sanma12241

今日スーパーに行ったらさんまを見かけたので、

きっと今年最後じゃないかな
(毎回思ってるけどw)

と思いながら買ってきました。

で、いよいよ、もうさんまの長皿を買った方がいいだろうと思い(笑)

sanma1224a

やっとゲットーーー!

ちょうどさんま一尾がそのままのるお皿だよ。

sanma12243

こうやってのっけてみて、

なんでもっと早く買わなかったんだ

って思ったよねw

テーブルに出した感じも全然いいし、まとまるし。

結婚28年目?にしてようやくだよ。

sanma12246

さんまには欠かせない大根おろしもたっぷりおろしたよ。

大根1/2本分をすり下ろして3人で分けました。
(食卓は2人分だけどね。JUNA夫さんは後で食べるので)

sanma12248

もう一つタンパク質としてチョリソーも用意。

野菜はあんまりたいしたものは作ってなくて

sanma12245

まずはブロッコリーのソテー
(オリーブオイル、塩・コショウ、パルミジャーノ)

※全然関係ないけど「おいる」ってパソコンで打つと

オイルより先に「老いる」が出てくるのなんでw 料理の仕事してるのに(笑)

sanma12244

あとは白菜の柚子漬け。

今年早くも二度目~

娘とJUNA夫さんがこれが大好きすぎて、

前回のが終わった瞬間にもう一度作ってほしいと言うので、

白菜丸ごと1個使って先週くらいかな?仕込んでおいたのよ。



娘はこれに炊きたてごはん、

JUNA夫さんはこれにお酒が最高らしい。

sanma12247

あとは野菜の少なさを「柿」でカバー(笑)

そしてボリュームの足りなさを

sanma12242

きつねうどんでカバー(笑)

うどん1玉を3人で分けてるよ~

冷蔵庫に1玉だけ残ってたのよ。
(よくお昼にうどんを食べるから)

このほんのちょこっとのうどんってのがけっこううまいんだよね。

汁物ポジとしていい感じでした!


というわけで、

手の込んだものはほぼないんだけど、

家族受けが妙によかった食卓だったよー



****


umi12241

週末、あんまりにも天気がよかったので、

海気浴

でもしようじゃないかと、

仕事でくたびれはてたJUNA夫さんと出かけたですよ。

気分転換になるんじゃないかなと思って。



でもね




あまりに極寒でw



この写真からはまったく伝わりませんが、


強風、暴風、極寒風w



ぬくぬくと温かいところに住み慣れている静岡県民の私たち、


あったかい上着など着てませぬ(汗)



もーーーーーーーー寒くて寒くて。



でもせっかく来たのだからとその辺をブラブラ。

気合いのみで。

頭ボサボサ、顔パサパサ、目はシバシバ、喉カラカラ、関節ガクガクw

カフェにも寄らず途中でギブ(笑)

すぐさま家に帰りましたよ。








私その後、見事な片頭痛で撃沈w

見事な寒さに体も頭もびっくりしちゃったんだわ。

海気浴どころか体に相当なダメージ。

もうなかなか直らなくって

今日の朝までひきずって、

ようやく買い物に行けて(ほんとは海気浴のあと行きたかった)

さんま定食にありついたというわけです。


いや~静岡県民あるあるかもしれないけども、

寒さなめすぎですな。

たぶん防寒に対する意識が低すぎる・・・

厚手のダウンジャケットなんてバイクとか乗らない限り着る機会ないからなぁ~

特に急に寒くなることに慣れてなさすぎて

思いきりくらっちゃった感じだよね。

考えたらもう12月なのよ。うん。

気をつけなければ・・・



*****

最新のYouTube動画はこちら↓


11月のレッスンのダイジェスト版はこちら↓


12月のレッスンはこちら↓
バナーblog

レッスンお申し込みURL↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓


Instagram @juna.q

インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村