これまでのお話はこちら

その1 突然の当選


その2 1日目:公式練習編


その3 2日目:買い物編



さて、本日はいよいよ最終話「ドジャース対阪神戦」のお話でございます。

とにかく突然降って沸いた話に混乱したまま、

東京で3日目を迎えた私とJUNA夫さん。

16日のドジャース対阪神戦の当選なんて、

メール1通で突如知らされているわけで、

半ば騙されているんじゃないかとまだ疑っているわけですよ。

世代的には、コンサートは紙チケットな昭和育ちの私たちw

ドジャースさんのスタッフさんから

デジタルチケットを発行するために

MLBボールパークアプリをダウンロードするように言われ、

そりゃぁアタフタしまくったし、

紙のチケットは永遠に手元にないんだから、

とにかくずーーーーっと半信半疑なわけで。

その後、個人名の相手から英語で

「やぁ智美、デジタルチケットだよ」

って雰囲気で届くんだからさ。

しかもニューヨークからだよっ!

もう絶対詐欺だと思うよね(笑)

でも、明らかにドジャースファンクラブからの経由だったし、

もし英語を読み間違えて理解が違っていたとしても

元々行けるはずもないとあきらめていたから、

翔平さんがすぐそこにいる東京ドームに行けるだけでも私は幸せだと思い、

game1

格好だけはやる気満々に(笑)

だってこのためにユニフォーム買ったんだからーーーーー

もしもなんかの勘違いで入れなくても、翔平愛だけは表現しないとねw

game2

念願の17番を背負って♪

もうこれだけで私幸せです~~

で、スマホひとつ握りしめ、9時すぎにはドーム着。

スマホの充電が落ちたら終わりなので、予備充電器は持っていったよ(笑)

試合は正午からなんだけど、その前にまた練習を観られるということで、

はりきって早く出かけました。

外、極寒&大雨だったけどw

ゲートは英語で指示されたところに向かって、
(とにかく全部英語だから不安しかないw)

いざ、デジタルチケットをスタッフにドキドキしながら見せると、

ピッ、ピッ

2名分!!

ほんとに入れた!!!!!!!

私の当選は嘘じゃなかったと、
やっとここで信じることができました(笑)


だってこれまでビンゴとかにすら当たったことがないからw

ほんとに中に入れるまで信じられなかったのよ。

game3

公式練習の時とは違って、人がいっぱい!!

ほぼみんな背番号17番w

驚いたのは、全世代くまなくいるってことね~

ちびっ子はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんもいるし、

野球男子はもちろんだけど、若い女性もめっちゃいるのよ。

私と同世代のもちろん人もいっぱいいるし、

外国から来ている方もいっぱいいるし、

いい意味で何もどこも偏ってない感じ!

でもやっぱり、

若い人たちがこんなにいることにびっくりしたしうれしかったな。

日本の野球の未来はすごく明るい!と思ったよね。

翔平さんをはじめ、たくさんの日本人選手がMLBで活躍してくれている証だよね。

大谷さんが一番願っていることでもあるし。

で、私たちの席はというと・・・

game5

もうドームのいっちばん上だよっっ。

こんなところまで上がれるの?

ってところまで行くの。

game6

急勾配過ぎて、

心臓破りの坂すぎてw

高所恐怖症の私はガクブル(笑)

よくみなさん平気でこの階段を上がり下がりしてるって思っちゃったわ。

もうここ上がるだけで心拍数半端ないからw

でもねぇ、おじいちゃんとおばあちゃんでも、ちゃんとここまで上がってくるのよ。

同じようにヒーヒー言いながら上がってくるけど、

やっぱり17番を背負って上がってくるのね。

大谷翔平の力ってすごいなって思ったよね。

game4

見える景色はこんな感じ。

逆によーーーーーく見える感じ。

でもとにかく超急斜面すぎて、私慣れるまでにめっちゃ時間かかったわ(汗)

それでもその先に翔平さんがいると思って、

私、がんばりましたのよw

game7

じき、公式練習の時に見た感じで、

ドジャースの練習がはじまっていったよ。

双眼鏡でのぞけば誰かちゃんと確認できる感じ。

翔平さんはちょっと確認できなかったけど、

この日はベッツが練習に出ていました!

おおお、ベッツってちゃんと実在してたんだと感動。

グラウンドで横たわったりしていたから、やっぱり調子悪かったのかな・・・

ロハスと守備練習したあとすぐに中に戻っていきました。

でもベッツを拝めただけでもすごく幸せ!

