甘々娘って何???

って思ったかも知れませぬがw

かんかんむすめって読みます。あまあまむすめではないw

静岡では有名なとうもろこしの品種名だよ。

白と黄色の2色のとうもろこしで、

とにかくすっっっごく甘いの!

静岡だと森町が有名。

今回それを知り合いから5本分けていただいたのよ~

うれしすぎるではないかぁ。

朝一で並んで買ってきたんですって。
(そうなの、朝並ばないと買えない)

で、もらった時にあんまりにもうれしすぎてその全貌写真を撮るのを忘れ(笑)

気がついたときにはここからだったよねw

kankan0625a

もうひげも外皮もほぼ剥いだ後(笑)

だってねぇ、甘さと新鮮さを味わうためにはとにかくすぐ食べないとなのよw

もう収穫した瞬間からどんどん鮮度が落ちてくからさ、

あせったよね~

とにかく新鮮なうちに1人一本ずつ丸かじりしようじゃないかと。

外の皮を数枚付けたまま26cmのフライパンに入れ、

水をとうもろこしの半分くらいまで注ぎ、

塩をねぇ、4辺に小さじ1杯ずつ入れたかな。

で沸騰してから5分くらい、時々上下クルクル返しながら煮ます。

5分くらい煮たのがこれ。

kankan0625b

で、すっごく大きかったので、このあとふたをしてさらに蒸らしました。

塩味の浸透も兼ねてという感じです。

kankan0625c

10分くらいおいたんじゃないだろうか。

kankan06251

で、お皿に出します。

この皮をむくとねぇ

kankan06252

ツルツルピカピカの実が出てきます!!

もう家族ですぐにかぶりつき~(笑)

超ーーーーーーーーー甘い!!!!

そして

超ーーーーーーーーーーーーーーうまい!!!

最高の贅沢でした。


で、残り2本のうちの1本は、夕飯の時に「とうもろこしごはん」にしたよ。

kankan06253

やっぱりねぇ~夏になったらこれをまず食べないと♪

このレシピをJUNAの料理検索サイトにきちんとまとめましたよ。

・昆布だしを使う場合
・昆布を使う場合
・昆布茶を使う場合


を全部念願の1ページに記載(笑)

アレンジものっけてあります。

ここだよ↓


こうやって1ページで見られるといいよねぇ~

探す手間がなくなる!

ぜひお好きなパターンで作ってみてください。

とうもろこしは甘々娘じゃなくても何でもOKよ。

kankan06258

甘々娘で作ったとうもろこしごはんは、そりゃぁ絶品だけどね~♪

甘くてほんとおいしいんだよ。

kankan06255

もうごはんだけでお腹いっぱいにしたいと思っちゃうほどうまい。

kankan06254

あと今年初枝豆!

なんか素材が急に夏になったね。

この枝豆の作り方のページも検索サイトにきちんとご用意させていただきました。

こちら↓


たかが枝豆、されど枝豆ですが、

おいしく食べられる正統派レシピなので、

一度だまされたと思ってぜひこれで作ってみてください♪

まじでおいしくなっちゃうからね。

あと著書にのっけた枝豆のおつまみアレンジを今のところ同ページにのっけてあるので、

よかったらご覧くださいな(いずれ分けるかもだけど)。

ビールに合っちゃうやつだよ。

kankan06257

主菜はこれ。

・・・

JUNA夫さんにに

「ヅラ天」

と言われた失敗作www

あのねぇ、ささみに叩いた梅を挟んで大葉で巻いて天ぷらみたいにしたんだけどさ、

大葉に何もつけずにささみに巻いちゃったもんだから、

どれも大葉がカポッとはずれるのです(笑)

揚げたあと、見事にはずれた大葉の部分を必死でささみにのっけて

無理矢理盛り付けw

箸で取るたびにカポッとはずれる大葉を見てJUNA夫さんが

「カツラみたいだね・・・

じゃぁヅラ天と名付けようw」

って言うんだよw

ちょっとぉぉぉおお~(笑)

ま、こういうこともちょいちょい私しでかしますのよw

まぁ味はそこそこだったのでいいとしましょう。

kankan06256

あとは

「卵とレタスのすまし汁」

を作りました。

これはいずれサイトに打ち込むことにします。

<追記>レシピページ早速作っておきました!

こういうちょっとした汁物のページも作れるのがうれしい。


というわけで、

ヅラ天は生み出してしまったけどもw

甘々娘を超楽しめた食卓でした!

旬の素材ってやっぱりいいねぇ。

ごちそうさま~



****

最新のYouTube動画↓


JUNA初バズリ動画↓


ただいま梅干し作り最盛期!


*****

6月のオンラインレッスンはこちら↓
レッスン後ですがアーカイブですぐにご覧いただけます。
正方形バナー担々麺

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村