
この日はこんな和食テーブルだったわ♪
渋めだけどけっこう豪華よっ(^-^)
だって副菜が3品もあるっww

主菜は金目鯛の干物。
沼津産のりっぱな干物が安く手に入ったのよ~♡
金目はなかなか高くて手がでないんだけど、これはお買い得だったわ。

副菜その1は切干大根。
作り方は、「幸せ和風ごはん本」に出ている「炒め煮の黄金比率」で作ってるわ。
具は、にんじん、しいたけ、インゲン、糸こんにゃく。
切干大根は太めのものを使ってます。

副菜その2は小松菜の胡麻和え。
中途半端に残っていた小松菜があったので、それを使ったわ。
これも作り方も「幸せ和風ごはん本」に登場♪
本ではインゲンで作ってます。

そして副菜その3は、オクラ&納豆。
納豆はひきわりを使ってます。
ねぎたっぷり♪

そして汁ものは、自家製みそを使ったほっこりみそ汁。
だし汁を沸かして味噌をといたら、
卵と白ネギ(小口切り)を一緒によく混ぜ合わせたものを加えてサッと煮ます。
最後にわかめを。
これがまぁおいしいのよ♡
ふんとに心底ほっとできるみそ汁だわ(*´▽`*)
どれもとってもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
***************

新生姜が出てきたので、紅ショウガ作りをしたわ~。
といっても、今梅干し漬けてるわけじゃないので梅干し液がないため、
お手軽にこれを使用↓

偶然見つけたんだけど、梅酢、食塩、赤しそだけでできてて無添加なのよ。
こんな便利なもん、もっと早く知りたかったわw

しょうがは皮ごとたわしでこすり洗いしてスライス。
盆ざるにのせて、熱湯をまわしがけます。これでだいたい500g分の新生姜。
そしたら、重量の2%ほどの塩を用意し、全体にふりふり。

このまま3時間ほど放置♡
そうすると水分があがるので、それをギューーーーーっと絞って、
熱湯食毒した瓶にインっ。

そして赤しそ液をダバダバっと。

※今回しょうが500gに対して500gの液体を入れてますが、
この液体量ならしょうがは1000gまでいけると思います。
あとはふたをして、冷蔵庫で10日くらい浸けこむ。。。。
そうすると、

こんな感じで色よく完成~♪
我が家の必需品よ~(^-^)
味は自分の梅干し液で作ったのとなんら変わりなく、とっても自然でおいしい!
塩分量もけっこう高めなので長期保存もOK。
これからお弁当やいろんな食事シーンで役に立つこと間違いナッシングだわ♪

ついでにぬか床の手入れもしといたわよ♡
水分除去して、新しいぬかを足してます。
我が家の朝食&私のお昼ご飯にはかかせないぬか漬けちゃん♪

今の時期はスーヨーが最高っ(≧▽≦)
保存食生活、なかなか楽しいわよ~。

インスタでも写真をアップしています♪

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
***************
☆今日のおべんと☆

ドライカレー弁当

合いびき肉、タマネギ、にんじん、しいたけ
カレー粉、コンソメ粉末、ケチャップ、しょう油、塩・コショウ
+仕上げに枝豆、ローストしたアーモンドスライス、ゆで卵(塩)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)


JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27