その1のお話はこちら↓


さて、ほとんど眠れないまま

公式練習を観に行く14日の早朝になったものの、

・・・

まさかの片頭痛発動。

いや、まさかじゃないよね。

その前の日の夜も、嬉しすぎてろくに眠っていないわけだから、

私2日間まともに寝てないんですものw

それに加えて

3月ってそもそも片頭痛の発生リスクがハイなのです。

気圧や気温変動が激しいので。

あと、更年期治療のホルモン剤の減薬に入ってから

毎日ずっっっっと頭痛なのよ。
(更年期障害に陥った初期に起きた頭痛によく似ている)

もう条件が全部そろってしまったというわけ。

この日の片頭痛はけっこうなパターンで、

吐き気もあってガンガンタイプでいつもだったら一日中寝込むパターン。

でも、でもですよ。

私は這ってでも行かねばならんっ。

愛する翔平さんの元に!

こんなことで負けてなるものか。

なわけで、

いつもの倍量の片頭痛薬を飲み(もちろん使用上OKの量だよ)、

吐き気止めを入れ、頭をガンガンに冷やし、

じっーーーと暗い部屋で耐えること2時間。
(2時間が時間的にはリミット)

なんとか動けるぐらいに無理矢理もっていき、

いや、動いたら痛いけど、

片頭痛で人は死なないというおまじないを必死で自身にかけw

格好も髪型も化粧もままならないまま、

ほぼ気合いと根性だけで

JUNA夫さんとの待ち合わせ場所に

一人で公共交通機関を使って向かいました。

JUNA夫さんには当日午前中、どーーーしてもはずせない仕事があり、

それをこなしてから東京へ向かうということにしたので、

新幹線の駅で待ち合わせたのです。

一人だけで公共機関を使うのは、

実は更年期治療をしてからはじめて!
(普段はすべて車移動)

更年期になってからはなぜか一人だとドキドキしてしまうため、

利用を避けてきていたんだよね。

JUNA夫さんはそれをわかっていたので、

「いったん僕がタクシーで家にもどって、一緒に駅に向かおう」

って提案してくれたんだけど、

そうすると公式練習を見られる時間がどんどん減ってしまう・・・

なので

「自分一人で行ってみる!」

と宣言。

実際に一人で乗ってみると、

その先に翔平さんが待っていると思うだけで

窓から見えるすべての景色には昔みたいにいろんな色が付いていて、むしろ楽しいではないか。

そこには不安も何もありませんでした。

大谷さんの存在は偉大なり!

私、一人で昔みたいに公共交通機関使えたわ!!

無事JUNA夫さんと落ち合うこともできて、
(JUNA夫さんは気が気じゃなかったらしい)

これまた何年かぶりに乗る新幹線で買ったごはんを急いで食べながら
(お箸付けてくれなかったのなんでよw)

ワクワクしっぱなしでドームへ向かったよ。

これまでは仕事で東京へっていうパターンがほぼほぼだったので、

純粋に私用で東京へ向かうってのは

なんて気分が楽なんだろうと感動すらしたよね。

domu1

なわけで、夢にまで見た東京シリーズの会場である

東京ドームへ到着!!

静岡って東京まで近いので本当に助かります。

後楽園駅で降りると、ちょうどこんなアングルでドームが出迎えてくれたよ。

ううううううう、もうこれだけで感無量(笑)

練習開始時間の13:00には間に合わなかったんだけど、

前半はカブスで後半15:30~ドジャースだったので、

それにはしっかり間に合ったよ。

domu2

うわ~~ もうそこに翔平さんがぁぁぁぁ

domu4

あちこちにいっぱい私の幸せが溢れてる!

domu3

おおお、フリーマンだぁ~

紳士的でリーダー格なフリーマン、私大好き!

domu6

グラスナウ!

