前話はこちら↓



Dodgers-ten-1

さて、私の誕生日当日に来たかったのはここ!!

虎ノ門ヒルズステーションタワーだよ。

Dodgers-ten-2

むふっ♪

このビルの45階でドジャース展が開催されているのです。



翔平さんをこれから長く本気で応援していくためには、

ドジャースがどんなチームなのか、

どんな歴史でここまできたのかっていうことをちゃんと知らないとだし、

私は何かにはまると常に「とことん」タイプなため(笑)

これは絶対に行っておかなくてはと、展覧会の企画が発表されてから決めてたんだよね。

自分の誕生日に行くとは全然思ってなかったけど。

Dodgers-ten-3

ちょこっと迷いつつ

展覧会の入り口に到着!

わ~い、翔平さんいたよ~

朝一番の入場に間に合いました。

入場には3種のパスがあるんだけど、私たちは

真ん中の「チャンピオンパス」をチョイス。

チャンピオンパスだと、優勝トロフィーとか指輪と記念撮影ができたり、

バットに触れたり、プリクラが撮れたりするんだよ。

その上のコースは「レジェンドパス」っていうのだったんだけど、

これはVR野球体験が追加でできるってコースなんだよね。

翔平さんやよしのぶさんが投げるボールをキャッチャーとして捕ったり、

バッターとして打ったりできるVR型バッティングセンターに入れるらしいんだけど、

それはおばさんちょっとw

VR苦手だし(酔う)、何より相当な運動音痴ですのよ。

こっちは野球少年達に任せようということに(笑)


Dodgers-ten-4

中にはグループごと入ってく感じ。

最初はこんな映像で出迎えられます。

ここでいろんな映像をしばらく見るんだよね。

昨シーズンの感動的なシーンとかも満載で、音もすごくて、ちょっと感動しちゃったよ。

Dodgers-ten-5

ロバーツ監督の挨拶があったりとか、

Dodgers-ten-6

もちろん翔平さんも出てくるよ~~

この顔みたら、もう昨日までの疲れは吹っ飛ぶよね(笑)

もうワクワクしかない♪

Dodgers-ten-7

映像ゾーンを抜けたらドジャースの歴史ゾーンへ。

私としてはいろんな展示物をもっとじっくり見たかったんだけど、

流れる感じで見ていかなくちゃいけないので(人がけっこういるから)、

写真をそれぞれ撮っておいて、帰ってからじっくり読もう作戦にしておきました。

にしても、1884年からあるんだねぇ。
(創設は1883年みたいだけど)

最初はドジャースって名前ではなかったけれど、140年以上も前からあるなんてすごいなぁ。

ドジャース(dodgers)って「よける人々」って意味なんだって。

dodge(ドッジ)って言うとわかるかもだけど、

日本だとドッジボールってあるでしょう?

要はボールをドッジ=よけるって意味ね。

ドジャースの前身となるチームがうまれた地区が、路面電車がすごく発達した街で、

みんなそれをうまくよけながら生活してきたみたいなところがあるみたいで、

そこから「ドジャース」って言葉が生まれて、途中からチーム名にもなっていったんだって。

へぇ~って感じだよね。

ちなみに全然関係ないけど、

静岡にも「有度(うど)ドジャース」っていう少年野球チームがあるよ(笑)

Dodgers-ten-10

さて、歴史ゾーンを終えると、次はトロフィーゾーン。

これは野茂投手の盾だよ。

1995年に新人賞をとったときのものみたい。

やっぱり野茂の存在は偉大だよねぇ。

すごい逆境の最中でMLBに挑戦していったけど、結果これだもの。

あのフォームはやっぱり直そうとしちゃだめだったんだねぇ。

私は野茂がメジャーに挑戦する前から野茂のファンだったので、

当時近鉄をやめてアメリカに行っちゃうこと、なんかショックだったような覚えがあるなぁ。

でもその後メジャーで大活躍して、

JUNA夫さんと一緒にいったハワイで、野茂グッズをいろいろ買いあさった覚えがある。
(今とやってることあんまり変わってないねw)

Dodgers-ten-8

これはカーショウ投手が2014年にとったサイヤング賞のトロフィー。

その年に最も活躍した投手に与えられる賞です。

カーショウはドジャース一筋の大ベテラン投手だよ。

今回の東京シリーズの時も、

日本遠征メンバーには入らなかったんだけど(故障者リストにいるから)、

ドジャース愛、そして翔平愛が強すぎるゆえ、自費で参加してたほど。

Dodgers-ten-9

そのカーショウの靴が展示してあったんだけど、

泥が付いたままでなんか臨場感あるよねぇ~

なんといってもそのサイズの大きさに驚いたよ。

30cmは余裕で超えてるんじゃないだろうか。

Dodgers-ten-11

ベッツのゴールドグラブ賞のトロフィーもあったよ!

2020年にとったときのもの。

そうそう、土曜日のドジャース対タイガース戦のベッツ観た??