よしのぶさんやろうきさんもいたよ~

game8

試合までまだ時間があったので、

東京ドームモナカアイスなんぞを買ってみたよー

私は階段をそうそう何度も下っていけないのでw
(もうトイレ行くだけで精一杯)

JUNA夫さんがお買い物へ。

JUNA夫さんは高所恐怖症じゃないけど、

やっぱりキツいってさ(笑)膝に来るらしいw

あと、試合開始までに阪神の選手の勉強も欠かさずにね。

game9

モナカは外側がドームの形になってるのよ。

味は、うん、普通のモナカだよっw

あとは試合直前に腹ごしらえもしときました。
(ピザーラ食べた。写真ないけど)

game10

公式練習が終わると、

こうやってバッターボックスを手動で書いていくんだよね。

すごいね~

そしたら選手入場、そして国歌斉唱です。

プレシーズンゲームは、開幕戦みたいな派手なオープニングの演出は何もなくて、

スルッとはじまる感じだったよ。

game11

アメリカ国旗と日本国旗の入場。

左の端っこでまだ調整していたのは、

この阪神戦で先発になっているスネル投手だよ。

今年からドジャースへ加入。

その前はジャイアンツ。パドレスにいたこともあって、

サイヤング賞を2回もとっているすごいピッチャーなのです。

そんなスーパースターが投げる試合を観られるのもほんとに奇跡!

game12

さぁそして選手のみなさんが整列。

翔平さんちゃんといるーーーーーーー!!!

今から、あの大谷が出る試合を生で、この目で観られるのかと思うと、

ゾクゾクしたよね。

ちなみに、右から
ロバーツ監督、大谷、エドマン、フリーマン、テオ、マンシー、コンフォート、ロハス、パヘス、
(スミスとスネルはプルペン)

よしのぶ、ろうき、ナック、だれだろ?、ガルシア、トライネン、ベシア
アウトマン、フェドゥシア、バーンズ・・・

だと思うw

あとはとびとびでしかわからんw

キケどこにいるんだろ????

この日は代打でしか出てないからここにはいないのか??

game13

翔平さんと同じ空間で一緒に聞くそれぞれの国歌は、本当に感慨深いものがありました。

で、このあと初っ端から、

game14

大谷さん出てくるのよっっっ。

きゃーーーーーーーと叫んじゃったよねw

周りの声援もすごかった!

一瞬これを撮っただけで、もうあとは肉眼観戦w

自分の脳裏に翔平さんの姿を焼き付けました。

この打席は三振だったけどもーーーー

それでもねぇ、阪神の才木投手が1球投げるたび球場の雰囲気がすごいの!!!

翔平さんの一挙手一投足にもうみんな釘付けで。

息をのんだり、大きなため息にも似たおおおおおおっていう深い声とか、

空気がとにかくいい意味で張り詰めていて、

みんながどれほど大谷さんに期待しているかが伝わってきました。

打つ前にシーーーーンとするのね。

すごく独特な雰囲気。

翔平さんもやりにくかったんじゃないかなw

3回にも翔平さんの打順が回ってきたんだけど

惜しくもセンターフライ!

高~く上がったボールに思わずみんな

おおおおおおおおおおお~~

って言ってたよね。私もねw

とにかく才木投手の投球がめちゃくちゃよくてねぇ。

大谷さんはじめ、ドジャースの打撃陣、全然打てない感じでした。

3打席目こそ絶対!!!!

と思ってたら、

まさかの交代で

もう翔平さん出てこなかったーーーーーーーー

残念・・・・・

もう1打席くらい観たかったなぁ~

そこからスネルは3ランを打たれ、

サウアー

グラスナウ

とチェンジ。

game15

グラスナウは0点に押さえたんだけどね~

めずらしくドジャース打線が全然爆発しなかった・・・

巨人戦では翔平さんホームラン、

開幕戦1日目は2安打、

そして開幕戦2日目はホームラン!

ってことはつまり、

私たちが観た阪神戦のみノー安打ノーホームランw

なんでーーーーーーーー(涙)

でも初めて大谷さんの試合を生で見て、そこでホームランまで観ちゃったら、

なんだかもったいない

・・・

ってことにするわw

今後の楽しみがまだまだいっぱい残ってることにするっ。

夢は一気にかなっちゃいけないのよ。

生きがいはまだまだいっぱいあった方がいい!

もう試合観られただけでいいのよ。

同じ空間で同じ空気吸えて同じ景色見られただけで幸せ!

game16

試合は3-0で負けてしまい、

試合後には選手同士で記念写真を撮っていました。

テオさんとか、なんかめっちゃ阪神の選手たちとなじんでた~(笑)

ちなみに翔平さんはもういなかったよw

game17

game18

ヒーローインタビューは、

あのスネルから3ランを打った佐藤選手と

ドジャース打線をゼロに抑えた才木選手でした。

そりゃそうだよね~

特に才木投手の球は打てるって雰囲気が全然なかったもの。

全体的に投手戦という感じで

緊迫したなかなかのいい試合でした。

ちょっとねぇ、私の席からだと球種が全然わからなくて。
(私、球種が何かを見るのがすごく好きなのです)

あとから、大谷が初回に三振したのは才木のあのフォークボールだったのかぁと知るw

WBCの強化試合の時、

大谷さんは膝をついて才木投手のフォークボールをホームランにもっていったんだけど、

今度は才木選手に軍配があがったってことだねぇ。

こういうところが野球のおもしろさでもあったり。


にしてもよ。

私、阪神の応援、はじめて生で聞いたの!!