私たちが観られる阪神戦で投げるんじゃないかな、とワクワク。

domu7

まさか自分がここに来られるなんてねぇ(涙)

昭和かって突っ込まれそうだけど、

私歩きながら何度も自分のほっぺをつねって

「夢じゃないよね?これ現実だよね?」

って確認、確認、また確認(笑)

JUNA夫さん、ずっとそれ見て笑ってるみたいなw

domu8

スミスだよ!

今年は翔平さんの球をどうぞいっぱい受けてください。

よろしくお願いします。

domu9

そしてベッツ!

ベッツは体調を崩しているみたいなのですごく心配です。

やっぱりドジャースにはなくてはならない絶対的神プレーヤーなので。


私、大谷翔平の大ファンですけども、

それにより、ドジャースの選手のこともかなり詳しくなっているんだよね。

ドジャースのメジャー選手はほぼ頭に入ってるよ。

各選手の出身地や家族構成までね(笑)

JUNA夫さんは巨人の選手は知ってるけど、

ドジャースはまだまだなので日々私にたたき込まれ中w

book1

最近は本を買って二人で猛勉強中でもあります(笑)

私はドジャース以外のメジャーリーガーをまだまだ知らないし、

今回観られるのはドジャース対阪神戦のため、阪神の選手も知らないとなぁと思ったので。

WBC組は知ってるんだけどね~

domu12

おおおお、どんどん実感が沸いてくる!

もうここ歩けるだけで私超幸せなのよ。
(まだ中に入ってもいないw)

domu10

そして愛する翔平さん!!!

後光がさしているではないか。

やばいわ~~、もうこれで泣きそうw

domu11

そして来たぜ~~~

ドーム入り口へ!

dome-g

なんていい天気なんでしょうか。

私の心と同じ(笑)

この日は夏みたいに暑かったよ。

dome-h

私たちも早速列に並びました。

翔平さんの背番号を付けたユニを来た人がたっくさん!!

全員友達になれそうだと思ったわ(笑)

もう開場してからある程度時間がたっていたので、

そこそこスムーズに入れました。


そうそう、ここに来るまでに絶対にしなくちゃいけないことは、

キャリーバッグをどこかのコインロッカーにぶち込むこと。

ドーム、キャリー持ち込み禁止なので。

泊まるホテルでもたぶん、事前にキャリーを預かってはくれたんだろうけど、

その時間すらもったいなかったので、

キャリーはそのまま一緒に連れてきたんだよね。

できるだけ荷物は最少にしたんだけど、やっぱり2泊だとねぇ。

パンツは2枚、2人分で4枚はいるわけだから(笑)

でも14日は平日(金曜日)、かつ公式練習だったので、

観戦人数がそもそも少なく、

後楽園の駅構内のコインロッカーに普通におけたからよかった!

でもおそらく、今日18日、明日19日のMLB開幕戦は、

とてつもない人が押し寄せると思うので、

コインロッカーの確保はかなり難しいと思われます。

観戦を予定している方で、キャリーをお持ちの方は、

キャリーの預け先を早々に解決しておいたほうがいいよ。

東京ドームシティー内にもいくつかもちろんあるんだけど、

そこがいっぱいだともう詰んでしまうので、対策は必須だと思います。

荷物検査ももちあります!

飲食持ち込みはOKだけど、ペットボトルは1本まで。

ビン缶はダメで、アルコールも絶対持ち込み禁止。

入場だけでかなり並ぶと思います。


さぁではいざ中へ!

dome-d

どーーんとこんな映像で迎えられます。

domu5

テンションぶち上がり!

うわ~~~

domu13

dome-e

何で私ここにいられるの~~???

ってまた泣きそうになったわ。

大谷さんの吸っている空気に少しずつ近づいているw

dome-f

中には売店がびっくりするぐらいたくさんあって、

食べ物飲み物には困らなそう。
(私はアレルギー持ちなのでいろいろ苦労するけどね)

そして1階のバックネット裏の席へ!

domu14

おおおおおおおおおおおおおおお

フィールドがぁぁあ、私の目の前にぃぃいい~~

やばい、やばいよ!

