
毎日あんまりに暑すぎて、
ホルモン剤を飲んでずーーーっと収まっていたはずの
ホットフラッシュが復活w
一度何かのきっかけで汗かくじゃない?
もうその後ずっととまらーーーーん。
この暑さだとその「きっかけ」がそこらじゅうに転がってるからさ、
ヘタしたらずっと汗かいたままなんだわ。
顔+上半身がつゆだくで背中は常に汗がツーツー(笑)
でもまぁ、ホットフラッシュぐらいですむのなら
全然余裕ですぞ~♪
というわけで、少しでもさっぱりとしたごはんをということで、

「なすと鶏の甘酢和え」
を作りました。
基本の材料はこれ↓
【材料】2~3人分
鶏もも肉・・・300~350gほど(から揚げ用などにカットされたもの)
なす・・・2本
なす・・・2本
【A】おろししょうが・・・ひとかけ分(チューブでも)
【A】塩・・・小さじ1/2
【A】鶏がら粉末だし・・・小さじ1/2
【A】ごま油・・・小さじ1ほど
【A】酒・・・大さじ1ほど
【A】コショウ・・・適量
油・・・適量
片栗粉・・・適量
<タレ材料>
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1と1/2~2弱
砂糖・・・小さじ1
<仕上げ>
<仕上げ>
白ごま・・・適量
※今回は「なす」をかなり増量(倍!)して作ってます。
なのでタレの材料を全体的に少し増やす感じで対応してるよー
【作り方】
1.密封袋に鶏肉、【A】を入れて袋の上から出て揉み込み、冷蔵庫に30分ほどおく。
2.なすは乱切りにする。
3.フライパンに多めに油を入れて2を揚げ焼きにし、キッチンペーパーに取る。
4.1の鶏肉に片栗粉をまぶして3の油で揚げ焼きにし、キッチンペーパーに取る。
5.大きめのボウルにタレ材料を入れて混ぜ合わせ、3と4を入れて和える。
仕上げに白ごまを加えてなじませたら器に盛る。
YouTubeに動画があるので、よかったら観てね↓
これがこの時期にごちそうなのよ~
特になすがおいしいので、今回増量して作っちゃったというわけ。
作り置きにもしたかったんだよね。
翌日、甘酢が染みこんだ冷た~いなすがめっちゃうまいよ!
動画では黒酢を使っているけど、私は今回米酢で作っています。
どっちもグー。

副菜は
「かぼちゃのサラダ」
レシピはここ↓だけど
やっぱり倍量バージョンで作ってますw
これ、ごはんでもパンでも行けるっていうのがいいのよ~
汗をかくきっかけを減らすためにもw
キッチンに立つ回数を少し減らしたいので
可能なら量を多めに作って
翌朝とかお昼とかまで回るようにしたいんだよね。
このときはかぼちゃが1/2個たまたまあったので行けるなと。

「白菜と豚肉のこくまろ鍋(ロースバージョン)」
も作りました。
これもYouTubeに動画あり! ブログ内にレシピも出ています(以下記事内にリンクあり)
本来は冬の一品なんだけど、
ロース肉で作るとさっぱり仕上がるので夏でも行けちゃうのです。
でもって、ホーローの保存容器でストックしておくと、
朝そのまま温めれば立派なスープみたいになるので、重宝するんだよね。
夜はこんなふうに器に出せば、ちょっと煮物のような副菜感覚で出せるし。
と、
こんな感じで汗ばっかりかいているこの時期は、
翌日の朝食や昼食まで引っ張れるように
多めにおかずを仕込んでいる私でした~(笑)
外出時はタオルハンカチがかかせませんぞw
汗かいて同じように顔をぬぐっている同年代の同士を見かけると、
ちょっと声かけたくなっちゃう私(笑)
*****
YouTube動画アップしています↓
今月のオンライン定期レッスンはこちら↓

※詳細は後日アップします。
お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

