syake-miso10241

秋鮭が出てきたので、ムニエルにしたよ~

今回は「みそ」×「バター」のソースで。

「秋鮭のムニエル みそバターソース」

【材料】3人分

生鮭(北海道産使用)・・・3切れ
塩・・・鮭重量の1%ほど
粗挽き黒コショウ・・・適量
薄力粉・・・適量

オリーブオイル・・・大さじ2ほど
バター・・・15~20g

【A】みそ・・・大さじ1強(塩分濃度11~12%のもの)
【A】日本酒・・・大さじ2
【A】みりん・・・大さじ2
【A】北海道昆布しょうゆ・・・大さじ1弱
※ヤマサさんの商品です。通常のしょうゆより少し塩分が少なめ。
ない場合はいつものしょうゆを小さじ1ほど用意します。



<付け合わせ>

ゆでブロッコリー、ズッキーニのソテー、ミニトマト

【作り方】

1.鮭は骨抜きで骨をとりのぞき、塩をして20~30分おく。

2.【A】はよく混ぜ合せておく。

3.1の表面に出た水分をキッチンペーパーで押さえ、粗挽き黒コショウをまぶし、
茶こしで薄力粉を全体にふりかける。

4.フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、3を皮目から焼く。
いい焼き色を付けたらひっくり返し、弱めの中火で焼く。他の面にも順に焼き色をつけ、
8割ほど火を通す。

5.4にバター、2を加え、スプーンなどで鮭に絡めながらツヤを出す。

syake-miso1024a

※今回私が使ったみそが、麹がたくさん入っているタイプだったので、
三角ストレーナー↓を通し、ヘラでギュッとこしながらフライパンに加えました。



6.付け合わせを盛った皿にソースごと鮭をのせる。

syake-miso10242

というわけで完成!

ストレーナーでこした甲斐があって、

すごく舌触りのいい、まろやかなソースになったよー

鮭にもよくなじんでよかった!

もちろん最初からこしみそだったら、こさなくてもいいんだけどね。

トラウトサーモンとは違って、北海道産の身がギュッとした鮭だったので、

なめらかなみそバターソースがよ~く合ったよ。

syake-miso10243

副菜は

「かぼちゃのチーズ焼き」

にしました。

下ゆでしてから(レンチンでもOK)こんがりとソテーしたかぼちゃを耐熱容器に並べ、

塩・コショウ+とけるチーズ+スライスアーモンドを散らして、

トースターでこんがりするまで焼いているだけです。

仕上げに乾燥パセリをフリフリ。

この時期よく作るかぼちゃの定番おかずの1つだよ。

syake-miso10244

あとは野菜のコンソメスープを添えて。

キャベツ、にんじん、しいたけが入ってます。

ほぼ芯の方のキャベツ処理(笑)


食卓はこんな感じで秋満載だったけど、

静岡は今日もエアコンを結局付ける羽目になったよ(汗)

もう毎日何着ていいんだかわからないw

ちょっと体にも来るよね。

っていうか、

ガタガタだよねw
(全然ちょっとじゃないw)

腰、昨日よりいっちゃってるわ(涙)


なわけで、いつどーなってもいいようにw

hanba1024a

ハンバーグを仕込んでおいたよ。

いつでも食べられるように。

ひき肉500gで6個のツルピカハンバーグを作りました。

hanba1024b

28cmフライパンで行けるかなーーーと半信半疑だったけども、

hanba1024c

なんとかいけたよ(笑)

とりあえず焼くとこまではやっちゃって、

このまま作りおきとして冷蔵保存。

食べる時に温めもかねてソースと合わせていく感じにしようかなと。

ハンバーグがあれば元気100倍なのさ。



というわけで、

みなさんも体調にはお気を付けくださいね~


*****

最新のYouTube動画↓


10月のオンラインレッスンはこちら↓(詳細は後日アップします)
正方形バナー42

お申し込みは以下URLから↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓



Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村