感動してる!!!!

もうずっと動悸がしてる(笑)

私の心臓は果たして最後まで持つのだろうかw

domu15

私たちの席から観た光景です。

バックネット裏なんだけど、ちょっと3塁側寄りみたいな席でした。

到着したときはカブスがまだ練習中で、

最後の打撃練習のところ。

ちょうどバッティングがいい感じで見える席で、

打撃音とか聞けるの!

テレビではちょっと聞けない音。

それだけでもうゾクゾク。

ずっと鼓動が高まったまま、興奮したままという感じで、

食い入るようにカブスの練習を見てしまったんだけど、

見方にまだ慣れないままで、

誠也さんがいたかどうかの確認がしきれなかったーーー

投手陣はいなかったので、恐らく今永はそこにはいなかったかと。

リポーターとして上原さんはいたよw(元巨人軍、元カブスの選手)

dome-a

「元気ハツラツ! オロナミンC」を見て

まじで東京ドームに来たなということも実感。

で、あれよあれよとドジャースの練習が開始!

ほんと間に合ってよかったわぁ~~

もう私の鼓動がずっとおかしいよ(笑)

最初は投手陣が出てきて練習開始。

dome-c

私ねぇ、今回一眼レフは持っていかなかったの。

スマホだけ。

だってレンズ越しに見たくなかったのよ。

すべてを自分の目で見たかったの。

せっかく生の翔平さんを見に来ているのに、レンズ越しで見たらもったいないじゃない。

もうとにかく自分の目に焼き付けたい!!

ただただそれだけ。

ふと気がついた時だけスマホで撮るみたいな感じね。

あと双眼鏡は持っていったので、どの選手かを確認するためにそれはちょこちょこのぞきました。

dome-i

最初の投手陣の中にはトライネンがいたねぇ。たぶんナックもいたような気がする。

でもなかなか小さいので確証はないけどもw

トライネンは背番号が付いてるからすぐわかったよ。

トライネン49番ね(私、ドジャースの選手の背番号全部暗記w)

で、しばらくしてよしのぶさん登場!

domu16

ああああああああああああああ

いつものルーティーンをやってるではないかっ

やり投げ練習法だよ。

これによって胸を使いながら正確にボールを投げる感覚をつかめるらしい。

ドジャースは1塁側だったので、3塁寄りのバックネット裏からだと

かなり遠かったんだけど、

もうそんなのどーでもいいわ。

こうやって練習の空気感を生で感じられるだけで幸せすぎる!!

よしのぶの横ではグラスナウも投球練習をしてました。

背がものすごく高いから遠くても一発で分かる!

domu18

その後野手陣も出てきました!!

カーショウって書いたけど、カーショウじゃないかも。

ああああ、いつも翔平さんとじゃれているスミスコーチ!

ふ、ふ、フリーマンだよっ。

生のフリーマンだよ(涙)

フリーマン、めちゃくちゃスタイルいいのよ。

足、長っっ。

テオさんもキケもいて、たぶんマンシーもいる。

パヘスはちょっと確認できなかったけど、たぶんいたんじゃないかなと。

もう探す人が多すぎてさ(幸せw)

domu19

あああ、私の第二の推しの

アウトマンもいるではないかっ。

エドマンもいたし、

何より

ロバーツ監督が遠くからみても
超ロバーツ監督だったw


domu20

ね、振り向いたらロバーツ監督(笑)

すごいねぇ。普段海の向こうにいるスター達が

目の前にいっぱいいるんだから。

domu21

その後、待ってましたのろうきさん!

黄色いグローブだからすぐわかっていいね。

軽く走ったあと投球練習(遠投寄り)をしてたよ。

1塁側のスタンドの方々はよく見えたんじゃないかな~




で。


その後、


ついに来た!