もう最高だったよね。

やっぱりベッツが元気だとうれしいねぇ。

病み上がりのベッツに、テオさん水かけ過ぎだけどねw

Dodgers-ten-13

で、こんなのも発見したのよ。

え???静岡じゃん???

って心が震える(笑)

静岡に草薙球場っていう野球場があるんだけど
(楽天がよく来てる!)

なんと昔、ドジャースが来てるんだって!!!

えええええ???って思ったよね。

今回の「東京シリーズ」みたいな感じで

静岡でもやってたのよ。

その昔にはベイブルースも草薙球場に来たことがあるみたいで、びっくりした!

なんかそういったご縁で、後々市長がこういった記念銘板を送ったのかな?

いつか翔平さんが草薙球場にくる日なんてあるかな~

あったら最高!(引退してからでも全然OK)

Dodgers-ten-14

そして待ちに待った翔平ゾーン!

これまでのいろんなシーンを集めた映像で、まずは迎えてくれるよ。

Dodgers-ten-15

翔平さんがロバーツ監督にしかけたいたずら映像とかねw

で、今回、このおもちゃのポルシェがこの展示場にやってくるって聞いていたので、

このあとの超お楽しみなわけで。

同じようにまたがって写真を撮れるっていうんだから
(超期待)

Dodgers-ten-16

うわ~~~

翔平さんが実際に来ていたユニとメットだよっ

こ~んなに近くで見られるなんて幸せすぎる。

そしてこれこれ↓

Dodgers-ten-17

去年40/40を達成したときのベース!!

このベース↓


あの逆転満塁ホームランで勝った日だよね。

こんなに土が付いてるんだね。

どこが翔平さんのスパイクの跡かな。ここかな、そこかな、と想像するだけで楽しすぎるっ。

Dodgers-ten-18

57、58盗塁のベースもありました!

58盗塁がこれ↓


スライディングせずに静かだったからそんなに土汚れがないのかな?

っていう想像が楽しいw

Dodgers-ten-19

あとこれはワールドシリーズの時のものだと思われます。

Dodgers-ten-20

選手のオーダー表???みたいなのと一緒にあったよ。

ヤンキースのソト、ジャッジ、スタントンって並びもすごい!

Dodgers-ten-21

翔平さん関係のボールは、

東京シリーズ中の巨人戦でのファールボールが唯一おいてあったw

ファールボールすら飾られる大谷よw

Dodgers-ten-22

そして選手達の直筆サインパネルも置いてありました!

指さしてるのは私なんだけど、

これは別に翔平さんのサインを指さしているのではなくw

私たちの後ろにちょうど中国人の団体旅行者さんグループがおりまして・・・。

「コレ、ダレノサイン?」

「ゼンゼンワカラナイネ」

「オオタニドコ、ヨシノブドコ、ベッツハ?ロウキハ?」

とめっちゃざわついていたので、

私がひとつずつ指をさして、

「これが大谷さん、これよしのぶ、ベッツはこれ、
監督はこれ、ろうきここ、フリーマンここ・・・(つづく)」


と一生懸命解説してしているところです(笑)

サインを覚えてるんじゃなくて、

私、ドジャースの選手の背番号を暗記しているので、

どれがだれのか背番号でわかるっていうw

Dodgers-ten-23

ちなみに翔平さんがこれ~。

未だに解読不明w

メジャーに来てからかなり簡素化していて、本当に何の文字を書いているのかわからんw

私が個人的に好きなサインがこれ↓

Dodgers-ten-24

フリーマンだよっ。

フルネームがフレディーフリーマンなのでFFはわかるんだけど、

合間のナミナミは本当に毎回同じなのか、マンはどこにあるのかめっちゃ気になる(笑)


JUNA夫さん、私が中国の方々にひとつずつサインを解説しているのを見て

添乗員さんみたいだよとw

いや、みんなめっちゃ聞いてくるし、めっちゃ喜んでくれるからさ、ついつい(笑)

その後もなぜかその中国人の方々の団体が私のあとを付いてきまして・・・

Dodgers-ten-25

私が翔平さんのパネルの前でこんな風に写真を撮っていたところ、
(通常はみなさん、普通に立って写真を撮られていました)

「アナター、オモシロイネ、イイネ、

ワタシモソレスルワ」

といって、

このあと中国の観光客の方
全員私と同じポーズで撮影(笑)


JUNA夫さん、それを見て笑いこらえるの必死みたいなw

なんか不思議な結束感だったわ(笑)

にしても翔平さん、中国でもすごく人気なのねぇ~

みなさん日本語すごく上手だったし。日本にいる中国の方なのかしら??

Dodgers-ten-26

そのあとボブルヘッドのコーナーもあって、

いろんな選手のが飾られていたんだけど、

翔平さんはキティーちゃんと隣でした(笑)

っていうか、

どうしてこんなに顔似てないんだろw
(そこは言っちゃダメかw)

Dodgers-ten-27

さぁそしてついに来ましたよ~

ワールドシリーズのトロフィー&リングとご対面!