すごいの一言!!

MLBが静かめだから、その対比が余計に感じられたっていうのもあるんだけど、

ドーム中に響く阪神応援団のラッパとか太鼓とか声援とか、あと旗振りとか、

ほんと力強くて揃っていてびっくりしちゃった。

あと、六甲おろしもはじめて生で聞いたのよ。

阪神ファンのみなさんのパワー、本当に素晴らしかったし、

きっとあれってものすごく選手のみなさんの力になるんだろうなと。

ドジャース側、ちょっと雰囲気に飲まれてたもんw


あとねぇ、ウェーブも初体験したよ!

徐々に波が回ってきて、最終席から立ち上がりつつ腕を上げるんだけど、

私、高所恐怖症すぎて席から立ち上がれなかったwww

腕上げるので精一杯(汗)

でも球場の一体感というのを肌で感じることができて感動しちゃいました。


ほんと、こうやって目の前で試合を見れただけでも奇跡で。

何をどう考えても奇跡でしかなくて。

JUNA夫さんと試合の合間に、

「ほんとここにいるのって奇跡だよね」

と何度言い合ったことか(笑)

ドジャースファンクラブに入っててほんとよかったわ。

ドジャースさん、本当にありがとうございました。

game19

試合終わり、ちょっとだけ高いところに慣れたところ。

ほんとにちょっとだけね(笑)


そもそも、私がこうやって旅ができること自体が

奇跡なのです。

やっぱり長い長い更年期障害の治療で

失ってきたこともたくさん。

前みたいに仕事ができなくなり、家事もできなくなり、出かけられなくもなり、

薬を飲みながら今の自分にできることだけに一生懸命向き合ってきた日々で。

はじめの頃は近所への買い物も1人で行けず、

病院だって美容院だってちょっとお散歩だって1人で行けず・・・

公共交通機関にも乗れず、映画館やエレベーターにもなぜか入れない。

市外へ出かけるなんてとんでもないことでもあり、まして県外なんてねぇ。

そんな私がよ、

ここに来て急な二泊三日の弾丸旅行!!

ずっと私をそばで見続けてきてくれた家族からしたら

すごいこと!!!!!信じられないこと!!!

らしい。

何よりも「突然」が苦手になってしまった私が、

元気に東京で楽しんでいる姿を見て

本当に喜んでくれているのです。

娘が特にね~。

めちゃくちゃ喜んでくれています。

そしてJUNA夫さんも娘も、

大谷さんに感謝しかないと(笑)

ほんとよね~

私これ、大谷さんのことじゃなかったら

ここまで動けないからw

私にとって大谷さんの存在って本当にすごいんだわ。

もう同じ時代を生きていられるだけでうれしいんだから。


というわけで、

この弾丸大谷旅行を実際にこなせたことは、

私にとって大きな自信になることは間違いありません。

長い長い更年期障害の治療の終焉に向かった

ひとつの突破口になるんじゃないかと強く信じています。


私がこの大谷旅行記を書くことで、

何人かの更年期治療中の方々からメッセージをいただきました。

「私もこうなれるでしょうか」

「先に希望が持てます!」

「とても辛い日々ですが、元気が出ました」

などなど・・・。

大丈夫。

時間は少しかかるけど、

絶対に終わりますよ!!!

私もそう信じて毎日暮らし、

大谷さんという推しに出会って生活が一気に変わり、

今があります。

じっと家にいることは決して悪いことではありません。

これまでの人生を見つめ直すいいチャンスでもあり、

新しく何か好きなことを見つけられる自由な時間でもあるのです。

失うものはあるかもしれないけど、

新しい大切なことに気がつける、人生の選択の期間でもあると思います。

焦らず、ゆっくり、今の自分を受け入れながらやっていけば、

必ず出口の明かりが見えると思います!!

私ももう少しがんばります。

がんばらないようにがんばりますけど、翔平さんのことはがんばります(笑)


長い「生」大谷旅行記を読んでくださってありがとうございました。


まぁこれからもちょくちょく大谷のこと書くけどw
(もう先に言っとく)


推し活頑張ります~♪(幸せ)


*****

3月のオンレインレッスンはこちら↓
正方形バナー酢豚

詳細はこちら↓


レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


最新のYouTube動画


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村