
なんか茶色っぽい感じの食卓でごめんw

まずは主菜
「ぶりのつけ焼き」
しょうゆ、みりん、しょうがにつけたもんをグリルで焼いただけだよ。
お腹側で身も厚くて脂ものってて、ごちそうだったよ。
超地味だけどw

こっちも茶色くてごめん料理(笑)
「麻婆豆腐風そぼろ」
ぶりをすでにつけちゃってあって、
麻婆豆腐にするのも中華と和食でガチンコするなと思い、
中華調味料は使うんだけど和寄りのそぼろみたいな感じにしてみました。
ごま油をフライパンで熱し、みじん切りにしたしょうがとにんにく、乾燥唐辛子を炒める
↓
粗挽きの豚ひき肉を炒めて酒、みりん、しょうゆ、甜麺醤を絡める
↓
水切りした豆腐を加えて炒め合わせ、コショウ、花椒で仕上げ
みたいな流れです。
調味料を計って作ってないので、いつかちゃんと計って作ろうw
白いごはんにすごく合ったよ~

これも地味だな・・・
焼きなすだよ。
でもこれとごはんが最高にうまいんだよ~

唯一色味がある
「紫キャベツのサラダ」
基本はここ↓
紫キャベツの分量が少ない代わりに、
にんじん、きゅうり、ホールコーン、くるみなどを合わせてるよ。
(にんじんときゅうりは塩もみ、くるみはロースト、ホールコーン&くるみは後入れ)
具だくさんでこれもまたおいしいんだよね~
というわけで、
全体的には茶色かったけど、栄養的にはOKでしょうってことで。
ごちそうさまでした!
*****
今から25年前にアメリカに行った話を昨日のブログに書いたけど、
その旅行の時のアルバムを改めていろいろ見ていたら、
こんなものを見つけたのよ。
機内食のメニュー表なんだけど・・・
(当時の私は何でもアルバムに貼ってとっておく人だったw)

まさかの「スターバックス」発見!!
25年前よ??
まだ日本にいるけっこうな人がスタバを認識していない頃だよ。
すごくない?????
ちょっと調べてみると
日本にスタバの1号店ができたのは
1996年らしい。銀座店が第1号。
この写真は1999年のものなので、一応その4年後のお話だよ。
にしたって、
私がスタバを認識するのは、
そーーーとーーー後になってからだよっ(笑)
しかもこの時すでに「カフェインレス」の選択もあったなんてすごいよね!
時代を先取ってる!!
(日本でのカフェインレスの浸透がけっこう遅かったのかもだけど)
おもしろいねぇ~~
*****
最新のYouTube動画↓
10月のオンラインレッスンはこちら↓(詳細は後日アップします)

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