開場がどよめいた!!!


そして空気感が一瞬で変わる!!



そう



大谷翔平の登場ーーーーーーーー

1塁ベンチから小走りでササッと入ってきて、

すぐに1塁側のフィールドの奧の方に入りました。

そこから肩のストレッチ。
(今は冷静に書けてるけど、その時はそれどころではないっw)

ootani2

あああああああああああ

ああああああああああああ

ああああああああああああああああああああ

もう体中の毛穴がヒュッとなったよねw

鳥肌を通り越えた何か!!

私の目の前に(遠いけどw)

夢にまで見た翔平さんがいるーーーーーー

まぼろしではない、

本当の本当の翔平さん!!!

私、同じ空気吸ってるよーーーー

なんて、なんて幸せなことなんでしょうか。

遠くから観てもスタイル抜群!頭ちっちゃ!!

ootani1

腕をまっすぐに上げるルーティーンをしていたけど、

左肩、まだ違和感あるのかな。

大丈夫かな。心配だな。

翔平さんが何かするたび、会場内は

お~~~とか、わ~~~とか、

それはそれは熱気に溢れていました。

そして大谷翔平の近くにはアイアトンさんあり(笑)

いつの間にいたの?という感じでしたw

翔平さん、グローブは持っていなかったので、恐らく走り込みの練習をするのかなと。

ちょこっとだけ動画撮ってみたのでどうぞ。
(限定公開の動画です)

https://youtube.com/shorts/L17h8aViiuE?feature=shared



↑これはちょっとした帰塁の練習の動画

https://youtube.com/shorts/tVvo2Jlnr_A?feature=shared



↑帰塁の練習の時にフリーマンとじゃれているところ(笑)

URLからとんだ方が大きな画面で観られるかなと。

しゃべり声入っちゃてるけど気にしないで~

動画観て思ったけど、

一眼レフでも、相当な望遠レンズじゃないといろいろ難しいかなという印象。

ニコンならそこそこの望遠レンズは持っているので撮れそうそうだけど、

写真にかまけられるのは、何度も何度も大谷さんを生で観ない限りは無理じゃないかなw

カメラの設定している内に、

翔平さんのわずかな一瞬でも見落とすかと思うと嫌なのよw

それに、やっぱりレンズ越しに観るのと自分のこの目で観るのとでは

全然違うんだよね。不思議だねぇ。

だから、大谷さんのところが一番写真少ないw

でも私の脳裏にすべてを焼き付けたからっ(笑)

大谷さんが笑っているときの顔が、私の中ではナンバーワンだったよ。

もう今でも頭から離れない!

ああああ、推しが笑ってる



私も超ーー幸せ



その幸せそう&元気な私を見てJUNA夫さんも幸せ(笑)

もう幸せの方程式でしかないねw


翔平さんは10分、もしくは15分くらいフィールドにいただけで、

すぐに去って行きました。

たぶん、これってファンサービスで出てきてくれたんじゃないのかなと思われます。

もう感謝しかない。

いつもファン想いの翔平さん、

姿を見せてくれて本当に本当にありがとう(涙)


その後はねぇ

野手陣が走塁練習をしたり、守備練習をしたりしてました。

ロハスが出てきて守備練習してたんだけど、

やっぱり一流のメジャーリーガーのボールさばきってすごいね。

とにかくかっこいい!!

domu23

そしてバッティング練習が最高だった!

場所的にもよく見えたからすっごくよかったんだよね。

ファールボールってあんなに高く上がるんだとはじめて見てびっくりしたし、

ライナーのように柵越えするボールって本当に一瞬でホームランになるのよね。

そしてやっぱりその打撃音!

すごかったわぁ~

翔平さんの打撃音ってショットガンみたいだって言われているから、

これよりもっともっとすごいってことでしょう?

