miho1224a

やっぱりど真ん中世代だけに、ショックを受けた。

中学、高校時代はおこずかいでそうそうCDなんて買えなかったから、

レンタルCD店に行ってミポリン(あえてこう呼ぶ)のシングルが出るたびに必ずレンタル。

大学時代もミポリンの歌は全盛期で、

仲間とカラオケに行けば絶対に歌うラインナップだった。

青春と共にミポリンの歌がいつもそこにあったのだ。

特にこの2枚のシングルは私にとってはとても思い入れの深い大切な曲。

miho1224b

「世界中の誰よりきっと」は私の青春そのもので、

二十歳前後の私のすべての思い出が重なる曲のひとつ。

聞けばたちまち当時のいろんなことを思い出す。歌の力ってすごいなって思う。

先月大学時代の友人と我が家に集まったときも

偶然カラオケでみんなで歌ったばかり。

超懐かしいねって。当時いろいろバカやってたのを思い出すよねって。

あまりに歌うのが久々すぎて(大学卒業してからたぶん歌ってない)

私がハモリ方をほぼ忘れていて(パート2の方を私たちは歌う)、

いつもミポリン担当だった私としては、当時みたいにばっちりはもれなかったのがくやしくて。

これはもう一度CD聞き直して、来年また集まるときまでにちゃんと覚え直してリベンジだ!

CDどこにあったかな・・・

って思っていた矢先だった。

miho1224d

懐かしの8インチCD。

どれくらい聞いただろうか。

とにかく相当な回数を聞いてることは確か。

まさかこんな思いでこのシングルCDをまた開くとは思ってなかった。

ただハモリパートはどんなだったかなで引っ張り出すはずだったのに。

miho1224c

そして私がミポリンの歌で一番好きなのがこれ。

「幸せになるために」

別に連続テレビ小説を観ていたわけじゃない。

何かではじめて聞いたとき、当時青春まっただ中の私の心に、

グサッとささって抜けなくなった歌。

「You're My Only Shinin' Star」も大好きだけど、

私の中でこの歌はそれを越える愛の歌。

ミポリンの歌声がたまらなくいい。こんな歌詞を書けるミポリンも素敵。

そして今朝久々に聞いてみたら、

うん、やっぱりこれだけ時間が経っても

色あせない愛の歌。

涙が出た。

走馬灯のようにいろんな思い出が脳裏を駆け巡る。

miho1224e

やっぱり歌ってすごい。

私は最近、心も体も元気になってきて、

一時すっかり興味も関心もなくしていた

「音楽」

を聞きたい欲が出てきている。

だからちょこちょこCDをかける生活をしはじめているところ。

新しい歌もいいかもだけど、

やっぱり昔聞き込んだ歌は特別。

当時の気持ちが全部くっついてくる。

忘れかけていた大切なものや、見失いかけていた想いを見事に呼び起こしてくれる。

「幸せになりたい」

をそれこそ30年ぶりくらいに聞いて、

ミポリンの歌声からまた愛と元気をもらった。

きっと今回のことがなくても、

「世界中の誰よりきっと」のCDを探すときにこれもセットになっていたはずだったから、

ああ~懐かしいって思って一緒に絶対に聞いていたはず。

今となってはちょっと違う思いになってしまったけど。

こうやって歌声を聞き、私はまた気持をゆさぶられたり、笑顔になったり涙したり。

昔と変わらない思いで聞きつつも、歌声の主がいないとなると、

また少し受け止め具合が変わってくる。

やっぱり同世代ということもあって事実を受け入れることはなかなか難しい。

実は今年の春、静岡でコンサートがあったばかり。

行こうかどうしようか迷ったんだけど、まさかのコンサートかぶりで断念。

またきっと機会があるだろうと。

でもなくなってしまった。

歌声はCDなんかでずっと聞き続けられるけど、もう生の声は聞けないという事実を

いつか自然に受け入れられるその時がくるまで

静かに待つしかない。


やっぱり人生後半、したいと思ったことは迷わずすべし。

何でも。

50代、いつ何があってもおかしくない。


私は今、改めて家族との時間を大切にしたいと思いはじめている。

仕事と育児にすべてを捧げた40代から少し解放された私の50代。

体も少し落ち着いてきて、

元々大好きだった家のこと、改めてちゃんとやりたい。

お日様に布団を干してああいい匂いって思う生活、長いことしてない。
(別に干してないわけじゃないけどw)

私、家の中のこと、コツコツやるのが本当に好きなんだ。

料理も含め。

実際はなかなか時間に追われて無理なこともあるけど、

ミポリンの歌を聴いて思い出した気持ちを胸に抱きつつ、

少していねいに暮らしたい

大切な人との大切な時間をしっかり取りたい

そう思う。

そういうちょっとした気持ちのきっかけをミポリンが教えてくれた気がする。

あまりに悲しい出来事だけど・・・。


今日は洗濯物がよく乾いた。

さぁ夕ご飯を作ろう。

こうやって家族の帰りを待つこと、私嫌いじゃなかったよ。





*****

12月のレッスンはこちら↓
バナー2

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


最新のYouTube動画↓


Instagram @juna.q

インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村