
やっと紅玉が買えました~
もう11月も終わっちゃうよ。
ギリギリセーフってとこかな。
でも5個だけ・・・
(タタン作るには6個以上は確実にほしいんだけどな)
とりあえず下のクッキー生地を焼くところから。

今回はサブラージュ法ではなくシュガーバッター法でお手軽にいきました。
無塩バター(60g)、粉糖(50)、溶き卵(25)を混ぜたところ。

次に塩(ひとつまみ)、エクリチュール(100)を入れてまとめ、
冷凍庫で休ませてから成形。


セルクルでどーんと抜いちゃったよ。
余った生地はミニクッキーに。


焼けたよー
土台はこれでOK。
ではりんごのほうにとりかかろう。

少し大きめだったので8つ切りにしたけど、
やっぱり量が足りないんじゃないだろうかと心配になる・・・
でももうこれしかないのでやるしかないのですw

カラメルは今回けっこう色を付けてみました。

で、バターをジューーーっと。

りんごと皮を炒めていきます。
砂糖はいつものように2段階入れ。
けっこう酸味が強い紅玉だったので、砂糖は18%マックスでいったけど、
20%ぐらいいっちゃってもよかったかなとは思ったかな。
りんごってやっぱり毎年全然違うんだよね。

途中皮を取り除いて網に入れ、ギュギューーーーッとしたしょ。
バニラビーンズも追加。

けっこうすぐに煮崩れ気味だった・・・
ちょっとシーズン越え過ぎちゃったかなぁ。

別で作ったカラメルを敷いてから
5寸のマンケ型に詰めていったけど、
やっぱり量が足りなかったーーー
いつも8個とか10個とか買って
ギューギューに詰めるんだけど(残りは冷凍)、
感覚として全然少ない印象。
見た目ではわかりにくいんだけどね~。中心が特に足りない感じかな。
一応オーブンで60分近く焼いたら

まぁまぁな感じにはなったけど。
何せタタンはひっくり返してみないと何もわからないw

最後クッキーの土台をのせて仕上げ焼き。
で、ひと晩よく冷やして完成したのがこちら!

んーーーーーーーーどうなのw
ちょい微妙??
きれいなエッジが出てないねw

でもまぁ、色はいい感じにはなったかな。

やっぱりお供はバニラアイス!
一口頬ばれば、
いや、最高じゃん!!!
に瞬間で変わったけどね(笑)
りんごトロトロだったよ~~
やっぱりちょっとやわらかめだったけど、
カットしても全然崩れずまとまっていたのはグー!
お味もいつも通り極旨でした。
危うく今年は食べられないのか???と思っていたから
ギリギリセーフで作れてよかったな。
タタン作りは去年動画にしているので、よかったら観てね↓
(概要欄に分量が全部出ています)
*****
今日は「肉の日」ということで、
晩ごはんは「さわやか」に行きました!
(ただの便乗)
週末だったけど1時間も待たなかったよ。

乾杯ドリンクを頼んで、店員さんと盛大に乾杯w
いつからかさわやかでは、乾杯ドリンクを注文すると
テーブル担当の方と大きな声で乾杯をする仕組みになっていて、
私と娘は経験済みだったんだけど、
JUNA夫さんまだじゃない??ってことになり(笑)
「ぜひ乾杯してもらったほうがいいよ」by 娘
なわけで、何も知らないJUNA夫さん、
本日初乾杯w
突然大きな声で店員さんに
「乾杯~」
ってしてもらったあとのJUNA夫さんの第一声は、
「ぼ、ぼ、ぼく
ここでアルバイトできそうにないんだな・・・」
だったわ(笑)
(山下清さんですかw)
自分が店員さんになったとして、
あんなに元気にすがすがしくお客様に「乾杯~」って言える自信がないってw
でしょうな。
私は全然やる、むしろノリノリでやる!っていったら
でしょうな、って言われたけどw
夫婦、正反対でございます(笑)

娘とJUNA夫さんは、
いつものようにげんこつハンバーグを頼んでたよ~
私はこの量はちょっと食べられないので、

小さめのチーズハンバーグに!
(っていってもけっこう普通の大きさだよ)

中はこんな感じで赤いのです。
チーズもたっぷりでいいね。
うまかったな~~
肉の日最高でした!
(便乗だけどなw)
*****
最新のYouTube動画はこちら↓
11月のレッスンのダイジェスト版はこちら↓
12月のレッスンはこちら↓

レッスンお申し込みURL↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