いつか生で絶対に聞きたいわ。

打撃練習はバッターがいくつかのグループに分かれて、

順番にやっていくんだよね。

はじめはみんなバントからはじめて、

その後本格的なバッティングに移っていくんだけど、

フリーマンのあのフォーム!

生で見られて感動。

一発でフリーマンってわかるの。

ボールを振り切る感じも、昨シーズンずっと見ていたフリーマンのフォームのまんま。

鳥肌たったよね~。

ロハスがまた絶好調で、ガンガンホームラン打ってたよ。

拍手喝采でした。

マンシーもすごかったし、

キケのパフォーマンスもおもしろかった(笑)

テオさん、アウトマン、エドマン、パヘス、スミスもいたと思います。たぶん。

とにかく超有名選手のバッティング練習を目の前で観られるなんて、

こんなに幸せなことはないっ。

開場内もボールが打たれるたびに拍手や歓声の嵐で、

逆に選手もいつもとは違う雰囲気にとまどったんじゃなかろうか(笑)

でも選手のみなさん、それに応えるようにはりきって練習してくれていました。

みなさんとにかくサービス精神旺盛!

一流選手はやっぱり人間的にもすごいんだと思います。

ベッツはやはり練習にもいなかったので、

実在してないんじゃないか!?

って思ってしまったほど。

開幕戦にも出ないことが決定したねぇ。元気になるといいのだけれど・・・。


ドジャースの公開練習は17:30くらいまでの予定だったけど、

18:00ちょっと前くらいまでやってくれた感じだよ。

2時間以上びっちり練習といった感じ。

ほんと夢のような時間でした。

domu24

練習終わりに記念撮影を。

私がここに本当にいたんだとう証を自分で残したかった(笑)

顔疲れてるけど気にしないでw

心は元気いっぱいだからっ(笑)


この後ユニフォームを買いに公式ショップに行こうと思ったんだけど、

超ーーーーーーーーーーーーーー行列で。

ショップ閉店の19:00には間に合わない、もしくは慌てて買い物をすることになるぞ?

と判断し、

翌日に回すことに。

なんといっても、阪神戦は16日で、

15日は一日ぽっかり空いているのです!

私、どーーーしても翔平さんのユニフォームを着て応援したいからさ。

なわけで、翌日を買い物に全振りしようとJUNA夫さんと決めて

東京ドームを後にしたのでした~

dome-j

夜の東京ドームも素敵。

そして帰りまでお見送りしてくれる翔平さん!

dome-k

素敵すぎるっ!!

最後まで最高かよ(涙)


****


ホテルに付くともうクタクタで、

晩ごはんもそこそこにすぐに眠気が。
(だって2日間まともに寝てないからw)

同じくJUNA夫さんも疲れていたらしく

ちょっと横になったかと思うと

その1分後に

ぐおぉぉぉぉおおおお

がぁぁぁあああああおお

ぐおぉぉぉぉおおおお

がぁぁぁあああああおお


・・・


出た!怪獣いびき!!!!!!!!!!


そうだ、私は日頃、このいびきを避けるために別部屋で寝ていたのに。

なんたることーーーーー(汗)

再び一睡もできない夜を過ごすことになります・・・・・・・・・・・

そしてそのせいか

夜中の2時に再び片頭痛再発・・・・・・・・・・・・・・・

気温も夜から一気に下がったんだよね。

夏から冬みたいな感じで。

大いびきをかく夫をガンガンする頭で見つめながら

サツ意と感謝が複雑に絡み合うこの気持ちw

いったいどうしてくれるんだよーーー

結局私は眠れない3日目の夜を明かすことに(涙)



と、今日はここまで。



続きはまた記事を分けて書くね~





今日は待ちに待った開幕戦だよっ。

さぁ行こう

テレビの前でユニフォーム着て応援するぞ♪

楽しみすぎる!!!!




*****

最新のYouTube動画


3月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー酢豚
詳細は後日アップします。

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村