omlet06251

さてさて、晩ごはんはこちらでございました。

我が家では定番の

「オムレツ」

だよー

で、こういうときに先日紹介させていただいたJUNAの料理検索サイトが役に立つわけです。



レシピはここにしっかりとまとめてあります↓



今まではこのブログ内にある、すっごく初期の初々しいレシピに飛ばすか(笑)、

私が探しきれないとこのブログ内のどこか曖昧なレシピに飛ばすかだったんけど、

料理検索サイトでは

3人分、4人分の材料をバシッと表にしてレシピページを作ってあるので、

レシピとしては絶対に読みすい!!

omlet06252

私のオムレツレシピもこれで報われるんじゃないかな~(笑)

そしてレシピって時間経過とともに少し変わっていくものなんだけど、

それもこのページのみを更新していけばいいので、

同じ料理がブログみたいに複数記事になっちゃうことがないのです。

もちろん、アレンジの域を超えた他のタイプのオムレツは、また新ページを作るんだけどね。

で、一緒にいただいたスープは

omlet06253

「なめらかかぼちゃスープ」

だよ。

こういうものこそやっぱり検索サイトがあると便利。

きっとブログ内のどこかにはレシピっぽいものがあるんだろうけど、

なかなかこれっていうのを検索するのが本人でも難しい・・・w

そもそもこれまで、

主菜以外の細かいレシピをブログ内ではあんまり押さえてこなかったんだよね。

日々のお話+主菜のレシピ&写真で記事量がかさむので、

できるだけブログを読みやすくするためにも、副菜は二の次って感じがけっこうあったのです。

ま、そもそも私の副菜って炒めて塩・コショウするだけとか、

そんなものが多いんだけどね(笑)

今回のかぼちゃスープは、レシピページをちゃんと作ってみたよ。

こちら↓


ポイントとかもきっちり書けていいんだよねぇ。

おふざけはこっちですればいいから(笑)

で、一応レシピページに飛んだ場合の見方をまず紹介してみよかなと。

kizi1

かぼちゃスープのページに飛ぶと、こんな感じでレシピページが出ます。

で、赤丸のところをタップすれば、

すぐにご自身のお気に入りに入るよ。

記事の下にもブックマークを作っておいたので、

お好きな方でどうぞ。

お気に入り機能ってほとんどのサイトの場合会員登録が必要なので、

とてもラッキーな機能だと思ってくださいw

私からは、誰がどのレシピをお気に入りにしたとかまったくわからないので安心して(笑)

で、どのレシピページにも

kiiz2

こんな感じで目次を作っておきました。

それぞれタップすればその場所に飛びます。

ここを見れば、調理器具とかアレンジが載ってるんだなとかすぐに分かるし、

動画がある場合は「動画」っていう項目も載るので、一目瞭然かなと。

特にお菓子みたいにレシピが長い場合は、

ゾーンごと区切ってリンクで飛ばすようにしてあるので、

ピンポイントで見たいところに飛べます。

時々リンク間違えてて飛ばない場合があると思うんだけど、先に謝っておくわ、ごめんw

あとねぇ誤字とかもけっこうあると思う。

何せ一人でやってるからね、だれもチェックしてくれないのよw
(娘が二刀流になる前まではレシピの打ち込みとかしてくれてたんだけど、今そんな時間がない)

kizi3

ちなみに行程写真がこんな感じで横並びに出ると思いますけど、

大きくしたい場合は、写真をタップしてもらえれば

kizi4

それぞれこんな感じで大きく表示されます。

右上の×で閉じれば元のページにもどるよ。

(ただし有料記事の場合はタップしても大きくならないので、
記事長押し→「画像をプレビュー」を選択)



で、この料理検索サイトは私だけの持ち物になるので、

サイトをアプリとしてインスールすることができます!

まずAndroidの場合だけど

and1

スマホからサイトにアクセスしたら、

右上の3点リーダーをタップ。

そうすると

and2

ビヨ~ンと項目が出てくるので、

その中の「ホーム画面に追加」をタップ。

すると

and3

「アプリをインストール」というボックスが出てくるので、

サイトを頻繁にご利用になりたい場合は

「インストール」

をタップすると


and4

ご自身のスマホにアプリとしてインストールされます。

で、スマホのホーム画面一覧にもどると、

and5

アイコン爆誕!!!

