trmsroll03241

年度末のバタバタした時期に私たち夫婦はそれぞれ誕生日を迎えます。

まずはJUNA夫さん~

52歳になりましたのよ。

チーズ大好きなおじさんなので、クリームチーズを使った

「ティラミスロール」

を作ってみました。

【材料】23~25cmの正方形の天板1台分

<スポンジ生地>
卵・・・2個(100g目安)
グラニュー糖・・・50g
薄力粉・・・40~43g(下の純ココアと合わせて50gになるように)
純ココア・・・7~10g
 ※失敗が怖い場合は7gで、慣れている場合は10gで
無塩バター・・・10g
牛乳・・・10g 

<コーヒーシロップ>
水・・・50ml
コーヒー粉末・・・小さじ1(エクセラ使用)
グラニュー糖・・・15g
コーヒーリキュール・・・大さじ1/2

<チーズクリーム>
チーズクリーム・・・200g
グラニュー糖・・・90g
水切りヨーグルト・・・50g
生クリーム・・・200ml
生クリーム用グラニュー糖・・・大さじ1

<仕上げ>
純ココア・・・適量
ピックなど・・・あれば

【準備】
・クリームチーズをしばらく室温においてやわらかくする。
・型にグラシン紙を敷く。
・薄力粉と純ココアは合わせて2回ふるう。
・フライパンに70~80℃の湯を用意する。
・作り方<スポンジを焼く>1のあと、オーブンを200℃に予熱する。

【作り方】

<スポンジを焼く>

1. 耐熱容器にバターと牛乳を入れてふんわりとラップをかぶせ、
電子レンジ600Wで30~40秒加熱してバターを溶かす。

2. ボウルに卵、グラニュー糖を入れてハンドミキサー低速で軽く混ぜ合わせる。
砂糖が見えなくなったら70~80℃で湯せんしながら中速で混ぜ合わせ、
人肌になったら湯せんをやめる。

3.2をハンドミキサーの中速で混ぜ合わせる。
白っぽくもったりとして羽根に生地がこもるようになったら、
低速に落として1~2分混ぜ、キメを整える。

trk0324d

4.薄力粉+ココアを再びふるいながら3に入れ、ヘラで切り混ぜする。

5.20回ほど切り混ぜたところで1を加え、さらに切り混ぜる。
ヘラからトロッと連なって落ちればOK。

trk0324j

6.準備しておいた天板に5の生地を流し入れ、上面をカードで平らにならす。
タオルの上などに軽く2~3回落として空気抜きをする。
7.200℃のオーブンで7分ほど焼く。

8.焼けたらタオルの上などに軽く2~3回落としてケーキクーラーにのせ、
上にキッチンペーパー、クッキングシートをかぶせて軽く粗熱をとる。
さらにラップで全体を覆って乾燥を防ぐ。

trk0324n

<コーヒーシロップを作る>

1. 小鍋に水、コーヒー粉末、グラニュー糖を入れて弱めの中火にかけ、混ぜながら軽くクツクツするまで煮立てる。

2.1の粗熱が取れたらコーヒーリキュールを加えて混ぜ合わせる。

<チーズクリームを作る>

1.ボウルにクリームチーズを入れてハンドミキサー中速で軽くほぐし、
グラニュー糖を加えてさらに混ぜ合わせてクリーム状にする。

2.1に水切りヨーグルトを加えてさらに中速で混ぜ合わせる。

trk0324q

水切りヨーグルト、これ↓使うと楽w

trk0324aaa

3.氷水を当てた別ボウルに生クリームと生クリーム用グラニュー糖を入れ、
ハンドミキサー中速で7~8分立てにする。

4.3を2に加えてヘラで一体化するまで混ぜ合わせる。

5.さらにハンドミキサー低速で混ぜ合わせ、すこしかためのチーズクリームにし、
氷水に浸けておく。

trk0324v

<組み立てる>

1.スポンジをラップから出し、上面をクッキングシートで覆ってひっくり返す。
焼いたときのグラシン紙を静かにはがし、
かわりにクッキングシートで覆ってもう一度ひっくり返し、最初に上だった面にもどす。

2.スポンジの手前1/3ほどに5本ほど浅く切り込みを入れる。

3.スポンジの全体にコーヒーシロップをはけで打つ。

trk0324y

4.チーズクリームを3の上面にパレットなどで広げる。
手前はかなり多めに、奥に行くほど少なめに広げる。

5.手前のスポンジを巻き上げて芯を作り、向こう側に転がす。
ものさしのようなものでギュッとしめる。

trk0324z2

trk0324z3
6.クッキングシートに包んだまま冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

<デコレーションする>

1.残ったクリームーズを好みの絞り口を付けた絞り袋に入れる。

2.ロールケーキをクッキングシートから出し、上面を1で好みにデコレーションする
(多めに広範囲に絞ります)。両端のクリーム部分にも絞り出してきれいにととのえる。

trk0324z5

trk0324z7

trk0324z8
いや、もうなんかよくわかんないけど、こうなった(笑)

trmsroll0324z9
※両端を先に切り落としてもかまわないけど、ここでは切り落とさず
クリームで覆う方法にしています。

3.純ココアを茶こしでふりかけ、あればピックをさす。

trmsroll03243

というわけで、こんな感じに完成!

おじさんらしくシックでいいんじゃないかしら(笑)

けっこう探り探りな感じなデコレーションにはなったけどもw

上面をとにかくクリームでいっぱいにしたかったんだよね。

で、同じ絞り口だと単調になっちゃうのかなと思って3種類の口を使ったんだけど、

それがよかったのか悪かったのか?(笑)

trmsroll03244

でも色がないケーキなので、

このくらいゴチャついてていいんじゃないかな~(笑)

trmsroll03245

そしてびっくりするぐらいおいしい!!

まじでやばいのよ~

JUNA夫さんにとってももちろんドストライクのケーキだったみたいで、

危うく一気に食べちゃいそうだったわw

でも、私もいけそう(笑)

今年もお祝いケーキを楽しく食べられてよかったな♪

私もすぐ追いつきます・・・

*****

最新のYouTube動画はこちら↓


3月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー

詳細は後日アップします。

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村