もう流れるように写真を撮る感じで(撮ってくれるのはスタッフの方)

trophy-Dodgersーjuna

こんな感じでスマホに入ってました!!

わ~い、これがあのトロフィーなのかっ!?

・・・と感じる間もなくw

写真撮るのにバタバタするからさ、

全然じっくり見られないのよw

Dodgers-ten-29

あとから自分で写真をアップにしてみて、

ああ、けっこう指紋がついてるんだなとか、わかる感じ(笑)

翔平さんが触ったのはどこだろw


指輪は2020年に優勝したときのものらしくて、

警備員さんが厳重な雰囲気で持ってきてくれて

落とさないように注意してと言われながら慎重に指にはめるんだけど、

やっぱりすぐに写真撮影を促されて、はい次って感じなので、

どんなものだったのか全然わかってない(笑)

やっぱり写真をトリミングしてアップにしてみて・・・

Dodgers-ten-30

あ、こんな感じだったのかと(笑)

なんかねぇ、トップは黒い印象を受けたんだけど、

濃いブルーのサファイヤだったんだねぇ。

すんごく重かったことは確か。

私はヘタしたら落としそうな要注意人物なのでw

そこばかりに気を取られすぎました。


で、ここが終わると、プリクラが撮れたり、

実際に使ったバットとかヘルメットを着用して写真が撮れます。

Dodgers-ten-a

JUNA夫さんに戦闘能力ゼロって言われた写真w

いや、バットの構え方なんてわからんしーーー

誰か、バットを私に貸してくださいw 

構えくらいできるようになりたい(笑)

ここを抜けると、いろいろな写真スポットがあるので、

写真を撮るのが超苦手なJUNA夫さんに必死でアドバイスをしながら、

いろいろ撮ったよ(笑)

その中に、あのポルシェのおもちゃの車と撮れるコーナーが
あるんだよね~


やっぱり人気のコーナーなので人もいっぱい。

だから慌ててとにかく連写で、

そのおもちゃのポルシェにまたがったところをJUNA夫さんに撮ってもらいました。



・・・・


Porsche1

おいいいいいいいいいい

なんで肝心なポルシェが入ってないんだよ(涙)

私、めっちゃノリノリでご機嫌で写真に写ってるのに、

ポルシェがどこにも写ってないじゃん(涙)

その場で確認できればよかったんだけど、人もいっぱい並んでるしさ、

そんな確認する間もなく次に行くわけ。

だからポルシェが写ってないって気がついたの、

この展覧会を出た後のランチの最中なんだよ。

分かったときは驚愕w

なんとか1枚、あ、ポルシェ写ってるじゃんって写真があったけど、

Porsche2

まさかのピンボケ(涙)

JUNA夫さんに

「なんでポルシェ入れてくれないんだよーーーーー」

って訴えたら

「JUNAさんがあんまりにもうれしそうな顔を
してたから、ついついw」


って。

何それーーーーーw

そりゃうれしいに決まってるじゃん。

ポルシェありきでうれしいに決まってるじゃん!!

とはいえ、

この旅に付き合ってくれているだけでもありがたいので、

グッッッとこらえたわ(笑)

ま、今後飲むだびにちょこちょこ言うかもだけどw


そしてこの後は、

まだポルシェとともに写真が撮れてなかったとは知らないまま、

最後のグッズ売り場へ。

Dodgers-ten-b

グッズコーナーではこんなお出迎えがあったよ。

たぶん等身大じゃないのかな?

JUNA夫さんが並んだときよしのぶさんと同じ高さだったので。
(同じくらいの身長)

翔平さんもろうきさんも大きいけどフリーマンも大きいねぇ~

逆にベッツってこんなに小柄なんだなとかね。

なのにあの打撃、すごすぎる。

Dodgers-ten-28

窓からは東京タワーも見えました!

グッズは、この前東京ドームで一通り買っていたので、

買い忘れたこれ↓と

Dodgers-ten-31

あとはJUNA夫さんに絶対に買った方がいいよと言われたものをひとつ。

これはまた別記事で紹介します。


この展示会でかな~りたくさん写真を撮ったので、

ブログ用に厳選するのに苦労してしまったw

ドジャースとか大谷とかに興味がまったくない方には

どーでもよい記事だったかと思われますが、

自分の誕生日の記録としてね、どうしても残しておきたかったので、

なんかすみませんw

けっこうブログって後でいろいろ確認するのに役に立つのですよ(笑)

なわけで、

最高の誕生日だったな。

ポルシェが写ってないこと以外はw


*****

3月のレッスンのダイジェスト版はこちら↓


3月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー酢豚

詳細はこちら↓ ※レッスン後ですがアーカイブでいつでもご覧いただけます。


レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


最新のYouTube動画


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村