ごめん、私のスマホの壁紙、翔平さんなんだわw

そこはスルーして(笑)

いや、これでお話をひとつ(笑)

いつか郵便局行ったときに、スマホ決済しようと画面を出したら

こうやって翔平さんが映し出され、

局員さんに

「ああああ、大谷さんですね!私も大好きです!!!」

と言われ、

恥ずかしいような、でもうれしいような

っていうね(笑)

その後、郵便局で売っている

翔平さんの超高いフィギュアをすすめられるっていうw
(ただのカモだったのかw)

買ってませんよ?高すぎるからw

4万円台だからねw


アプリの話にもどりましょう(笑)

こうやって検索サイトのアイコンが示されれば、

ここからいつでもアプリ感覚でサイトに入れるので、

お買い物先とかでもすぐ材料をチェックできます!

iPhoneだと

itukai2

サファリの場合はアドレスバーの下のこのマーク、

クロームの場合は

itukai1

上部アドレスバーの同じマークをタップすると

itukai3

項目選択のボックスがビヨ~ンと出てくるので、

下の方にスクロールしてもらって

itukai4

「ホーム画面に追加」

を選べば

itukai5

同じようにアプリとしてアイコンがホーム画面に追加されます。

こっちは仕事用の電話だからねw

翔平さんじゃないよ(笑)


「今日夕飯何にしようかなぁ」

っていうのは永遠につきまとうのでw

ここをタップすれば解決できる・・・

というサイトを目指しますっ。


mikata1

で、サイトの右上に「メニューバーガー」を作っておいたので、

ここをタップすれば

mikata2

「あなたのブックマーク一覧」

にはとりあえずすぐに飛べるようにしておきました。

そこをタップすれば

mikata3

すぐにたどり着けるよ。

私はとりあえずテストでガトーショコラが入ってるけど(笑)

「カテゴリー一覧」

もそのメニューバーガーの中に入れておいたので、

トップページのいろいろな検索項目とは少し違うのですけど、

私がこのサイト内に作ったカテゴリーやダグをすべて一覧にしてあるので、

よかったらご利用ください。

素材別ですぐ探すのに便利!

それこそスーパでとかね。

鶏もも肉の売り場の前にきたら、ここで「鶏もも肉」をタップしてもらえれば、

とりあえずなんかしら出てくるからさ。

ヒントになったり、ずばり作りたい物が見つかったり、

一緒に買う物が見つかったりすると思います。

あとは

mikata4

右下においてあるこのボタンね。

これがダークモードボタンです。

夜寝る前にさ、明日のお弁当何にしようとか考えることあるじゃん。
(まだお弁当のレシピページは全然できてないんだけどw)

その時にここをタップしてもらえれば、

mikata5

目に優しいダークモードになるので
(ブルーライトも押さえてくれるよ)

ここでササッと検索して目星をつけ、安心して眠りにつくとw

もう一度タップすれば通常モードにもどるので、

サイトを見るシチュエーションによって変えてもらえればと思います。

とりあえずは今はこんな感じかな~

まだまだこれからのサイトなので、

今後ちょこちょこ変えながらという感じではあるけれど、

みなさんの料理生活にできるだけ寄り添えるよう

コツコツやっていこうと思います。

とにかく頑張って作ったので

たくさんの方に利用してもらえるのが
何より力になります!


どうぞよろしくお願いします♪



*****


momo0625a

わ~い♪ この季節がやってきましたよーーー

待ってました!

すごく幸せな気分になるね~

momo0625b

momo0625c

去年天候不良で買えずじまいだったので、

今年は早めに買いました!

とはいえ、まだちょっと早いかな~

早生の早生なので、またちょと硬いね。

獲れ頃に当たると

超ーーーーーーー瑞々しくってうまいのよ。

もう1回くらいチャレンジするかな。



*****

JUNA初バズリ動画↓


なんか・・・4万回超えてますけどw

なぜ梅干しなんだ・・・w


*****

6月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー担々麺

詳細は後日アップします。

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村