
こちらは、ヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品!
「白菜ロールのせいろ蒸し」
です。
せいろ大活躍~
やっぱり年代的にあってるんだろうねぇw
さっぱりいただけるのがうれしくて。

まずはせいろを蒸すために沸かしていたお湯あるでしょう?
その湯に白菜をサッと通します。
生の白菜のままだと巻けないのでw

こんな感じでなんとなくシナッとすればOK。

で、根元の硬い部分はロールするときにない方がいいので、
1cm幅くらいにカットして

せいろに入れちゃうのね。
これによって底面に凹凸ができ、
蒸気の回りがよりよくなっていいのよ。

そしたら残った白菜の方に、豚ばら肉をのせてクルクル。

これだけ巻いてみました。
これ、巻くときに強くテンションをかけすぎちゃったり、
よくばって豚肉をギューギューに詰めすぎちゃったりするとやっぱり火通りが悪くなるので、
ふんわりな巻き方でOKだよ。
せいろってどうやらこの故意的に作る「隙間」ってのが
上手に蒸す上ですごく大事なことだとわかったので。

フワッと負けたら、さっき白菜の芯のをのっけた上にのせちゃいましょう。
で、空いたスペースには冷蔵庫から適当に野菜を選んで追加(笑)
ここは何の野菜でもいいので、お好みで詰めてもらえればと思います。
もちろん、白菜×豚肉をもっと蒸したければ追加で入れちゃってOK。

私はしめじとにんじんを並べてみました。
そして白菜ロールの上には柚子の皮をのっけてみたよ。
柚子の皮って蒸すとすご~くいい香りが立つので。

2人分できた~

そしたらあとは火が通るまで蒸すだけ。
20分くらいかなぁ。

というわけで蒸し上がったよ~
柚子のいい香りがフワッとします。

半分に切るとこんな感じ。
フワッと巻かれている感じわかるかな。
そしてどれも何の味も付いていないので、
器でタレを作っちゃってそれにダンクして食べるんだよね。

ぽん酢、ごま油、おろししょうが、刻みねぎ、白ごま、コショウが入ってるよ。
もうこれが絶対的においしいやつで。

野菜もどれもこれもおいしい!
最高だったよ~
というわけでこちらの作り方は
ヤマサ醤油さんのサイトへどうぞ↓
作り方ってほどでもないけどねw
すっごくおいしいのでぜひ作ってみてね。
*****
どうやら伊藤園のMLB開幕戦チケットははずれた模様・・・
なんか当選した方には伊藤園から電話があるとか???
・・・
我が家、迷惑電話しかかかってこなかったわw
ドジャースファンクラブのチケットもはずれちゃったしさ、
日曜日に最後のチャンスとも言える観戦チケットの販売が
ローチケであったんだけど・・・
先着順で私6万番代。
JUNA夫さん7万番代w
もう、すぐに無理だってわかったよね。
ちなみに、大好きなちいかわとMLBのコラボグッズもまったくゲットできなかった・・・
大谷関連いろいろハードル高いわぁ。
逆に燃えるけどw
というわけで今年の開幕戦は、
生大谷を観られないことが確定。
ああああああ、なんでぇぇぇえええええ
つらいわぁぁぁぁぁあああ
今の私にとって大切な生きる源なのにーーーーーーー
でもきっといつかいつか観られるはず。
いや、絶対観たい!観させてーーーー
っていうか、
このために私、元気でいよう、元気になろうって思えるから素晴らしいw
今年はともかくテレビ観戦組として応援がんばるわ。
悲しいけどw
でもまた翔平さんの野球が観られる日々がはじまるんだな~♪
それだけで私の人生バラ色!!!

というわけで、
今日も推し活がんばりました!!
我が家、お茶だらけ(笑)
*****
最新のYouTube動画
3月のオンラインレッスンはこちら↓

詳細は後日アップします。
レッスンお申し込みURL↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

