juna06251

「ウルトラマンっ」

って言いながらJUNA夫さんに写真を撮ってもらったんだけど、

「それって卵じゃなくてスプーンでやるけどね~」

って即訂正されましたw

そしてそのやり取りを見ながら

「全然何言ってるかわからないw」

by Z世代の娘

ただただ寒い、昭和生まれ夫婦のやりとりだったらしい(笑)

juna06252

というわけでちゃんと撮り直しました(笑)

今回レッスンとしては50回目なんだよね。

50回ってほんと私と娘からすると感慨深いといいましょうか、

よくここまでやってきたねぇ~という感じ+

これからもがんばっていこうねぇという決意の節目っていうのかなぁ~

はじめた頃からすると今はいろんな状況も環境も全然違うんだけど、

うまくすり合わせながらこれからもがんばって続けていきたいねぇと娘と話しています。

ramen06254

未だにレッスン前は緊張するし、

準備に関しては

50回目になっても1回目の時と変わらない・・・いやむしろもっと綿密にやっています。

ただでさえね、私いろいろやらかしちゃうからねw

ramen06251

その準備の甲斐もあり、

担々麺、すごくおいしそうにできました!

いつも完成写真はレッスンが終わってからすぐに撮るんだけど、

何せラーメンだったので、

はじめてレッスン中にスマホで撮るっていうw

tantanl1

↑こんな感じで(笑)

熱いラーメンなんて秒で状態変わっていっちゃうからね。

一番いい瞬間を逃したくなかったのです。

tantanl7

で、すぐに食す(笑)

tantanl2

麺入れすぎじゃないですかw

ま、昔から早食い女子なんで

一口このくらいが当たり前ですよ(笑)
(実際はちょっと入れすぎw 熱くてびっくりしたーーー)

tantanl3

もぐもぐしてたいそうご満悦な顔w

いや~うまかったねぇ。

やっぱりこれが家で食べられたら最高!

残りはレッスン後すぐにJUNA夫さんの胃袋の中に消えてきました。

もし酸味のある担々麺が好きな場合は、お酢をサラッとかけてもいいんじゃないかな。

ramen06252

冷やしラーメンの方もおいしそうにできたよ。

こっちはレッスン後にすぐ撮影。

娘と一緒に食べたけど、

麺はギンギンにしめられてい~い食感!

レッスンが終わった時間(22:00ぐらい)でも全然スルッと食べられちゃうの怖いw

※やっぱり麺はやわらかめがいいわ~って場合は、規定時間きっちりゆでるといいと思います。

ramen06253

煮卵もいい感じにできました!

これはレッスン中に仕込んだやつだよ。

中央がやわらかい半生の仕上がり。

tantanl4

レッスン中、切り方一度失敗してるけどw

思いきり斜めに糸が入っていったときは焦ったよね(汗)

卵を切るという単純な作業すらスマートにできない私よ・・・

もうこれは準備の問題じゃなくて生まれ持った部分なので、

これからもどうぞお付き合いくださいw

tantanl5

卵もいろんなゆで加減でできました。

固ゆでの煮卵もちゃんと切ってお見せしなくちゃだったよね・・・

卵の切り方に失敗した時点で動揺して忘れてしまった(汗)

なのでまとめ資料に入れ込むようにします!

あと、いろんな衛生面のお話も、

レッスン内の限られた時間ではなかなか全部は掘り下げきれなかったので、

こちらも資料に落とし込みますね~

暑いだけならともかくこれだけ湿気が多いとね、

やっぱりいろいろ心配なことがたくさんあるので。

これからまとめますので、少々お待ちください。

※5年目からは月ごとのダイジェスト版(動画)のUPはやめにし、
こんな感じでスクショ入りの記事でまとめていこうと思います。

来月のレッスンはこちら↓

tantanl6

どうぞお楽しみに~♪


*****

そうでした、書き忘れ!

えっとサイトの方に暑い季節におすすめの麺レシピを3つほどアップしています。

うどん2品とパスタ1品だよ。

昔、雑誌の仕事で作ったレシピ、掘り起こしました!







どれもとってもおいしいので、ぜひ作ってみてね~

どれも簡単系だよっ。


*****

最新のYouTube動画↓


JUNA初バズリ動画↓


ただいま梅干し作り最盛期!


*****

6月のオンラインレッスンはこちら↓
レッスン後ですがアーカイブですぐにご覧いただけます。
正方形バナー担々麺

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村