tohu-hanba10241

レッスンのために予備で買っておいた木綿豆腐がまだあったので、

豆腐ハンバーグにしたよー

といっても、いつものドーーーンとしたスタイルではなく、

形を小さくして焼きっぱなしのスタイルに。

っていうのも、この日JUNA夫さんの帰りが遅いのがわかっていたので、

食べる数を調節できるようにしたかったっていうのと、

タレを絡めて置いておくよりも何も絡めていない状態の方が

翌朝以降でもきれいな状態で出せるからだよ。

tohu-hanba1024a

というわけで、いつもなら4個のところを8分割に。

そして木綿豆腐×鶏むね肉の組合わせにして、

夜遅くてもカロリーを少しおさえて食べられるようにしています。

木綿豆腐、鶏むねひき肉、細ねぎ、しいたけ、しょうが、
卵黄、酒、昆布茶、片栗粉、塩、コショウ、ごま油


を使用。

tohu-hanba1024b

8個だとひっくり返すスペースに少し余裕がほしかったので、

28cmのフライパンを使いました。

tohu-hanba1024c

全然問題なくひっくり返せたよ~

このまま焼きっぱなしでOKなので、

tohu-hanba10242

お皿にそのまんま並べる感じ。

こんがりといい感じに焼けたな~

で、今回は

tohu-hanba10243

大根おろしと刻みねぎ(具材用のやつをちょっとよけておいた)

を用意したので、

好き好きにハンバーグにのっけて、

しょうゆとかぽん酢とかお好みでかけてねというスタイルに。

tohu-hanba10244

シンプルで超うまいわ~

このスタイルもなかなかいいねぇ。

作りおきとしてはやっぱりタレがからんでない状態がいいのよ。

翌日もチンするだけで変わらないおいしさを楽しめるから。


tohu-hanba10245

副菜にはかぼちゃの煮付けを作りました。

蜂蜜入りで濃厚♪

tohu-hanba10246

さつまいもごはんも炊いたよ。

米+もち米+昆布だし+日本酒+塩で炊いています。

tohu-hanba10247

しめじとチンゲン菜のお味噌汁も!

食卓だけはどんどん秋って感じでいいね~

昼間、超暑いけどw

まだエアコンがいる感じの静岡だよ。



***


大谷選手のレギュラーシーズン最終戦は、

デンバーにあるロッキーズの本拠地、クアーズ・フィールド(球場)で行われたのよね。

で最近私、必ず各球場の場所を地図で確認するですよw

例のお天気アプリで。

※お天気アプリにはまっている話はここ↓


やっぱりメジャーリーグを理解する上で、

まずそれぞれの球場がどこにあるのかちゃんと知ることは大事だと思って。

ちゃんとねぇ、お天気アプリで球場の場所も形も確認できるのよ。

(相変わらず「風」のところで確認してますw 
風が今この方向で吹いてるのか~って思うと妙に臨場感が出るからだよっ)

で、その球場はデンバーの中心地のけっこう近くにあることをちゃんと確認。
(実際は離れているのかもなんだけど、地図上では近く感じるw アメリカでかい!)

ここ↓
ap5

そして

へぇ~、こんなところにあるんだ

ここに大谷さん行ったんだ~

って思いながらムフムフするのが楽しいんだな(笑)

で、ふと地図を見ながら思い出したのね。

デンバーってアメリカの内陸部でコロラド州にあるんだけど、

私、若い頃、デンバーに行ったんだった!!と。

ちょうど今頃の季節だよ。

当時野茂選手が好きだったので、

ドジャースがあることはもちろん知ってたんだけど、

デンバーにもロッキーズというメジャーリーグのチームがあって、

こんな球場があることなんぞまったく知らなかったんだよね。

クアーズ・フィールドは1995年に開場したので、そのときすでにあったはずなのよ。

でも私、地図の感覚なんて当時ほぼ持たないで旅してたなと痛感。

へぇ~デンバーって地図上でこうなってるんだと、今回はじめて知った感じだものw

で私は、正確に言うとデンバーの空港に降り立って、

そこから120キロくらい南下した

コロラドスプリングス

ってところに行ったんだよね。
(ホームステイで)

「南下」ってサラッと書いたけど、

今回地図を見たからわかっただけで、当時はその位置関係もまったく理解してなかったよね。

なのでこれはいい機会だと思い、めっちゃピンチアウトしていろいろ場所を確認(笑)

いったい私はどこの地を踏みしめたんだろうと。

でもねぇ、地図見ても私にとってはなじみがなさすぎて

全然わからなくて。

ほんとにここ行ったの?みたいな気持ち(笑)

最終的には昔のアルバムを引っ張り出していろいろ確認してみることに。

coro2

人生初のロッキー山脈越えの写真がちゃんとアルバムにあったよ!

