tiri-kon05251

今日は、ヤマサさんの新商品

「牛だし醤油」

を使ったおかず2品を紹介するね~

まず1品目は

「チリコンカン風トマト煮」

大豆とひき肉の組み合わせでチリコンカン風を作ってみました。

チリコンカンってアメリカ南部の郷土料理なんだけど、
(元はメキシコ料理)

豆類とひき肉をトマトやスパイスで煮込んだものだよ。

本来豆は、レッドキドニービーンズっていう赤い豆を使うんだけど、

お手軽に大豆(水煮)で代用しちゃたよ。

外国の方からすると、大豆臭が気になるかもだけどw

日本の食卓においてはなじみ深い豆類、かつそもそも「しょうゆ」を使うので問題ないかと。

もちろんひよこ豆とかでも全然OK。

tiri-kon0525a

まずは、にんにく、タマネギ、にんじんをオリーブオイルで炒めましょう。

tiri-kon0525b

合いびき肉も加えて炒めます。

tiri-kon0525c

そしたら、チリコンカンのスパイシーな感じを

「カレー粉」

でお手軽におぎなっちゃいます。

カレー粉考えた人天才w

tiri-kon0525d

い~い香りが立ったよ。

tiri-kon0525e

そしたらカットトマトパック、水、はちみつ、コンソメ、ローレル、牛だしを加えます。

tiri-kon0525f

あとはクツクツ煮詰めていくだけ。

tiri-kon05252

栄養ぎっしりな感じでできたよ~

作り置きにもなるので、たっぷり作るのもいいと思います。

パンにのっけたりパスタに合わせたりはもちろんなんだけど、

大豆と牛だししょうゆのコンビなので、

カレーみたいにごはんにかけちゃうのが

一番うまかったりする(笑)

我が家はそうやって食べたよw

というわけで、こちらの作り方は以下よりヤマサさんのサイトへどうぞ!



そしてもう一品はこちら。

tofu-stk05251

「豆腐ステーキ 牛だしバターソース」

もうタイトルだけでおいしそうw

牛だしは淡泊なお豆腐との相性が抜群で、あっという間にごちそうにしてくれるんだよね~

なのでシンプルにステーキにしてみたのです。

tofu-stk0525a

豆腐は木綿豆腐をレンジで水抜き。

tofu-stk0525b

そのあとは

あなたはお肉よ~あなたはお肉よ~

っていうおまじないをかけながら(笑)

塩・コショウ+片栗粉の衣をまとわせます。

tofu-stk0525c

そしたらオリーブオイルで全面ソテー。

こんがりとしたところで

tofu-stk0525d

日本酒、みりん、牛だし、バターを加えて

tofu-stk0525e

ツヤを出せばOK!

tofu-stk05252

お豆腐がおいっし~ステーキに変身したよっ。

1人分木綿豆腐200gあるから、けっこう食べ応え満点♪

tofu-stk05253

ごはんがどんどんすすんじゃいます。
(今、ごはん進んじゃまずいのか・・・)

めっちゃおいしいので、

よかったらこちらから作り方見てみてね~



というわけで、

牛だし醤油を使ったおいしい2品のご紹介でした!

よい週末を~♪



*****

最新の動画はこちら↓


5月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー1ピザ1

詳細は後日アップします。

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村