ここの記事↓で野菜の天ぷらをのっけましたが、
その中にある
「とうもろこしの天ぷら」
を今月ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいています。

これっ。
そうなの、かき揚げ形式ではなく芯ごといくスタイル!
これだと難易度がググーーーーーっと下がるんだな~

とうもろこしは輪切りではなくて縦に細長く切りましょう。
芯があってもこれだととても食べやすくなるし、
何より輪よりも切りやすくて楽ちん♪
で、ここから下ゆでなどはまったく必要なく、

氷水と薄力粉で作った衣にドボンして、油で揚げるだけ!

私は油で揚げちゃった方が早いので、たっぷりの油を使っているけど、
(投入して2~3分で揚がっちゃう)
油の消費を少しでも抑えたい場合は、揚げ焼きでいきましょう。
少しだけ時間はかかりますが、
実の方を下にして最初に揚げ焼きスタートすればOKよ~

揚げたら、揚げバットにこんなふうに立てかけて油をきります。

なわけで完成!
食卓はこんな感じ↓にそろえてみたよ~

・とうもろこしの天ぷら しょうがつゆ付き
・金目鯛の煮付け
・鶏皮のから揚げ
・春雨マヨサラダ
・蒸し野菜

で、とうもろこしの天ぷらは、お塩で食べてももちろんいいんだけど、
しょうがつゆにダンクして食べるのが超うまいの!
昆布つゆと水をサッと沸騰させておろししょうが入れただけだよ。
家族にも大大大好評!
つゆの配合やとうもろこしの天ぷらの作り方はヤマサさんのサイトに書いておいたので見てみてね。
さて、金目鯛の煮付けは、

小ぶりのかま付きの半身3枚と頭一尾分がワンパックで打っていたので、
3人家族の我が家にはちょうどいいと思って買ったもの。
まずはふり塩をしておきました。

その後霜降りにして冷水に取り、

きれいになったところで、

酒、砂糖、しょうゆ、しょうがで煮付けています。

泡が細かくなるまでね。

するとこんな感じに完成!
最高にうまかった!

こっちはむね肉から剥ぎ取った皮をカリッとから揚げにしたもの。
ほぼスナック(笑)
我が家では奪い合いのメニューでもあります。

春雨マヨサラダはコーンかぶりしてるけど許してw

蒸し野菜は、ブロッコリーと中途半端に残っていたにんじんだよ。
マヨネーズでも塩でもお好みで食べてねって感じ。
で、我が家はこの献立でお酒を飲みましたと(笑)
最高だったわ~
なわけで、とうもろこしの季節はもう少し続くと思うので、
塩ゆで以外のおいしい食べ方としてぜひどうぞ~♪
*****
さて、今週の土曜日
8月24日(土)14:00~
YouTubeのメンバーシップにてトークライブを行います!

みなさんの質問に答えつつ、
今回は私が毎週一度行くスーパーの買い物内容を大公開!
あとキッチンのリフォームはどう進めていくのがおすすめか、
みたいなお話も考えているので、
どうぞお楽しみに!
YouTubeのメンバーシップに入っている方ならどなたでもご覧になれます。
*****
先週土曜日のレッスンのダイジェスト版がYouTubeにアップされました!
どなたでもご覧になれますので、ぜひどうぞ。
レッスンお申し込みは以下バナーまたはURLよりどうぞ↓
(レッスン後ですがアーカイブ動画としてご覧いただけます)

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村
その中にある
「とうもろこしの天ぷら」
を今月ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいています。

これっ。
そうなの、かき揚げ形式ではなく芯ごといくスタイル!
これだと難易度がググーーーーーっと下がるんだな~

とうもろこしは輪切りではなくて縦に細長く切りましょう。
芯があってもこれだととても食べやすくなるし、
何より輪よりも切りやすくて楽ちん♪
で、ここから下ゆでなどはまったく必要なく、

氷水と薄力粉で作った衣にドボンして、油で揚げるだけ!

私は油で揚げちゃった方が早いので、たっぷりの油を使っているけど、
(投入して2~3分で揚がっちゃう)
油の消費を少しでも抑えたい場合は、揚げ焼きでいきましょう。
少しだけ時間はかかりますが、
実の方を下にして最初に揚げ焼きスタートすればOKよ~

揚げたら、揚げバットにこんなふうに立てかけて油をきります。

なわけで完成!
食卓はこんな感じ↓にそろえてみたよ~

・とうもろこしの天ぷら しょうがつゆ付き
・金目鯛の煮付け
・鶏皮のから揚げ
・春雨マヨサラダ
・蒸し野菜

で、とうもろこしの天ぷらは、お塩で食べてももちろんいいんだけど、
しょうがつゆにダンクして食べるのが超うまいの!
昆布つゆと水をサッと沸騰させておろししょうが入れただけだよ。
家族にも大大大好評!
つゆの配合やとうもろこしの天ぷらの作り方はヤマサさんのサイトに書いておいたので見てみてね。
さて、金目鯛の煮付けは、

小ぶりのかま付きの半身3枚と頭一尾分がワンパックで打っていたので、
3人家族の我が家にはちょうどいいと思って買ったもの。
まずはふり塩をしておきました。

その後霜降りにして冷水に取り、

きれいになったところで、

酒、砂糖、しょうゆ、しょうがで煮付けています。

泡が細かくなるまでね。

するとこんな感じに完成!
最高にうまかった!

こっちはむね肉から剥ぎ取った皮をカリッとから揚げにしたもの。
ほぼスナック(笑)
我が家では奪い合いのメニューでもあります。

春雨マヨサラダはコーンかぶりしてるけど許してw

蒸し野菜は、ブロッコリーと中途半端に残っていたにんじんだよ。
マヨネーズでも塩でもお好みで食べてねって感じ。
で、我が家はこの献立でお酒を飲みましたと(笑)
最高だったわ~
なわけで、とうもろこしの季節はもう少し続くと思うので、
塩ゆで以外のおいしい食べ方としてぜひどうぞ~♪
*****
さて、今週の土曜日
8月24日(土)14:00~
YouTubeのメンバーシップにてトークライブを行います!

みなさんの質問に答えつつ、
今回は私が毎週一度行くスーパーの買い物内容を大公開!
あとキッチンのリフォームはどう進めていくのがおすすめか、
みたいなお話も考えているので、
どうぞお楽しみに!
YouTubeのメンバーシップに入っている方ならどなたでもご覧になれます。
*****
先週土曜日のレッスンのダイジェスト版がYouTubeにアップされました!
どなたでもご覧になれますので、ぜひどうぞ。
レッスンお申し込みは以下バナーまたはURLよりどうぞ↓
(レッスン後ですがアーカイブ動画としてご覧いただけます)

お申し込みは以下URLから↓
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
コース詳細などはこちらのブログ記事へどうぞ↓
最新のYouTube動画↓
Instagram @juna.q

https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

