kinme0424a

週末、久々にいい魚に出会ったので、

魚をさばいて楽しんだよ~

・地元産の金目鯛
・和歌山県産の真鯛


の2種!

kinme0424b

金目鯛って通常この大きさだとけっこうな値段なんだけど、

なんと1000円代で買えるという奇跡!

ビッグセールをやってたんだよね(ラッキー!)

金目鯛は身が柔らかくてきれいにおろすのが難しい

・・・ってことをさばきながら思い出してちょっと苦戦w

魚ってちょこちょこさばいていないと

感覚をあっという間に忘れるのでびっくりします(汗)

kinme0424c

こんな感じで3枚おろしにしたよ。

頭肉がけっこう分厚くていい感じ。
(えらも全部取り除いて中をきれいにしてあります)

kinme0424d

鯛も3枚おろしに。
(鯛も安かったの)

おろすのが久々すぎて中骨にけっこう身が付いちゃったのでw

とっておいてうしお汁っぽくしようかなぁと。

kinme0424e

ま、ともかく、2尾も連続でさばくことができて楽しかったわ~

無言、無心、夢中で向き合いました(笑)

これがいいんだよね。頭の中がすっきりするの。

kinme0424f

どちらの魚の頭も、シンプルな塩焼きにしようと思ったので、

塩を多めにまぶしてしばらくおくことに。

内側にもしっかりと塩をしてあるよ。

焼く直前にいったん出た水分をふきとって、

また新たに塩をしてグリルで焼いていきます。

鯛の中骨は全体に塩をして、ひと晩冷蔵庫におくことに。

kinme0424g

プリプリの金目鯛は、

「天ぷら」

で楽しむことにしてみました。

JUNA夫さんがお休みだったので、

揚げたてを食べられるかなぁ~と思って。
(仕事の日だとね、JUNA夫さんだけなかなか揚げたてを味わえないので)

なわけで、食べやすいように下ろした身をさらに切っておきました。

骨はねぇ、全部取っといた。

魚料理ってパクパク食べられると、やっぱりおいしさも倍増するので。

kinme0424h

鯛の身は、やっぱり翌日に使いたかったので、

食べやすい大きさに切ってふり塩の下処理をしてから、

調味液(酒、みりん、しょうゆ、しょうが)につけ込んで一日冷蔵庫におくことにしたよ。


というわけで、

おろした当日は金目鯛を使ってこんな食卓になりました!

kinme-gohan04251

ちょっと魚の顔がグロテスクでごめんw

でもねぇ~50代のおじさん(JUNA夫さん)にとってはごちそうテーブルだったようで、

めっちゃテンション上がってたよ。

kinme-gohan04256

「金目鯛の天ぷら」

はこんな感じに揚げ上がりました。

血合い骨抜いちゃってるからちょっと反っちゃうんだけどね、

い~い色に揚がったよ。

せっかくの金目鯛の身のやわらかさを損なわないように、

高温、薄衣でサッと揚げるように。

塩で食べてもいいし、

甘めの天つゆ+しょうがも用意したので、

それで味変しても。

ついでのさつまいもとなす天も添えて出したよ~

もうねぇ、揚げたてだから文句なしでうまいよねw

そして臭みなんかまっっっったくないのよ。

20代の娘も、

「何これ!!超ーーーおいしいんですけど!!」

って感動しながら食べてましたw

Z世代女子の心もつかんだわ(笑)

kinme-gohan04252

頭の塩焼きはこんな感じだよ。

ほんとグロくてごめんねw

ヒレにちゃんとホイル巻いて焼いたんだけど、

金目鯛の厚みがすごすぎて、グリルの天井にどうしてもくっ付いちゃったんだよねw

だから一部焦げちゃったけど

JUNA夫さん、ずっと心奪われながら夢中で食べてたわ。

案の定頭の部分が分厚くて最高だって言ってました。

頬肉が中にあってねぇ、それがまた絶品なんだよ~

金目鯛は目の周りもおいしいって言われてて、

ゼラチン質半端なしw

私はそこはあんまし好きじゃないんだけどね(笑)

真鯛の頭の塩焼きも見るかい?

kinme-gohan04253

こっちのほうがもっとグロテスクw

歯とかリアルだよねぇ~

こっちは私と娘で突っつきながら食べたよ。

どっちの頭も内外しっかりと塩をするのがおいしさのポイント。

塩味が効いてないとせっかくのおいしさがぼけてしまうので。

とにかくありがたく全部いただかないとね。

kinme-gohan04254

副菜は、冷蔵庫の残り野菜でちゃちゃっと作ったくらい。

ピーマンの甘辛炒めと

kinme-gohan04255

「きゅうりと大根の梅ぽん酢和え」

です。

きゅうり2本と大根輪切りで2~3cmを角切りにし、塩をしてしばらくおいておきます。

余分な水分を出したら、

叩いた梅、ぽん酢、香り付けにしょうゆ少々、そしてコショウを加えて和えるだけ。

コショウ??

って思うかもだけど、意外と合うよ~

天ぷらで油を使ったので、ちょっとさっぱりしたものを副菜に1つ入れたかったの。

案の定お供としては最高でした。

なわけで、

週末のお楽しみ&晩ごはんでした!


*****

今年はなんとなく花見をするタイミングを逃してしまい
(天気のタイミングも合わずで・・・)

サッと見る程度で終わってしまったーーー

sakura0425a

満開・・・を少し越えて散り始めな感じ。

sakura0425b

やっぱりきれいだし心が洗われるね~



といいつつ、


syouhei0525

私はこっちの方が心洗われたりしてw

買い物にいったら突然出迎えられて、ドキッとしてしまいました♪

等身大パネルかな。きっとそうだよね。

大きいなぁ~翔平さん。

会えて幸せだなぁ~~



*****

4月のオンラインレッスンはこちら↓
バナーblog
詳細は後日アップします。

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


最新のYouTube動画


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村