top1tantan-1b

今週末土曜日のオンラインレッスンで作る料理たちですよ~

今月はラーメン!

お米がなくても満足できる食卓のご提案だよ。

まだまだねぇちょっと落ち着かないものねぇ。

nitamago1b

まずは煮卵を仕込んでいきましょう。

昆布だしを使って仕込むのがJUNA流。

nitamago2b

ゆで加減はお好みでOKだよ。

nitamago3b

とろ~りタイプがやっぱりたまらんねぇ~

浸けておくと昆布だしのうま味がギュッと入っていくから

すっごい味わい深い煮卵になるんだよ。

これをのっけた、まずひとつめのラーメンが

tanntannmenn7b

「担々麺」

このブログにも担々麺のレシピは出ているんだけど、

今回も本気でレシピをブラッシュアップ!

ラーメン通のJUNA夫さんと娘に食べてもらいながら
(2人はちょこちょこ一緒にお店のラーメンを食べに行っているw)

何度も練り直し、改良し、

最終、担々麺がおいしいと言われるお店に食べにいった結果、

2人から

「JUNAさん、もうお店越えちゃってる!!」

という段階まで持っていくことに成功!

tanntannmenn8b

家でこれが食べられるなんて超幸せだそうな。

ほんとは私がラーメン屋さんに行って食べることが望ましいんだけど、

私には多々アレルギーがあるからねぇ、

ラーメン屋って一番危なくて、どーーーしても叶わないのよ。

でも私はこのアレルギー体質だからこそ、

絶対に家でおいしいものを作り出してやる!

という信念は世界の誰にも負けないと思われますw

たぶん私のレシピが全部そう。

私は外食がままならないからこそ、

家で絶対超うまいもの食べるんだ!

という思いが常にそこにあるのです。

アレルギーは最大の弱みであり、でもそれを最大の強みに変えるみたいな感じかな。

そしてもう1つのラーメンは

tanntannmenn1b

「チキン&煮卵添え冷やしラーメン」

こっちはねぇ、ガラッと変わってさっぱり系。

もうすでに暑い日がはじまっちゃってるので、ちょうどいいのではないかなと。

で、豪華にチキンステーキとおいしい煮卵が添えられているから、

晩ごはんとしても全然いけるわけで♪

tanntannmenn2b

でこれね、冷やし中華じゃなくて「冷やしラーメン」なわけで。

冷水でギンギンにしめた麺に具材をいろいろのっけて、

tanntannmenn3b

キンキンに冷やしたラーメンスープも用意。

tanntannmenn4b

このスープに自分の好きな感じで麺と具材を入れて、

tanntannmenn5b

チュルチュル食べるのよ~~

これがもうめっちゃうまいっ。

言ってみればつけ麺なんだけど、

麺もスープも両方冷たい系のつけ麺だよ。

栄養も一皿でばっちりとれるし、お腹もいっぱいになる。

暑い日のしめの晩ごはんとして最高じゃないかな。


こんな感じで

温・冷2つのおいしいラーメンを作っていきましょう!



で、今回のテーマなんだけど、

時期も時期ということで

「家庭内の食品衛生管理」

をここらでしっかり押さえていこうかなと思っています。

このラーメン達は、実はそれを学ぶためのメニューでもあり。

卵、麺、肉類、スープ、野菜と、

実は食中毒に関係するいろいろな素材的要素を盛り込み、

家庭でのそれぞれの衛生的対策法をしっかりと学んだ上で

おいしく作って食べるというレッスンにしたいのです。

特に卵ね。

半熟っておいしいけどさ、いろいろ危ないよ?

そもそも何の食中毒菌がいて、どう対処すればいいのかってことを知っておかないと、

知らずにダメなパターンで使っちゃってお腹壊しちゃうとかね。

やっぱり家庭で料理を担当する人は、

知っておかなければいけない最低限の事ってあるわけで、

それを今回しっかりとお伝えできたらなぁと思っています。


安全に作っておいしく食べる!

とっても大事なことなので、ぜひ一緒に楽しく知識を深めていきましょう。


レッスン日時:6月21日(土)20:00~
場所:YouTubeメンバーシップにて

レッスンのお申し込みはこちらのバナー、またはURLからどうぞ↓
正方形バナー担々麺

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


どうぞお楽しみに~♪



*****

最新のYouTube動画↓


JUNA初バズリ動画↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村