hera04241

わたくし、ヘラの収集癖がありましてw
(昔からブログ読んでくださっている方は知っているかもですが)

元々はハンバーグを焼くための最善のヘラを常に探している人生なんだけど(笑)

それ以外のヘラも見つけてはニヤニヤし、

どうしても買い集めてしまうのです。
(もうこれはやめられないので仕方ない)

で、今回は木製キッチン器具の催事があり、

いろんな形の「木べら」が売っていたので

ついついまた仲間を増やしてしまいましたー

hera04242

なんとか必死で3本に抑えたよっw

木べらは定期的には入れ替えるんだけど、

その間育てるのが楽しくもあり、

今使っている木べらも育てている最中ではあるんだけども、

ついつい握った感じのフィット感とか、

調理器具に当たる感じとか、

この3本が特にしっくりきちゃってねぇ(笑)

で、他にも木製のものがいろいろあったので、

hera04244

巻きすも2本購入。

いつも100円ショップの巻きすをちょこちょこ入れ替えながら使うことが多いんだけど、

久々にしっかりしたタイプもいいな~って思ったのよ。

重みもあっていい感じだよ。

hera04243

お椀とスプーンも買いました。

お椀は飲み口が薄いのが超よかったのよ。

木製でこの薄さはあんまりないな~と思って。

hera04245

あとこれ(笑)

何か分かる?

これは・・・

キッチンで使う物じゃなくって

手でニギニギするもの~

ツボを心地よく刺激してくれる感じで、

更年期で手が痛い私にはちょうどいいなと。


他にもいろいろあったんだけど、ぐっとこらえました(笑)



で、これらを家に連れ帰って、

ヘラ3本をいつものところに収納したですよ。

hera04246

こんな感じで。
(右側のステンボックスね)

でもこれ、ヘラ3本追加したことで

hera04247

見事パンパンw

ヘラ1本取り出すと

自動的にもれなく菜箸も飛び出す箱に変身(笑)

こりゃいかんなと思い、

新しいボックスを買いました。

これ↓
hera04248

4つに仕切れるボックス。

かなりロングになったでしょw

これを組み立てると

hera04249

こんな風になるよ。

で、実際入れてみると、

hera042410

おおお、いい感じに収まった!

っていうか、

今まで引き出しに入れておいて出し入れが面倒だったヘラも、追加することができたよー

わーい♪

hera042411

これでだいたいのヘラをここに集結させることができました。
(製菓のヘラとか、油が飛ぶのが嫌なヘラは入っていないけどね)

っていうか、

どんだけヘラ並べるのっていう(笑)

いやいや、こう見えてもそれぞれの役割があるんだってばw

私はこれで大満足なのですw

※選んだボックスはこれ↓   


****

良い買い物をしたあとは、

sawayaka04241

ここに寄りましたよ。
(さわやかです)

ランチだとスープがついてくるんだよね。

ランチっていってもねぇ、

食べられたのは4時近くだったけどっ。

到着したのは午後2時くらいよ? 娘と一緒でした。

午後2時~3時ぐらいだと待ち時間少なめでランチにありつけるんだけど、

うっかりしてた

・・・世の中春休みだった!!

なわけで、いつものようにアトラクション並みの待ち時間だったというわけ。

で、

これいつから???

って思ったことがひとつw

ランチとかだと「乾杯ドリンク」っていうのがすごく安く頼めるので、

何も考えずにウーロン茶を頼んだんだけど、
(このシステムは昔からある)

テーブルに来るやいなや、

店員さんが

「楽しくお食事するために一緒に乾杯いかがですか?」
(あくまでニュアンス。突然すぎて覚えてないw)

って言うのね。

え?なに??と思いつつ、

「あ、はい、では」

とまごつきながら答えると

「何か乾杯してお祝いすることはございますか?」

と。

突然聞かれて困った私は

「えっと、先日誕生日を迎えまして・・・」

みたいに言ったら

「それはおめでたいですね!

では素敵なお誕生日に

かんぱーーーーーーい!!」

と店内中に響く声で言ってくださりw

お店の方が乾杯専用に持っている陶器??みたいなものを

私のウーロン茶のグラスに

カチーン

と当てられるのと同時に

店内の店員さんみなさんが私に向かって

「かんぱーーーーーい」

と言うのですよっっ。

そうすると他のテーブルで食事されている方々の視線も

こちらに向けられるシステムっ(笑)

なんですの、これっ、いつからですの??

ちょっとしたサプライズみたになってるじゃないのよw

恥ずかしい

・・・

というわけではなくw

前もって知っていれば

もっと面白くできたのにw



って悔しがる私を観て娘はあきれてましたけども。

今回はJUNA夫さんはいなかったんだけど、

こういうのがすごーーーーーーーーーーーーーく苦手なJUNA夫さんに、

今度何も言わずに乾杯ドリンクすすめてみよっとw

sawayaka04242

sawayaka04243

最高にうまかったぜぇ。


家に帰ってから

hera042413

巻きすの感じをすぐに確かめたくて、だし巻き卵焼いたよ。

やっぱり重みがあるのでいい感じで巻けるね~

hera042414

雑に焼いたので全然中きれいじゃないけどw


というわけで、

いいグッズにおいしいハンバーグ、

最高の1日でした!


*****

4月のオンレインレッスンはこちら↓
バナーblog
詳細は後日アップします。

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


最新の動画はこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村