ここであっけらかんと

全身麻酔で親知らず4本一気に抜歯することを決めた娘ですが、

あっという間にその手術の日はやってきましたよ。

前日は夜8時以降は食べるの禁止、

朝6時以降は飲むのも禁止とのことだったので、

娘は朝5時50分に起きて、寝ぼけながら水を飲み干していました。

私だったらちょっと考えられないんだけど、

娘はまるでびびる様子も緊張する様子もなく、元気に病院へw

私も付き添いで一緒に病院へ。

入院手続きをすませると、

術後数時間は集中管理になるということで、とりあえずの個室に案内されました。

そこで手術着にお着換え。

oyashirazu2

ちゃんと手術用の弾性ストッキングも履くのよっ。

履くのがめっちゃ大変なやつw

で、ラインとって点滴入れて、抗生剤の事前点滴も入れて・・・

もう完全なる全麻手術の段取りなんだわ。

娘はここまできても手術に対する怖さはないみたいだったんだけど、

注射だけは大嫌いw

というか、注射すると迷走神経反射で倒れる人なのね。
(JUNA夫さんもそうなので遺伝)

だから点滴の針を入れるのがもはやピークの怖さだったようで、

手術というよりはその針が体にずっと入ったままの方がきついとw

zyutumae
↑点滴の針がずっと入っていることにブルーになっている娘(笑)

このあと看護師さんに呼ばれて、

一緒に手術室まで歩いていき、私は扉の前でバイバイ。

ああ、私の手術の時、家族はこんな気持ちで手を振ってたんだな~なんて思ったよ。

看護師さんに術後付き添えるか交渉してみたら、OKとのことだったので、

私は、家族控室で待つことにしました。

午前10時からの手術で所要時間は2時間の予定。

術後は恐らく数時間きつい状況が続くことが予想できたので
(もうその当たりはいろいろ経験しているので全部予想できる・・・)

私は控室で早めの腹ごしらえをしておこうと

売店でおにぎりと菓子パンを買い、お腹にとりあえず突っ込んでおきました。

ここを逃すと夕方まで食べられないなと思ったので。

ちょうどそれを食べ終わったころに

「手術ちょっと早めに終わりました!」

と看護師さんに呼ばれ、

手術室の前まで娘を迎えに。

手術時間、1時間半くらいだったのよ。

案の定、ベッドの上で意識朦朧&ヨレヨレの娘w

そして

「暑い、暑い、暑い、暑い」

と何度もうわごとを。

個室に移るといろいろモニターをつけられ、酸素マスクを付けられ、

看護師さんがバタバタと出入りしつつ、

今度は

「寒い、寒い、寒い、寒い」

とw

看護師さんが電気毛布を持ってきてくれたんだけど、

今度はまた

「暑い、暑い、暑い、暑い」

とw

でもこの感じ、全麻のあとのあるあるかなと思います・・・。

呼吸含めていろんな機能をいったん止めているので、自律神経が通常じゃないんだよね。

最終的には「寒い」とのことだったので、

エアコンを消して布団をかぶせました。

37℃台で発熱もしていたので。

で、ここで執刀してくれた先生のうちのお一人登場!

手術には先生がお二人付いてくれたんだけど、私は術前にお一方にしか会っておらず、

ここでもう一人の先生に初めて会ったんだよね。

そしたらまさかの・・・

20年前に私の親知らずを抜いてくれた先生だった!

思わず、

「わーーーーー、先生!!

私、先生に親知らず抜いてもらったんですよーーーー!!!」

と。

先生、

「え?ほんと?覚えてなくてごめんw」

って(笑)

ま、そりゃ覚えてないと思うわw

私、ピチピチの30代だったし(笑)

そこから

「じゃぁ、ぼくは親子2代にわたって
親知らずを抜かせてもらったんだね~」


と話がはずみ、昔の病院話をはさみつつ、

「娘さんの親知らず、抜くの難しいかなと思っていたんだけど、

思っていたより複雑じゃなくて、早めに終えられたよ。」

と報告されたよ。

それはよかった!

全身麻酔の時間も抜歯時間も少しでも短い方がいいから。

で、このあともうお一人の先生がいらしてくれて、

oyashirazu

抜いた4本の歯を
「お母さん、どうぞ~」と渡してくれました。


もうモザイク処理&色抜きしないと、グロすぎてね(汗)

抜きたてホヤホヤのそのままの感じだったので。

上の歯2本はそのまま歯の形。けっこうでかいのよ。

下の歯2本は予定通り砕かれて入っていました。

で、娘のうわごとがまたはじりました。

「気持ち悪い、気持ち悪い、気持ち悪い」

と。

やっぱりきたねぇ。

これはねぇ、全身麻酔の後はもう避けては通れない。

だから、娘にも事前には言っておいたんだよね。

「もし術後、気持ち悪かったら、

我慢しないで伝えるんだよ。

そうすると点滴に吐き気止め入れてもらえて少し楽になるから。」

って。

娘はたぶんそれを覚えていて

呪文のように唱えたんだと思うわw

その呪文の効果もあり、すぐに先生が点滴に吐き気止めを入れてくれたよ。

もうここはどんどん言った方がいい。

で、このとき先生に、

「このあとしばらく血が混じった粘液が口の中にたまるので、

のみこまないで吐き出してね」

と言われ

吐き気と戦っている娘を見守りながら、これを排出するお手伝いを私はしていきました。

意識朦朧としながらやるので、介助がいるのよね。

とはいえ、まだねぇ会話ができる状況じゃないので、

こっちでいろいろ察しながら介助していく感じです。

で、そのうち吐き気止めが効いてきて吐き気は少しましになるんだけど、

今度は術後の痛みがドーーンと来るんだよね。
(これも予想通り)

