたまま)を85℃くらいまであたためたところにドサッと。

そう、あんまりグラグラした中にはいれないわ。

沸騰するかしないかのところでインよっ♡

これですぐ取り出すのが一番だしなんだけど、

ここから、クツクツとしばらく煮出すのがJUNA流ニ番だし。

厚削りだと15分くらい煮ることもあるんだけど、

このかつお節は10分くらいクツクツ煮るだけで、うまみ満点の二番だしができちゃうわ。

ikinari2dashi06165

↑10分たったところがこちら。

ここから普通さらしでこしたりするんだけど、

このかつお節、細かい削りカスだったり余分な削りカスが一切ないので、

網じゃくしでごそっと昆布といっしょにすくいあげるだけでOK。

ikinari2dashi06166


そうすると、
黄金色の「いきなり二番だし」が完成~!!!

ああああ~いい香りっ(≧▽≦)

この状態で飲んだだけでうまいわよ♡



で、私はねぇ、これをワンタンスープにしたのよ。


wantansp06169


ええっ?? だし汁でワンタン??

って思うかもだけど、

これがまぁおくさんっ、めっちゃうまいのよ~。

だし汁を楽しむにはもってこいの一品なの。

ワンタンの豚ひき肉のうまみ成分がねぇ、いきなり二番だしとめっちゃ相性がいいのよ。

昆布×かつお節×豚肉

=黄金トリオなのよ。



まずはワンタンの準備から。

wantansp06161

今回、タネはだしに合わせてめっちゃシンプルにしたわ。

豚ひき肉250g、白ネギ(葉ごと1本:みじん切り)、タマネギ(小さ目1/2個:みじん切り)、
しょうが(20g:みじんぎり)

調味料:酒(大さじ2)、鶏がら粉末だし(小さじ1)、塩(小さじ1/2ほど)、黒コショウ(適量)、
ごま油(大さじ1)

以上をよく混ぜ合わせたもんです。

wantansp06162

これをワンタンの皮に包むだけ。

包み方も四角い皮の中央にタネを置いて、ぱたんと三角に折るだけです。

※とじ目は水でくっつけます。

だいたい25~30個分くらいのワンタンができると思うわ。


そして次にスープの準備。

といってももうすんばらしいだし汁ができてるので、

あとは塩、しょう油で好みの塩加減に調味し、

ごま油で香りづけするだけよ♡

だし汁は2L全部は多いと思うので、人数にあわせて調節してね。


あっつあつのスープ準備ができたところで、

ワンタンを熱湯で3分くらいゆでます。

それを網じゃくしですくい取り、水気を落として、

器に入れておいた熱いスープの中に落とすの。

そして仕上げにみょうが(あれば)、刻みねぎ、そして黒コショウをパラパラ~♪


wantansp06167

っていうわけで

黄金だしで食べる和風ワンタンスープの完成(^^♪

wantansp06165

もうなんもいえねぇ~♡

ツルッツルはいってくわよ(笑)

ガツンとした主張しただしではなく、やさしい味のだしスープなので、

お子さんからお年寄りまで全員で楽しめると思うわ。

もちろん、どんな昆布や花かつおでもできると思うので、
(選ぶ花かつおによって煮出す時間は調節。時間は味を見ながら決めるといいです)

よしっ、今日はいっちょはりきってだしでも引いてみるわっ♡

って決心がついたら(笑)

ぜひっ(*´▽`*)

ひと口食べたら、

「ああ~、がんばってだしひいてよかったわぁ~」

って思えるわよ♡

たぶん家族のがっつき具合をみても、だしひいてよかったと思うはず(^-^)



さぁ、この日の食卓全体はこちら。

wantansp06168

ワンタンの他に、

とうもろこし&えだ豆のかき揚げ と、かぶのぬか漬けがあるわ。

かき揚げは、


JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK)
JUNA (神田 智美)
宝島社
2015-03-07


こちらのP36-37に登場。

wantansp06163

枝豆は3分ほどゆでてさやから出したもの、とうもろこしは包丁で実を削いだものです。

それをボウルの中に入れて、薄力粉+冷水で和える・・・


wantansp06164

そしてスプーンでかたまりにして揚げるといった感じです。

食べる時は「塩」で♡

まぁ、これがいかにも「旬」でうまいっ♪

夏に楽しみたい1品よ~。

おつまみやおやつにもなっちゃうわ。



というわけで、全体こそ地味だけど(笑)

とーーーーーーってもおいしくて幸せな食卓でした。

ごちそうさま~☆




*********


☆今日のおべんと☆


lb0617161

揚げワンタン&ワンタンバーグ弁当

・・・なんか2種類はいってもーた(-_-;)

ワンタンの皮が途中でなくなったので(笑)、

残ったタネに片栗粉少々を加えてミニバーグに。

照り焼き味に仕上げてあります。

残ったワンタンはカリっと揚げてます。


lb0617162

他が

・アスパラとコーンの炒め物

しかないわ。ほぼ。

見えないけどプチトマトは入ってる(笑)





********


LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅め。ネコ被ってますw)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社

字メインの初のエッセイ本(365ページ!)はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』

とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

その他著書はこちらへ→


コッタさんのオフィシャルパートナーとして活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