nidori10241

タイトルにもあるように、ラーメンが食べたいという一心で、

「煮鶏」

を仕込みました!

アレルギーの多い私にとって、ラーメンを外で食べることって

どーーーーーーしても難しいことなので、

食べたくなったら自分で作るしかないのですw

もちろん即席ラーメンもちょいちょい食べますけども、
(私が好きなのはマルちゃん正麺の味噌味)

即席ラーメンとラーメン屋さん系のラーメンって
まったく別物じゃない??


なのでラーメン屋さんのラーメンが食べたくなったときは

この煮鶏を私はせっせと仕込むのです。

煮鶏の初代レシピはここ↓


で、今回何せ急に思い立ったもんだから、

買いたての鶏むね肉ではなくて、

冷凍庫に2ヶ月も眠ってたカッチコチ&冷凍焼けしたむね肉を使用w

もちろん、新鮮な鶏むね肉で作った煮鶏は

超絶品で超やわらかくて超おいしいんだけど(何回超っていうのかw)

こういった冷凍の鶏肉を生き返らせるのにも

実はもってこいの調理法なんだよね。煮鶏って。

とはいえ、

買いたてのものにはかなうわけはないため、

少しでもその差を埋めようと、

今回は鶏肉の両面をめっちゃミートソフターでたたきましたw

これ↓


レッスンを受けてくださっている方々にはだいぶか前に紹介したんだけども、

持っておいた方が絶対にいいキッチン道具だよ。

nidori10242

ちょっと表面はモロッとしちゃうんだけど、

冷凍焼けしたむね肉がこれでおいしくなるんだったらいいかなと。

ちゃーーんとやわらかい!!

nidori10243

え?ほんとに冷凍してあった?

って思ったくらいジューシーでおいしい煮鶏になりました!

がっつり冷したのもいいと思うけども。

で、今回は

nidori10245

このごま油を使って食べることにしました。

夏ぐらいに娘が買ってきてくれてたんだよね↓

gomaabura1024

娘は私と仕事を一緒にするようになるまで、ほんとにまったく料理に興味がなかったのだけど、

今ではすっかり食材や料理への興味が止まらないんだよねw

外で何か興味深いものを見つけると、

これは何かのヒントになるのでは?

って感じで買ってくるのよ。

これもその1つ!

nidori10244

なわけで、

金ごま油+しょうゆ+かぼす+コショウ

でいただきましたよー

う~ん、おいしい!!

金ごまのいい香りがたまりませぬ。

ラーメンを楽しむ前段階なのにおいしすぎるっ。

さっぱりしていてスルスル食べられるのもいいね~

やっぱり煮鶏最強だよね。


他に合わせたのは、週末のなけなしの野菜室から生み出された

nidori10246

ほうれん草とコーンのソテー



nidori10247

「きのことキャベツのしょうがスープ」

だよっ。

このスープがめっちゃおいしかった!

【材料】3人分

えのき・・・大1袋
エリンギ・・・大1本
キャベツ・・・芯に近い部分を適当に
しょうが・・・ひとかけ~お好みで

米油・・・適量(多め)
きのこ用しょうゆ・・・小さじ1
水・・・カップ3~4
鶏がら粉末だし・・・小さじ1強
粉末昆布だし・・・スティック半分くらい
塩・・・小さじ2/3~好みに調節
仕上げのしょうゆ・・・大さじ1/2~好みに調節
コショウ・・・適量

【作り方】

1.えのきは2cm幅に切り、エリンギは3cmほどの長さの細切りに。
キャベツは1.5cm角に切る。しょうがは千切りにする。

2.深めのフライパン、または鍋に米油を多めに入れて中火にかけ、えのきとエリンギを炒める。

3.しっかりと油をまわしながらきのこ類がクタッとするま炒めたら、
きのこ用のしょうゆを加えてなじませ、香りを立てる。

4.3に水、鶏がら粉末だし、粉末昆布だし、キャベツ、しょうがを加え、
煮立ったらアクをすくい取って塩を加える。

5.弱めの中火でクツクツ煮て、キャベツが好みの硬さになったら
仕上げのしょうゆを加えて味見をし、足りなければ好みに塩、しょうゆを足す。
コショウを加えて火を止め、器に盛る。

えのきで自然にスープがトロッとするよ。

きのこ類はえのきはマストなんだけど、

エリンギのかわりにしめじでもしいたけでもまいたけでもいいと思います。

きのこがおいしいこれからの季節にぜひ!




というわけで翌日はこの煮鶏のスープを使って、

nidori10248

念願のラーメン食べました!!

しみわたるねぇ~

最高だったねぇ~~

ごちそうさまでした!



それではよい連休をお過ごしくださいね~






*****

最新のYouTube動画↓


10月のオンラインレッスンはこちら↓(詳細は後日アップします)
正方形バナー42

お申し込みは以下URLから↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓



Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村