sdwc-06162


さて、今月のコッタさんの連載でご紹介させていただいているのは、

お弁当企画第3弾♪

女子が喜ぶサンドイッチのお弁当よ~(*´▽`*)

ちなみに

第1弾はこちら→二段弁当(豚ロールカツのお弁当)

第2弾はこちら→
丼弁当(ポークジンジャー丼弁当)


今、けっこうなサンドイッチブームよね~。

特に厚いタイプ♡ これまた流行ってるわよね~♡

まぁでも、これは日々のお弁当シーンなので、

現実的な範囲での
ちょっと厚めかな?ってくらいのサンドイッチにしてみたわ。

会社とか、学校とかでそんなに大口開けなくてもいけるパティーンね(笑)

あと顎がはずれないパティーンw

女子にとっては欠かせないお野菜も、たくさんとれるようにしてみたわ。


sdwc-06167

まずは、ちょっと厚めのサンドイッチなので

崩れないように♡持ち上げやすいように♡食べやすいように♡

とっていう三大目的で、

ワックスペーパーの入れ物を作ります。

ちょっとねぇ、でかめのワックスペーパー使っちゃったんだけど、

これより一回り小さなものでも全然OK。

いれるケースに合わせて折ります。


sdwc-06168

前の晩とかにここまでやっておくといいわ。


そしたら具材の準備。

今回はオムレツサンドなので、まずはオムレツを♪

sdwc-06169

お弁当なのでちゃーーんと火を通します。

sdwc-061615

あとは野菜など他の具材も。

野菜はとにかく水分をきっちりきることよ~。傷まないための重要ポイント。


f

そしてサンドイッチ用の薄いパンには、バターではなく

塗るタイプのオリーブオイルをぬりぬり。。。

女子にはうれしいオメガ系(笑)


sdwc-061613

オムレツサンドはこんな配置で。

オムレツが傾いているのは、カットした時にオムレツの量の差をなくしたかったから♡

キャベツはたっぷりがおすすめよ~。


sdwc-061614


もうひとつはBLTサンド。

こちらもレタスたっぷり。


sdwc-061611

あとはしばらく重石をしたらカット。


sdwc-061610

そしたら作っておいたワックスペーパーに入れて、形をキープしながら反対側を閉じるの♪


sdwc-06164

んでもってケースにイン♪

まぁぴったりなケースがあったこと(≧▽≦)

市販のサンドイッチ用のパンで作ると、ちょうどこんなふうに入るのよ♡


サンドイッチこんなにいらないわよ~

って場合には、

sdwc-06161

サンドイッチは半分にしてあとはフルーツを。

これまたテンションあがるわ~(*´▽`*)


sdwc-06165

それにスープなんてあったらもうお弁当として最高♪

もちろん冷えたフルーツを入れるって使い方もありよ(^-^)


このお弁当の詳しい作り方はこちらに。

http://recipe.cotta.jp/blogger/special_detail.php?recipe_id=1408



sdwc-juna1

お弁当箱など使ったものはこちらから



NH サンドウィッチケース カーシヴ ハート(ピンク)

NH サンドウィッチケース カーシヴ ボード(ブルー)

NH スープ&サラダ(レッド)

NH スープ&サラダ(ブルー)

冷蔵からだに美味しい塗って食べるオリーブオイル(亜麻仁)80g

冷蔵クラフト パルメザンチーズ 80g

ゲランドの塩(顆粒) 1kg

ギャバン ブラックペッパー 420g

ベルトーリ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル(瓶)250ml

VICTORINOX ウェーブナイフ25cm ←このナイフがめちゃめちゃよく切れます!

ドーバー パストリーゼ77 500ml(スプレーヘッド付き)

デザインWAXペーパーワイド カカオ(50枚入)

セレクトWAXペーパーSET(40枚入)ジャーナルスタイル






インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。



****************



☆今日のおべんと☆



lb0610161


・しいたけ入り鶏肉そぼろ
・炒り卵
・インゲン炒めもの
・プチトマト、自家製紅しょうが
・オレンジ(娘のみ)





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************