
年齢も50歳を超えてくると
断捨離熱というものが一定周期でやってきますw
今日もそのスイッチが突如入ってしまいまして(暑いのに)
一日中あれやらこれやら整理、整理、整理・・・
なんでこう捨てても捨てても物があるんでしょうかねぇ。
もちろん前回捨てられなかったものとかもあるので、
改めて今回考えてみて
うん、やっぱりいらないよねとか、いや、次までもうちょっと残してみようかとか。
服も入るわけがない服とかね、なんか捨てられなかったり(笑)
妙に思い入れがある服とかね。
私、亡き祖母から結婚前に買ってもらった2枚のコートが
どーーーーーーーしても捨てられないのですけど、
これってどうしたらいいんでしょ。
30年以上も前のコートですよ。
もちろん持ってあの世に行くわけにはいかないわけだからねぇ。
いつかは手放すものなんだろうけど、
そのタイミングが私、まったくわかりませんのよ。
あと自分が仕事で掲載してもらった料理雑誌とかねぇ。
いつまで取っておいたらいいの???
今回は大量のレシピ原稿とかはまとめて処分しちゃったけど。
娘のひな人形をどうする問題とかもあるし、
ピアノどうしようか問題もある。
ピアノなんて私が生まれる前からあるものだからねw
婚礼家具で持ってきたでっかいタンス2個どうしようか問題もある・・・
今だったら絶対買わないやつw
年をとればとっていくほど、
こういった大きな家具とかかさばるものとかの処理に困っていくだろうから
体が動く今のうちになんとかしたいんだよねぇ・・・
って娘に言ったら
「生き急ぎすぎw」
って言われたわ(笑)
そうですか???
でもね、50才越えると昨日までお正月だと思ってたらもう真夏だからねw
たぶん次に気がついた時は暮れだよ??(笑)
いつになったらスマートな暮らしができるんだろうと思いつつ、
たぶん、私の断捨離はいつまでも終わらないんだろうなぁ・・・と思うw

さて、この日のごはんは
「やわらか昆布煮鶏」
にしました。
もう事前に仕込んでおいたので切るだけ。
ブログではお馴染みのレシピだけど、
料理検索サイトに改めてレシピページを作ってみたよ。
こちら↓
いろんな食べ方のアレンジもひとまとめにしました。

今回もしっとりおいし~くできたよっ。
暑いときにはやっぱり最高だねぇ。
添えた野菜は

塩もみキャベツ&千切しょうが。
新しい菜切り包丁でどれだけ細く切れるかというのを
1人黙々とチャレンジするのが楽しい(笑)

まだまだだよねぇw
もっと細くしたいよ。

塩もみきゅうりも添えました。

これもどれだけ細く切れるかをお試し中。

けっこう薄く切れたよ。

まだ行けるのかもうここまでなのか・・・
ってことを考えている時が楽しい(笑)
で、あとは使っちゃわなくちゃいけないさばがあったので、

「さばのみそ煮」
も作りました。
これもレシピページを作っておきました。
こちら↓
王道家庭料理の一覧にも入っていますよ↓
よかったらお役立てくださいな~

あと煮鶏でこれより前に冷やし中華も食べたよ~

冷やした麺の上に、煮鶏、塩もみキャベツ、わかめ、トマト、きゅうりがのっています。

タレはぽん酢、ごま油、鶏がらだし、コショウあたりで適当に作ってます。
暑いときはこういうの最高だね。
もう気分的には8月よ。1ヶ月早いのよ。
いったいどうしてくれるのよw
****
JUNA初バズリ動画↓
*****
7月のオンラインレッスンはこちら↓

詳細は後日アップします。
レッスンお申し込みURL↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