何せ上下4本だからw

顔中、わけがわかならない感じでとにかく痛いんだと思う。

昭和で言うところの、

奥歯ガタガタ言わされた状態かとw

で、これも我慢しないで

痛いときは痛いってちゃんと伝えるんだよ!って事前に言ってあたので、

看護師さんに

「痛い・・・ 痛い・・・」

と娘はウロウロながらもしっかり伝え、
(時間的には手術が終わって1時間くらい経ったところで強い痛みが来た模様)

無事座薬を入れてもらっていました。

そうなのよ、術後って痛いときはちゃんと伝えたら、

可能な範囲で必ず処置をしてもらえるのです。

私は元々は痛みを我慢しがちな性格なんだけど、

いろんな入院生活をこなす中で、

「痛い」をいかに具体的に伝えるかが

自分にとっても治療してくださる側にとっても

すごく大事なことであることを知ったんだよね。

円滑に治療を行っていくためにも、大切なことだと。

なわけで娘は、

ベストなタイミングで吐き気止めを入れてもらい、痛み止めを使ってもらい、

体の不快な状態をできるだけとったところで、

あとはもう時間と戦うのみ!となったのです。

ここからはねぇ、痛み止めなんかの効果と手術の疲労で、

少し眠気がくるので、

口内の血液を吐き出しつつ、だんだんとその間隔は空いて、少し眠ることができるように。

眠れれば眠むった方が楽だしね~。

私もまぁこれで落ち着くだろうなと思い、やっと座って水分補給。
(外は40℃に近い日だったのでw)

そこから1時間以上娘は眠ったんじゃないだろうか。

その間、血圧、心拍数、酸素濃度なんかもモニターでずっとチェックしてくれます。

やっぱり親知らずの手術とはいえ、全麻だと管理も手厚いのよね。

それでも1時間半くらいの麻酔時間だったので、

術後3時間くらいたつと劇的に体は復活するよ!

早い!!

娘も目が覚めた時は、やっと夢からさめたような顔つきになり、会話もできるように。

ベッドから起き上がって口の中を軽くゆすいでもいいよとのことだったので、

口内の不快感は少しだけましになったようでした。

どのみちまた血は出てくるけどね。

で、術後意識朦朧ながらにも、ちゃんと言ったことは覚えているようで、

寒い、暑い、気持ち悪い、痛いを伝えたことはちゃんとわかってたよ(笑)

でも

身の置き場にとにかく困った、体がなんとも混乱していたと。

ま、それが全身麻酔というやつですよ。

なんでも手術直後に

「終わったよ、起きて!!」

と起こされたと思ったら、

挿管のチューブをズロロロロロ~と抜かれて

「私はそこでたぶん泣いていたと思う」

とフガフガ話してくれましたw
(術後は思うようにしゃべれない)

意識ないときにやってよ~と思ったらしいよ(笑)

いや、でもそれはどうしてもそのタイミングなのよ。

私もそのズロロロロ~知ってるからw
(私は喉のチューブだからもっと強烈だよっ)

ここでようやく手術着から入院着に着替え、

大部屋に移動するまで回復。15時くらいだったかな~。

熱も36℃台に下がっていました。

看護師さんに、夕飯まで時間あるから、

ゼリーみたいなものなら食べてもいいよと言われ、

りんごのゼリーを食べることに。
(売店で私が買ってきた)

傷だらけの口内で食べるのも大変そうだったけど、

案外するっと食べていました。

口、ほぼ開かないけどねw

で、一度診察に呼ばれたので先生の診察室まで点滴をぶらさげながら行き、

レントゲンを撮って親知らずが全部なくなっていることを確認!

口内を診察して今のところ問題ないこともわかり、

「夕飯からしっかり食べるんだよ!」

と先生と看護師さんに釘をさされて診察室を後に。

歯科手術からの回復は、やぱり術後いかにしっかり食べるかにかかっているんだよね。

整形外科的手術と同じ。

なわけで、娘を大部屋に送り届け、

私も

「夕飯、ちゃんと食べるんだよ」

と釘をさし(笑)

私はやっと家路につきましたーー!

ふぅっ・・・


もう帰ったら夕方だったよ。

なんか一日バタバタだったわぁ・・・


もうそこからごはんなんぞ作るわけもなくw

JUNA夫さんに帰りにコンビニでてきとーに買ってきてもらうことにしたよ。
(JUNA夫さんには都度娘の状態をラインで報告してあった)

順調に娘が回復すれば、翌朝の午前中早くには退院手続きをしに出る予定だったので、

もうあとはお風呂入って早々に寝るだけ~

にしたかったのにっ・・・

この日の夜にまたパソコンがぶっ壊れましてw

いったいこのパソコン、何度壊れたら気が済むんだ・・・

というわけで、今度はパソコンの入院の手はずを整え、

布団に入ったのは夜中の2時過ぎだったよ(涙)

トホホだぜ~w




というわけで長くなったので、続きはまた別に書くねー!




*****

7月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナーkarepi

詳細は後日アップします。

お申し込みは以下URLへどうぞ↓
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



最新のYouTube動画はこちら

Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村