
TOKAIさんがガスを契約されているご家庭に配る「エプロン」の春号が出たよ~
夏、秋号に引き続いて、
巻頭の料理ページを担当させていただいています!
年3回の発行なので、この春号が担当ラストですのよ。
東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)のご家庭に
2月に入って配られているかと思います。
今回も引き続きグリルパンを使ったレシピ
&
春素材を使ってほしいとのことだったので、

「グリルパンで作るお手軽鯛飯」
なるレシピを考えてみたよ。
春の魚、鯛を使った炊き込みごはんです。
(今は養殖も増えたのでわりと年中買えるけどねw)
そう、グリルでごはん炊いてみようと思って♪
鍋ではねぇ、よく炊くんだけど、
グリルパン+ガスのグリルでも行けるんじゃない?と思ったので。
鯛はお手軽に切り身でOK。
(今は養殖も増えたのでわりと年中買えるけどねw)
そう、グリルでごはん炊いてみようと思って♪
鍋ではねぇ、よく炊くんだけど、
グリルパン+ガスのグリルでも行けるんじゃない?と思ったので。
鯛はお手軽に切り身でOK。
【材料】2人分
鯛の切り身・・・2切れ
鯛用塩・・・鯛の重量の1%目安
しょうが・・・ひとかけ
米・・・1合
昆布・・・5×5cm
【A】日本酒・・・大さじ2
【A】みりん・・・大さじ1/2
【A】塩・・・小さじ1/2弱
【A】しょうゆ・・・小さじ1/2
水・・・【A】と合わせてカップ1
刻み三つ葉・・・適量
【作り方】
1.鯛の両面に塩をまぶして20分ほどおく。米は洗ってざるにあげ、20分ほどおく。
昆布は半分に切る。しょうがは千切りにする。
2.【A】と水を合わせてカップ1になるように計量し、よく混ぜ合せて塩を溶かす。
3.グリルパンに1の米を広げて2を加え、上を平らにならしたら昆布をのせる。そのまま10分ほどおく。


4.鯛から出た水気をキッチンペーパーでおさえる。3の全体にしょうがをちらし、上に鯛をのせる。

5.ふたをしてコンロのグリルに入れ、上下弱火で15分炊く。時間が来たら、コンロに入れたまま20分~お米がやわらかくなるまで蒸らす。


※ふたの内側には油を薄く塗ります。
6.鯛を取り出して骨をのぞいてほぐし(皮はお好みで)、ごはんにもどしてしゃもじで混ぜ合せる。茶碗に盛り、刻み三つ葉をのせる。


グリルでもちゃんと炊けたねぇ~
吹きこぼれることもなかったよ。
コンロよりは若干長めに火を入れるけど、ジャーで炊くよりは全然早いのよ。
お米がやわらかくなるまで、グリル内でしっかりと蒸らすのがポイントだよ。

鯛を取り出してほぐしたら、ごはんの上にのっけて、

しゃもじで混ぜたら完成。
い~い香り!
エプロンを楽しみに読んでくださっている方々が50~60代メインなんですって。
(ちょうど同じ世代w)
この世代だと、ちょうど2人分できるかな~という感じなのです。
お味もとってもおいしかったよ~
冊子がお手元にある方は、ぜひ巻頭を見てみてね~

JUNAさんいるよ~(笑)
そして、今回もグリルパンのプレゼント企画を並行してやっているので、
ぜひ応募してみてくださいな。
(私と同じグリルパンではないのですが)
応募は3月17日までです。
合わせて、料理の感想なども送ってくださるとうれしいです。
※私が実際に使ったグリルパンはこちら↓
エプロン春号ではもう1品紹介しているので、また明日以降に紹介するね~
少々お待ちを。
*****

さて、今日スーパーに行ったときに
二度見したものがこれ。
「生」雪見だいふく!!
商品にびっくりして二度見したっていうよりはね、
ゼリーとかヨーグルトとかを見てて、
その流れで急にこれがおいてあってさ。
え????
雪見だいふくって冷凍なのに
こんなところにおいといていいの??
っていう意味での二度見(笑)
もう心の中は、
溶けちゃったらどうするのよ??
いや、まさかここだけ冷凍ゾーンなのかしら??
ってもうちんぷんかんぷんでw
でもよーーーーーーーく見てみると、
「生菓子」
って書いてあったのよね。
もう一体あなたったら何者ですの?
という興味だけで買って帰り、
家に着くやいなやすぐさま開封。
もう気になって気になってw

見た目、アイスの雪見だいふくと何ら変わりなしw
え?やっぱりあなたアイスですの?
と思いながら持ち上げてみると

やわらかっっっっ!!!!
びっくりするぐらいやわらかいんだって。
アイスの感覚でさわると特にその差にびっくらこくw
もうねぇ、このピンクのスティックでは持ちにくいくらいやわらかい感じだよ。
で一口食べると

中身ぜーーーーーんぶクリーム!!!
クリームのみだよ。
すごっっ。
アイスじゃない!!!
確かに生菓子!
いや~びっくりしたわ。
中身めっちゃやわらかくて、
2個目、もう半分に切るとか難しくて、
一口でいってしまった(笑)
こんなおもしろいものあったんだね~
クリーム好きにはたまらん一品だなw
食べた後の罪悪感、半端ないけどな・・・
(そのため、晩ごはんの白米を抜きましたw)
見かけたらぜひ食べてみて~
びっくりするから。
(脳がバグる感じ)
*****
2月のオンラインレッスンのダイジェスト版はこちら↓
2月のオンラインレッスンはこちら↓
※レッスン後ですが、アーカイブ動画でいつでもご覧いただけます。

レッスンお申し込みURL↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画はこちら↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