私、ちゃんとアメリカに行ってるわ(笑)

でアルバムにあったのがこれ↓

yama

ホームステー先のママが

「パイクス・ピーク」

って山が本当にきれいだよって教えてくれて、

実際にシティー全体が見渡せる丘に連れていってくれ、

「ほら、あれがそれよ!」

って言ったところを撮った写真。
(当時パノラマが流行ってたw)

でもこの丘がいったいどこだったのか、

私はどこでこの写真を撮ったのか、地図で確認できなかったーーー

めっちゃモヤモヤするじゃんw

でも

ap6

パイクス・ピークはちゃんと確認できた!!

コロラドスプリングスってロッキー山脈が南北に走っているんだけど、

その山脈の中の1つの山なんだよね。4000メートル越えの山だよっ。

私たち静岡県民が県外の人に

「ほら、あれ富士山だよ!!」

っていろいろなところで指さすみたいに、

「ほら、ここからも」って感じでパイクスピークをいつも指さされた記憶があるんだよね。

私はこの山を、東側のどこかの丘に立って撮ったんだわ(笑)

街の人はみんなこの山を愛している感じだよ。

自然を愛してるっていうのかな。

コロラドスプリングスって山と都市とのコントラストの美といったらいいのか、

町並みすべてがほんと全部絶景なの!見る場所全部絵はがき!

で、日本人もほとんどいないので、

なんか毎日が映画の中にいるような現実味のない感じっていうのかなぁ~

とにかくフワフワした気分だったことを思い出すなぁ。

朝早く散歩すると、自分が映画の主人公にでもなったような感じだったよw


エアフォースの学校??みたいなところにも行ったよ。

AIR

これもちゃんとパノラマで写真があった(笑)

けっこう車で走ったような覚えが。

で、ここの学校のアイスリンクでアイスホッケーを観たんだった!!

超アメリカンw

あと敷地内に教会もあって結婚式も見たのよ。

ハリウッド映画みたいだわぁ~って当時思ったのを思い出したよ。

ap3

たぶんここ!!

U.S. Air Force Academy

コロラドスプリングスの街からはちょっと離れたところにあったよ。

探すの苦労したわw

こんなところの土地も私踏みしめてるんだねぇ~。すごいねぇ(人ごとw)

でね、コロラドスプリングスと言えばのここ↓

デンバー1

バランスドロック!

これは超印象的だったのですごく覚えてる!!

カメラで頑張って撮ったのを思い出したよ。

coro3

こんな倒れそうなでっかい岩が道に沿っていろいろあって、

車であちこち回れるんだよね。

Garden of the Gods

っていう地域?公園?みたいになっていて、自由に見られるんだよ。

デンバー2

自分も一緒に撮ってもらってたわ(笑)

25年前の私w

こんなとこ行ったのなんて、なんか信じられないんだけど。

ap4

ここだよね!?


coro6

私、こんなところにも行ってたよ。

これもどこだろう???

ってすっごい地図で探して、

ap1

ここなことが判明!!

コロラドスプリングスの5つ星ホテルで、その敷地内を散策したんだった。

あとホームステイのママにお願いして、

スーパーにも連れて行ってもらったのよ。

coro7

ここなんだけど。

もう25年も前のことだから、

KING Soopers

なんてお店まだある?

って半信半疑で探したら

ap2

まだあったーーーーーーーー!!!

