さすがの静岡も今日は寒くてびっくり!
体もびっくりw
こんな気温だとオーブンものも気兼ねなく作ることができるようになるよね。
というわけで。
パンを3種類焼きましたよ~
国産小麦「春よ恋100%」があったんだよね。
賞味期限もせまっていたので、全部それで行ってみました。
まずは「食パン」
レシピはここ↓
べたつきがちな「春よ恋」でもホームベーカリーのこねを使えばけっこういけます。
今回ははちみつ7gをさらに追加してるよ。
いつもカクカクしちゃうから(笑)
二次発酵はここくらいまででストップ。
結果としてはカクカクにならず、
そこそこのホワイトラインが出ました。
うん、やわらかくいい感じにできた!
私はほんのり甘い食パンの方が好きなので、はちみつ入れたんだけど(保湿もできる)、
それがよかったかなという感じだよ。
国産小麦だとやっぱり香りもいいねぇ~
で、他2種は、ここのロールパンの生地使用↓
国産小麦を使うので水分量を減らそうかなとも思ったんだけど、
こねをホームベーカリーにやってもらうので、そのままで行っちゃいました。
この生地のうち、
半分を「レーズンパン」に
半分を「ロールパン」にする感じ。
レーズンは50gほどを包丁で粗めに刻んで
生地に混ぜ込んでるよ。
こんな感じで2種できます。
元々10個分のレシピなので、それぞれ5個分ずつ。
ロールパンの成形・・・ちょっと間あいちゃうとダメね(汗)
ついつい生地を引っ張り過ぎちゃう癖が出てしまう。
しかも国産小麦なので、やっぱり成形のしにくさはけっこう出ます。
難しかったw
レーズンの方はただのまん丸にしました。
ちょっと外出ちゃってるのあるねw
二次発酵後はこんな感じかな。
国産小麦だと膨らみもそこそこという感じ。
それぞれ卵液を塗り塗り。
レーズンの方は塗ったあとクープを入れて、粗めのグラニュー糖を散らしました。
焼き時間は200℃で10~13分の間って感じかな。
上段下段でけっこう時間違う感じ。
というわけで、ロールパンはこんな感じに。
やっぱりテンションかかりすぎてるわ。
ロールパンはやっぱりスーパーカメリヤチョイスがいいのかしらw
成形難易度あがりすぎるから。
でも国産小麦らしく、もちっとやわらかくできたよっ。
そのままでもとってもおいしい!
レーズンパンはこんな感じになりました。
これは国産小麦大正解だったよね。
成形も単純なので、生地を傷めることなくいい感じに焼き上がります。
めっちゃおいしかったわ~
上のガリガリがたまらん感じ。
これもそのまんまがすごくよかった!
手が痛いのでパンこねから遠ざかり気味ではあるけれど、
ホームベーカリーのこね機能を使っちゃうとけっこう行けちゃうね!
焼きにはいい季節突入という感じなので、
合間見ながらホームベーカリーにこねを手伝ってもらいながら、
マイペースにやっていけたらなと思います。
やっぱり家で焼いたパンって最高にうまいのよ。
何より家族が喜んでくれるのがね、うれしいんだな。
*****
さて明日はワールドシリーズ第4戦!!
毎日それを何より楽しみに生きているわたくしです。
初戦のフリーマンのグランドスラムに超ーーーーーーーーーー感動しましたよ。
JUNA夫さんと盛り上がる盛り上がる(笑)
大谷さんの肩がけっこう心配だけど、
なんか大谷さんの精神というか、ジャパン野球の精神っていうのが、
今のドジャースにすごく入り込んでいる気がするのよね。
ヤンキース相手にそんなに簡単に勝てないとは思っているんだけど、
今のドジャースの士気の高さとか団結力とか、
なんかジャパン野球に通ずるものがあるみたいに思うのは私だけかしら?
とにかく50歳過ぎてこんなに楽しいことに巡り合わせてもらっただけでも、
もう感謝しかないわ。
どんな結果になっても(もちろんチャンピオンにはなってほしいw)
応援がんばろ。
ちなみに私は、いろんな選手の人となりをできるだけ知って見たい人なので、
とにかくどんな情報でもチェックするんだよね。
相手チームの選手のこともです。
で、いろいろ調べた情報を
JUNA夫さんと一緒にテレビ観戦しているときに教えてあげるんだけど、
「JUNAさん、増田明美みたいだよっ」
って言われる始末(笑)
※増田明美さん(元マラソン選手)は、
いろんな選手のプライベートな情報まで解説に入れ込むお方w
でもそうやっていろいろな選手を知れば知るほど、
もっともっと野球がおもしろくなるのです!
昔から好きになるとのめり込むタイプだからっw
*****
最新のYouTube動画はこちら
10/19のレッスンのダイジェスト版がアップされております↓
10月のオンラインレッスンはこちら↓
※レッスン後ですが、アーカイブとしていつでも繰り返し楽しんでいただけるようになっています。
レッスンお申し込みURL↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
※レッスンコース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q
https://www.instagram.com/juna.q/
コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村