せっかく2段のせいろを買ったので、

上下で何か蒸してみようと思い、

seiro01251

こんな感じで素材を詰めてみたよ~

手前は鯛!

大きめの切り身を4切れ買ったので、

血合い骨を包丁で削ぎ落としつつ2分割。

ふり塩をしてしばらくおき、水気をふきとってクッキングシートの上に並べる感じに。

そこに日本酒をふりふりして、柚子の皮を散らしてみたよ。

もう一段の方は、えのき、しめじ、白ねぎ、にんじんをカットして並べただけ。

seiro01252

鯛の方を上にセットして2段に。

seiro01253

で、今月のレッスン用につい最近買った両手鍋(セール品780円w)が

偶然サイズ的に合いそうだなと思い、

これにお湯を入れて沸かして

seiro01254

上に円ざるをおいて・・・

seiro01255

うん、なんかちょうど乗ったよねw

ジャストフィット・・・とまではいかなかったけど(笑)

蒸気はほぼもれずまぁまぁな感じ。

なのでこのまま、鯛の身がけっこう厚かったので25分くらいかな~

蒸してみました。

というわけで完成したのがこちら。

seiro01251

「鯛ときのこのせいろ蒸し」

簡単でいいねぇ~~

ヘルシーなのもいいよね。

お正月いろいろ食べちゃったからちょうどいい。

seiro01253

鯛はとってもふっくらと仕上がったよ。

柚子の香りがいい感じなのよ。

seiro01254

きのこの段もちゃんと蒸し上がってました。

seiro01252

あとは野菜がちょっと足りないかなと思ったので

サラダを追加したよ。

どれも味がついていないので、

seiro01255

テーブルに調味料をどーんと出し、
(これに塩・コショウもあとからプラス)

自分で好きに味付けてね~にしましたw

私は鯛を柚子こしょう+しょうゆ少々で食べ、

きのこの方はごま油+ぽん酢で。

サラダはオリーブオイル+塩・コショウにしたよ。

家族それぞれ好きな味付けをして楽しめました。

これまでしまう場所がなかなかないなと思っていたので、

せいろに手は出してこなかったんだけど、

お仕事ついでにゲットし、いざ使ってみるとなかなかいい感じね。

場所はやっぱり取るけどねw
(しまい場所を確保するのに苦労した・・・)

というわけで、

どうせならちょこちょこ使っていこうと思います(笑)


お正月休みが終わったと思ったらもう3連休。

どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね~

毎日「まるでこたつソックス」が欠かせないw



*****

1月の定期レッスンはこちら↓
本バナー

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


最新のYouTube動画はこちら↓


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村