今年の夏は、花火大会を楽しむタイミングを
なんとなーーく逃してしまった我が家。
まぁそもそも静岡は夜でも暑すぎて、
この年齢だともう熱中症とか怖すぎて出られなかったりするのよね。
そもそも体力ないしねぇ・・・。
ほんとはこんな御膳を作って家族でワイワイしたかったのだけど
みなの都合が合わずで。
でも、8月もそろそろ終わっちゃうし、
花火大会はもうないけどもやっぱりなんかそれっぽいもの作って楽しもー!
ということになり、
ちょっとだけお寿司を握ってみることに!

まずは寿司飯を作って、それだけ握ってお皿に並べたよ。
職人じゃないからネタと一緒にはなかなか握れないw

お刺身は、3種類だけさくを買ったの。
これでも大奮発だよっw
ともかく、それぞれしゃりの上にのせられるように柳包丁できれにいカット。
で、これを握ったしゃりにポンポコのせていけば、
簡易握り寿司ができるのです。

何せ寿司ネタが少ないからねぇ~
演出に工夫をこらさないと
おおっ!っとならないのよ。
やっぱり家族には、「うわっ♡」って思ってほしいじゃん(笑)
だからちょっとがんばってみた。
プレート1枚目はこんな感じ。


まずは静岡ならではの生しらすをのせた軍艦巻き。
これがあればとりあえずごちそう感は出るのよ。
JUNA夫さん、大好きだし。
朝穫りを夕方に使ったのでピンシャキとまではいかなかったけど、
なかなか新鮮だったよ~

まぐろは筋のないい~い赤身で、アレンジしちゃダメなやつw
(ほんとにうまいまぐろは妙に手を加えてはいけない by 静岡県民)
案の定、のせただけでおいっしい握りになったよ。
まぐろ大好きな娘はう~ん♡ってうなりながら食べてました。

これなんだったかな?イサキだったかな??
魚屋さんで超新鮮な感じでさくになっていたので、
迷わず買ったもんです。

で、もう一枚のプレートはほぼ鯛なんだよねw
鯛こそアレンジしやすいので、
列ごとにちょっとずつ味を変えてみることで、
あたかもネタに種類があるかのように演出したというわけですw

まずは普通にのせただけのもの。

2列目はレモン&大葉プラス。

3列目は塩昆布+大葉。
で、4列目にまたいさきの寿司をおくことで、
なんとなく種類があるように見せかけたというわけ(笑)
でもって、これらの効果は絶大でw
それぞれ全然違うお寿司みたいに楽しめました
(って信じてるw)
塩昆布のやつうまかったわ~
JUNA夫さんと娘はちゃんと
「うわーーーー♡」
って言ってくれたよ(笑)

他は簡単に、
塩ゆでとうもろこしとか、

かぼちゃの煮物とかを作ったくらいかな。
あとは食後に

JUNA夫さんが買ってきてくれたシャインマスカットを楽しみました!
最高においしかったなぁ。
来年は何かしら花火を見られるといいけどどうかな~
とりあえず夏が終わる前に楽しめてよかった!
ごちそうさまでした。
*****
さて。
台風がどうなるのかかなり心配ですね・・・
静岡、ずっと雨降ってるのよ。もうずっと。
警報出まくりだし、
この上台風が来ていったいどうなっちゃうの?
と。
九州もとても心配ですね・・・
そのまま日本縦断するみたいな感じだし。
ちょっと気が休まらないですが、
とにかく被害が出ないでほしい。
怖いです。
*****
8月のレッスンのダイジェスト版がYouTubeにアップされました!
どなたでもご覧になれますので、ぜひどうぞ。
レッスンお申し込みは以下バナーまたはURLよりどうぞ↓
(レッスン後ですがアーカイブ動画としてご覧いただけます)

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村
なんとなーーく逃してしまった我が家。
まぁそもそも静岡は夜でも暑すぎて、
この年齢だともう熱中症とか怖すぎて出られなかったりするのよね。
そもそも体力ないしねぇ・・・。
ほんとはこんな御膳を作って家族でワイワイしたかったのだけど
みなの都合が合わずで。
でも、8月もそろそろ終わっちゃうし、
花火大会はもうないけどもやっぱりなんかそれっぽいもの作って楽しもー!
ということになり、
ちょっとだけお寿司を握ってみることに!

まずは寿司飯を作って、それだけ握ってお皿に並べたよ。
職人じゃないからネタと一緒にはなかなか握れないw

お刺身は、3種類だけさくを買ったの。
これでも大奮発だよっw
ともかく、それぞれしゃりの上にのせられるように柳包丁できれにいカット。
で、これを握ったしゃりにポンポコのせていけば、
簡易握り寿司ができるのです。

何せ寿司ネタが少ないからねぇ~
演出に工夫をこらさないと
おおっ!っとならないのよ。
やっぱり家族には、「うわっ♡」って思ってほしいじゃん(笑)
だからちょっとがんばってみた。
プレート1枚目はこんな感じ。


まずは静岡ならではの生しらすをのせた軍艦巻き。
これがあればとりあえずごちそう感は出るのよ。
JUNA夫さん、大好きだし。
朝穫りを夕方に使ったのでピンシャキとまではいかなかったけど、
なかなか新鮮だったよ~

まぐろは筋のないい~い赤身で、アレンジしちゃダメなやつw
(ほんとにうまいまぐろは妙に手を加えてはいけない by 静岡県民)
案の定、のせただけでおいっしい握りになったよ。
まぐろ大好きな娘はう~ん♡ってうなりながら食べてました。

これなんだったかな?イサキだったかな??
魚屋さんで超新鮮な感じでさくになっていたので、
迷わず買ったもんです。

で、もう一枚のプレートはほぼ鯛なんだよねw
鯛こそアレンジしやすいので、
列ごとにちょっとずつ味を変えてみることで、
あたかもネタに種類があるかのように演出したというわけですw

まずは普通にのせただけのもの。

2列目はレモン&大葉プラス。

3列目は塩昆布+大葉。
で、4列目にまたいさきの寿司をおくことで、
なんとなく種類があるように見せかけたというわけ(笑)
でもって、これらの効果は絶大でw
それぞれ全然違うお寿司みたいに楽しめました
(って信じてるw)
塩昆布のやつうまかったわ~
JUNA夫さんと娘はちゃんと
「うわーーーー♡」
って言ってくれたよ(笑)

他は簡単に、
塩ゆでとうもろこしとか、

かぼちゃの煮物とかを作ったくらいかな。
あとは食後に

JUNA夫さんが買ってきてくれたシャインマスカットを楽しみました!
最高においしかったなぁ。
来年は何かしら花火を見られるといいけどどうかな~
とりあえず夏が終わる前に楽しめてよかった!
ごちそうさまでした。
*****
さて。
台風がどうなるのかかなり心配ですね・・・
静岡、ずっと雨降ってるのよ。もうずっと。
警報出まくりだし、
この上台風が来ていったいどうなっちゃうの?
と。
九州もとても心配ですね・・・
そのまま日本縦断するみたいな感じだし。
ちょっと気が休まらないですが、
とにかく被害が出ないでほしい。
怖いです。
*****
8月のレッスンのダイジェスト版がYouTubeにアップされました!
どなたでもご覧になれますので、ぜひどうぞ。
レッスンお申し込みは以下バナーまたはURLよりどうぞ↓
(レッスン後ですがアーカイブ動画としてご覧いただけます)

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