なんか感動w

すごいよね~ここの地も私踏みしめてるんだねぇ。

超でっかいスーパーで、冷凍食品の圧倒的な数におったまげた記憶があるよ。

私は山盛りのお菓子を買ったような?(笑)

そういえばこのスーパーからもパイクスピークの山が見えたな。

coro8

ホームステイ先のママがいつも素敵なテーブルコーディネートしてたのも、

私にとってはすごく刺激的でした。

庭で育てたお花をこうやってテーブルに飾るんだよ~

で、スーパーで買った冷凍食品を駆使した料理が並ぶのよ(そこはアメリカンw)。

なかなかの経験をさせてもらったなぁと今振り返っても思います。


そのコロラドの次はネバダ州に入って、

ラスベガスに行ったよ。こっちは観光。

で、たぶんネバダ州からなのかなぁ???

ちょっと覚えてないんだけど、

coro4

こんなセスナに乗ったのよ。

シーニックって書いてあるから、やっぱりネバダから飛んでるのかな?

coro5

席数、たったこれだけw

私は6Bに乗ったらしい。

正直怖かったけど、アドレナリン出ちゃってるから途中から全然平気だった(笑)

振動でおけつがめっっちゃ痛くなったけどw

飛んだ先は

arzn

そう、グランドキャニオン!

グランドキャニオンはおとなりのアリゾナ州なんだよね。

だからそこまでセスナで飛行したってことかな。

アリゾナのいったいどこに降り立って、どこのグランドキャニオンのポイントで見たのか

まったく不明だけどw

アプリの地図でみてもこれだけはほんとになんもわからなかったわ。

グランドキャニオンがそもそも広くていろんなポイントあるから仕方ないかぁ。

当時スマホとかあったらよかったのにな。

場所が明確にわかっただろうから。

グランドキャニオンは、中学校の時に

「将来絶対に行く!」

って決めてた場所だったので、

夢がかなった~!!って思ったのを覚えてるよ。

でも思ってたよりも激しくない感じだったっていう記憶(笑)

あと、ロスにも行ってる!

USJ・・・じゃなくて

USH(ユニバーサルスタジオハリウッド)へ。

ap8

こんなところにあるんだねぇ~

地図見ると今だとハリーポッターの何かがあるっぽいけど、

当時は

coro9

こんなだったw

キングコングかな?あとジョーズもいたような?

けっこうアナログっぽい感じだけど、今もあるのかな?

知らない外国人が隣に座ってました(笑)

coro10

大谷さんがもしかしたら行ったことがあるかもしれない(笑)

サンタモニカにも行ったよ。

デコピンと真美子さんとここを散歩したりしないんだろうか。
(いや、スーパースターすぎてもうできないよね)

ap7

もはや私の世代は桜田淳子のイメージしかないけどw


いや~でもこうやって地図上で改めていろいろ確認してみると

けっこう移動したんだな私って思う。

ap9

しかもロス~デンバーなんて

この間の大谷さんの移動と同じじゃないか!
(これだけでなんかうれしいw)

今じゃ考えられないくらい私ってばアクティブだわ(笑)

1000キロ以上は余裕であると思うんだよね。

若さってすごいのね・・・。

いつかまたアメリカの地を訪れることは、

私の人生に果たしてあるのだろうか?

大谷さんのホームランは生で見てみたいけどね。

まぁここ10数年そんなこと微塵も考えなかったので、

少しよぎるようになっただけでも、私の人生はちょっと前とは違うのかも。

大谷前・大谷後で人生違うみたいな(笑)

もしも、何かが間違っていつかアメリカに行くことがあったとしたら、

今度はいろんなアプリ入れていろいろ駆使して

自分の軌跡をちゃんととっておきたいもんですなぁ。

逆に、昔、あれだけアナログな感じでよく旅してきたよねとも思うw

時代はめまぐるしく変わりましたな。


というわけで、ただ球場の場所を調べただけだったのにw


私はすごい記憶の引き出しを開けることになり、

あっち調べたりこっち調べたり、あれ思い出したり、英語思い出したり、

ムフムフ楽しい時間を過ごしすぎましたよw

昔の写真をボチボチデータ化した方がいいかなと考えるきっかけにもなったし。

ぜーーんぶ大谷さん効果(笑)


試合楽しみだな。

対バドレスだね!

ダルさんとあたるーーーー!!



*****

最新のYouTube動画↓


10月のオンラインレッスンはこちら↓(詳細は後日アップします)
正方形バナー42

お申し込みは以下URLから↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓



Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村