
この間スーパーでこれを発見!!!
「ペヤングやきそば チルド」
えーーーー、なにこれ??
そういえばいつか見つけたこれと同じ感じかも!?
ペヤングさん、最近こういうコラボ系が多いのよね。
今回は麺会社さんとのコラボのようで、
麺がちゃんと付いてるではないか!
しかもチルド麺!!
これは絶対にJUNA夫さん喜ぶぞ~と思い、
早速買って帰りました。
(若い頃からペヤングラブ夫なのでw)
開封すると・・・

菊水さんの麺とペヤングさんのソースが2つずつ。
やっぱりこのソースがペヤングの象徴なんだねぇ。
で、前回ペヤングの野菜炒めを作ったときに、
「スパイス」が付いてないのがちょっと残念だったので、

これをたっぷり使ってみることにしたよ~
で、いつもペヤングに入っている「かやく」があるんだけど、
キャベツと肉そぼろ?みたいなのが2つメインで入っているので、

キャベツとウインナーの2種を用意。
キャベツはかやくと同じような感じで細かめに切りました。
ウインナーはピリッと辛い方がうまいかなと思って、チョリソーをチョイス。

なわけで、まずは油でキャベツとウインナーを炒めました。
ところどころ焼き色が付くまで焼いたら、中央にスペースを作って

菊水さんの焼きそば麺を2袋どーーんとイン。
そしたら

それぞれの麺に水を大さじ1杯ずつかけます。

すぐに手早くほぐして、ちゃんと麺を炒める!
この「炒める」というのが、おいしい焼きそばにするにはすごく大事です。
麺に油をしっかりとまわしたところで、

例のソースをジューーーーーーっと!
ああああ、いい音!
&
これ入れるとたちまちペヤングの香りでいっぱいにw
やっぱりソース大事(笑)
このソースを入れてからもしっかりと炒めて絡めて、
最後にテーブルコショーをしっかりめにふりかけます。
ピリッとした感じ、やっぱり大事なので。
で、ペヤングって仕上げに「ふりかけ」をかけるんだけど、
確か紅ショウガとごまと青のりが入ってたよなぁ~と思い、

こんな感じに完成させてみたよ!!
・・・
青のりなかったけどw
い~い感じに仕上がりました。
そして食べてみると、
すぐうまい!!!!!!!!
JUNA夫さんも「これ、すごくいいねぇ~~超うまい!!」って大喜び。
野菜炒めの時は、うーーーんって感じだったんだけどw
やっぱり麺ありきだよね~ペヤングって。
何よりペヤングのソースに菊水さんの麺が超合っているのでございます。
私はずーーーーーーーーーーっとおいしいやきそば麺を探して
早・・・何年経ったかわからないぐらい焼きそば麺迷子なんだけど(笑)
普段の焼きそばもこれじゃん!!って思ったよね。
最近の焼きそば麺ってブツブツ切れたりフニャフニャしてたり、
どうもこれだっていう麺が少なくなっちゃってるから。
でもこの麺、普通に焼きそば麺として売っているのかというと
商品にはなっていないんだって。
めっちゃ残念(泣)
ってことは
このペヤングでしかこの麺は食べられないので、
また見つけたら買いたいな~
(でもこういうのって期間限定っぽいからもうないのだろうか・・・)
この日の食卓はこのペヤングを中心に

こんな食卓になりました。
ペヤングは2玉分しかなかったので、
3人家族としては足りないw
なわけで

ちっちゃい塩にぎりを一緒に出したよ。
焼きそばとおにぎりってなんでこんなに相性いいんだろうねぇ~
妙にうまかったわ。

あと娘が、京都の金ごま(突き立て)をお土産に買ってきてくれたので、
(京都に行ったわけではないw)
「きゅうりの金ごま和え」
も作ったよ。
きゅうり2本を
突いた金ごま大さじ2、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1を混ぜたものと和えてあります。
すっごくいい香りでおいしかった!

あと冷蔵庫に賞味期限の迫った生ハムがあったので、
「生ハムサラダ」
も作りました。
お皿にレタスをたっぷりこんもりとおいて
オリーブオイル、レモン、軽く塩をかけます。
その上に生ハムを並べてマヨネーズを斜めがけ。
パルミジャーノをおろして、黒コショウをガリガリひき、ピンクペッパーを散らせば完成だよ。
簡単でおいしい、あっという間にできるサラダです。

おにぎりがあったので、それに合うお味噌汁も作りました。
「えのきとねぎとみょうがのお味噌汁」
えのきを2cmくらいに切ってだし汁に入れて火を通し、
仕上げにこれでもかってくらい刻んだねぎを入れてます。
すぐに火を消して椀に盛り、水にさらしておいたみょうがをたっぷり入れたら完成!
これが妙ーーーーにおいしくて。
たっぷりのねぎがたまらなかったわ~
なわけで、たいしたメインはない食卓でしたがw
大満足できた晩ごはんでした。
ごちそうさま~
*****
9月のオンラインレッスンはこちら↓
※詳細は後日アップします。

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

